海山倶楽部

山海倶楽部は同じ名前の飲食店が出来て
検索順位が下がったため、海山倶楽部
うみやまくらぶ に変更しました。

本家CRAZY NANA 練習会

2010年08月02日 | ヨット
昨日の日曜日、徳島まで、大前君と新潟大探検部OB高沢君と北大ヨット部OB小菅君と徳島のクレイジーナナ本家に行ってきました。
http://crazynana.net/

早朝の明石海峡大橋は、煙っていました。

芦田オーナー自らが、マストチューニング
(サイドステーD2の張りを見てます。)

こうやって見ると、右隣のX-35は、スプレッダーが後ろに後退してV字になっているの対し、こちらはほぼまっすぐ、これは、ランナー仕様かそうでないかの違いのようです。

他は、船底を磨いたりしてました。
暑いので、頭から水をかぶる。


1時間半後に、やっと出航。

今回は、私は、中野さんとランニングバックステー(ランナー)係です。
最初は、ただ中野さんのすることを見ていました。

場所は忘れましたが、お昼ご飯に一度上がりました。
(写真は、大前君)

再び、練習開始したとき、一度、自分がやってみるって言うと
芦田さんが、タック準備の掛け声と共にカウント開始。
まさか、カウントされるとは思ってなかったので焦りまくりで30秒かかりました。
何度かやってるうちに、なんとか、馴れてきて、10秒までタイム短縮。



ヒールが大きい時は、かなりの急こう配、この中を一番に滑り落ちて
ランナーのシートを引っ張らないといけません。

大前君も、バウマンのフォローしたりしてました。
それが、結構、よく気が付いて役に立ってました。
酒飲んでデッキで寝てるのが好きなんで、レースはちょっと!?って言いながら
先の天神祭ヨットレースhttp://www.ohyc.gr.jp/j-hyousi.html
自分の艇Ginaで3位を取ったので、なんだかんだ言いながら気合い入ってきています。
14日の阿波踊りヨットレースはどうですか?って芦田さんに聞かれて
例の「はいっ!」って元気よく答えてました。
13日のレースは?って聞かれても「はいっ!」です。
後で、14日、11人もなったから、あの人にもういっぱいやって言わないかんかな?って芦田さんが横で言っていても、涼しい顔してたので本気です。(ちなみに、私は、他の用事でいけません。)

結構、キールが長いので、腰が強いのかな!?

暑かったので、セールをしまう前に、また、水をかぶる。
クーラーボックス用の氷が溶けて冷たい水になった袋を貰って
また、頭からかぶる。流石に冷たくて声がでる。
3袋もあったので、大前君にどない!?って聞くと
心臓止まります!っていうので、パンツを開げて下半身にかける。
思わず声が出てました。
 今日、一番突っ込み、突きあげが厳しかった(芦田さんもタジタジ)榊原さんから、
「オッサンが2人で変な声出して、キモイ!」
って、また、突っ込みを入れられる。

いつもは、チーム御用達の久豊
http://r.tabelog.com/tokushima/A3601/A360101/36001185/
へ行くところなのだが、今日は、中野さんの提案で、
支那そば たかはし
http://umauma.betoku.jp/article/0319383.html
に行く。(汗を沢山かいたから、ちょっと塩辛い方がええやろという判断)



かなり濃い色をしてました。

ラーメン屋に入って注文するとき、ジャストタイミングで名古屋に入ってるはずの原さんから、5人前お持ち帰り頼むの電話が・・・
久豊と違うと言うと、それやったら、要らんって・・・
余程、久豊が好きなのね。

帰りは、案外スムーズに帰れました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿