武志の【作業日報】

こだわり天然素材の革製品、シルバーやグラスアートをしている職人の作業日報とその日常です。

響の森キャンプ2011行ってきました!!!

2011年10月16日 | 出店後記
あ~!!!忙しい!!!
ってな感じで、この秋も出稼ぎの季節がやってまいりました
その為、非常に忙しい日々を送っています今日この頃

ご報告が遅れました。
先週の連休9日11日の2日間、地元は岐阜の美並にあるフォレストパークで開催された野外音楽イベント”響きの森キャンプ2011”出店で行ってまいりました。
凄い最高のイベントでした

ロケーションは高速をおりてすぐなのに凄く緑が奇麗で澄んだ水が流れる自然豊かな場所で最高でした。
気持ちいい
 ←凄い最高でしょ?
 ←こんなに水が澄んでいます。
近場でこんな良い場所があったんだ~って感心しました。
故郷はすばらしい山々と奇麗な水の場所です

好天にも恵まれ続々とテントが張られていき、皆さん思い思いに音楽とキャンプを楽しんでいました。
ピースフルってやつだね

最近、真面目にテント購入を考えています。
オーガナイザーのブライアンさんはキャンプチームの活動もされていて詳しいのでご相談させて頂こうと思っています
それにしても色々なテントがあるんだな~っていつもイベントに行くと思いますね。
正直、どれにしようか迷う

日が暮れてきて、やっぱり寒かったです。
でも自然の中に浮かび上がるステージは幻想的でどのアーティストさんの音も気持ち良く響いていました。

やっぱりイベントって楽しいです。
直接アーティストさんと話したりできるのって凄い。イベントの良い所ですね。
直にアーティストさんを感じる事で更に音を感じる事ができるのって最高です。

本当にすばらしいアーティストさん達でした。
涙が込み上げてくるようなすばらしい曲も聴く事ができました。
最高でした!

今回は屋根付きの場所をオーガナイザーの1員で飲食出店された楽流さん
www.rakuru.info/
衣服販売で滋賀県から参加されたTetraさん
www.tetra-furugi.jp/
と一緒に出店させて頂きました。
ご飯最高でした!タイ風焼き鳥丼、最高!カレーも旨かった!
次回はお店にお邪魔しようと思います
Tetraさんは旦那さんと趣味が共通のギターって事で、色々と教えて頂き嬉しかったです。
少しずつ皆さんと話もできたし楽しかったです。本当に。

 ←今回の出店風景。
 ←最初の出店。これはこれで良いね。

今年7月初めにわずか30個程のできたてグラスを持ってテーブル1つで初参加したイベントから3ヶ月以上が過ぎました。
今回を合わせ計7イベントに参加させて頂きました。月に2回か~、来年はもっと増やそう。
本当に全て楽しかったです。
お陰様で沢山の人、沢山の空、沢山の音楽、沢山のアートと出会える事が出来ました。
皆様のお陰で少しずつ成長できたと思います、本当に。
有難うございました。これからもよろしくお願い致します。

今後はとにかく出稼ぎを完了させ、また創作活動及び出店を続けていこうと思います。
冬の間はフリーマーケットやクラフトマーケット等がメインになるんでしょうね、多分。
音楽イベントはまた春からですね。
これからも沢山の人に出会える事を楽しみにして、頑張ります

今年最後が地元で、しかもこのイベントで良かった。
最高のイベントでした。
沢山の良い出会いをありがとうございます。

オーガナイザーのブライアンさん(B's Cafe)
www.clubbscafe.com

圭多さん(楽流)
www.rakuru.info/

堀さん(Office Sauter)
www.office-saunter.com

突然の出店申込にも関わらず出店させて頂き、また凄く面倒も見て頂きありがとうございました。
ほんとに最高でした。

これからも頑張ります。

工房主



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。