消費者が動かした ダイソー“発がん性農薬”販売中止の英断 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/260187発がん性の疑いがある除草剤成分「グリホサート」。欧州など海外では使用禁止や規制強化が広がっているが、日本は2017年に残留基準が大幅に緩和され、多くの小売店でグリホサートを含む除草剤が堂々と売られている。&n . . . 本文を読む
花粉症がビタミンDでほぼ治ったとLineを頂きました。小金井先生、こんにちは、Mです。 先生のブログを拝見させて頂き、花粉症にはビタミンDと言うことを知り、先週の土曜日午後から摂り始めた結果、本当に効果あり!びっくりです。 完全に治った訳では無いですが摂る前に比べて10分の1位の症状です。花粉症歴35年、毎年毎年この時期は憂鬱でしたが、ビタミンDがこんなに効くなんて信じられない。嬉しい悲鳴です。 . . . 本文を読む
「花粉症は一週間で治る」のその後の報告です。今日でビタミンDを飲み始めて1週間ですが、結論から言うとその後快適です。22日に姪の結婚式で大阪に行きましたが、ビタミンDを持って行くの忘れてしまいました。ドラッグストアが歩いている道中では見つからず、22日は飲まず、ホテルでは何度も鼻をかんでいました。眼の痒みは出ず、大丈夫でした。23日は夜にビタミンDを飲みました。24日、25日(今日)は眼鏡もマスク . . . 本文を読む
私の妻が図書館から溝口徹先生の「花粉症は1週間で治る」という本を借りました。この本はもう返してしまって、手元にはありませんが、花粉症で苦しむ私としては本当かと思って妻のメモを元に色々と調べました。溝口先生のサイト。花粉症は1週間で治る! | 新宿溝口クリニック
また読んだ方のサイトもあります。余り役立ちませんが。https://www.yamareco.com/modules/diary/189 . . . 本文を読む
「健康スタジオ」のお店を閉めたのを機に、名前を「トゥルーゲイト」に変更しました。いま、東京のレンタルハウス90件くらいで施術ができるようにそれ用のホームページ作っています。施術費を下げてヒーリングルームのレンタル代をクライアントさんに負担してもらって、施術費をお店の時代と同じ位になるようにします。ご自宅近くのレンタルルームを指定できるので、便利になる方もいると思います。それにしてもレンタルルームは . . . 本文を読む
リゲッタという靴のメーカーご存知ですか?https://re-geta.com/昨日、テレビを見ていたら通販サイトで放映していました。最近必要性を感じている土踏まずが歩くと押される感覚の靴でした。インソールないかと探したらありました。昨日メーカのサイトからこのメーカーのインソールを注文しましたが送料かかっていて、アマゾン(プライム)でリゲッタのインソール見たら送料分安かったのでキャンセルして再注文 . . . 本文を読む
昨日の記事では、松果体活性化のために フレスコヘルスケア社 のケイ素・ライシアボーンを紹介しました。消費者コミュニケーションJPという第三者機関がした調査によると、見事第一位でした。
で、今日はマグネシウムの紹介。
一昨日、「健康スタジオ」に来られた方が年中足などが攣り、こむら返りも起きると困っていましたので、マグネシウムをお勧めしました。サプリメントは健康のために飲んでも天然 . . . 本文を読む
ある信頼している人のチャネリングで私のハイアーセルフから忠告を受けました。「元に戻らなければいけない」ハッキリとは言われませんでしたが、というように私は受けました。私自身最近、感じていました。「滝行に行ってきました」の記事ですが、私に憑いている邪気を祓うためでした。BSセラピーアドバンス・プラスも毎日ではありませんが、時間を作ってしているのも潜在意識の浄化になっていますので、しないよりは邪気も憑き . . . 本文を読む
昨日、靴屋のアルカのこと書きました。https://blog.goo.ne.jp/tobira2002/e/9fd7d03d5ca887ee41d3d4d3c9b0f073やはり、私と同じで外反母趾が痛み出した人のブログを見つけましたのでリンクします。痛いの!外反母趾(1) http://mtea.at.webry.info/201005/article_5.html痛いの!外反母趾(2) アルカ . . . 本文を読む
昨日はブログ読者の女性のJさんと埼玉県の大宮市で開かれた水素健康セミナーに行ってきました。講師は水の科学研究所理事の堀 浩通先生です。いやいや水素風呂による各大学などの研究所での病気に対する臨床の結果が出ましたが、凄いことになっているようです。リタライフでの結果でなくて飲む方が主体だと思いますが、10件以上の研究所での成果を発表していました。水の科学研究所で細胞死の寿命が11%伸びた。日本医科大で . . . 本文を読む
元おニャン子クラブの新田恵利さんは寝たきりのお母さんの介護で排泄ケアをしていました。http://movie-s.nhk.or.jp/player.php?v=g88b4jf8&wmode=transparent&r=true少子高齢化社会になっていき、結婚しない人も増えてきて、老人が自立しなければならない時代になっています。身寄りのない人は大病をしないように健康を維持することが自立には必須となり . . . 本文を読む
今日の記事は、花粉量が多いため、いよいよ水素風呂リタライフでも効かなくなった花粉対策と、多くの女性が悩む便秘対策のアイテムのご紹介です。先ず花粉ですが、我が家が水素風呂リタライフを導入してから、花粉症の私も昨年は苦しまなくなりました。でもそれは去年のこと。今年は花粉量が半端なく多いようで、昨日はダメでした。昨日は鼻水が出っぱなしで困りました。目もとても痒い。今朝もまだ辛い。
そこで10年前から飲 . . . 本文を読む
以前、大麻(マリファナ)について記事をいくつか書いています。大麻は酒・煙草よりずっと健康的大麻解禁で税収1000億円へ(マリファナは麻薬ではありません)最近、知人から合法の大麻成分で難病が次々に治っているというような話を聞きましたが、その話を今日「三井温熱療法」と「BSセラピー」を受けに来られた男性にしたら、大麻の治療力について知っているようでした。オバマ元米大統領は高校時代から吸っていたマリファ . . . 本文を読む
後鼻漏 +善玉カルシウム上の記事で納豆に善玉カルシウム入れかき混ぜたもの 更に酢を加えてかき混ぜたものが下。豆が見えなくなりました。
タレントのタモリさんが「LOVEさえなければ、PEACE」と言ったことがあって、それを話題にした記事がありました。しかしこれは愛の履き違えですね。愛は自他一体で公平平等ですが、タモリさんの言う愛は愛ではなくて単なる個の好き嫌いですね。 . . . 本文を読む
今日の記事はコンタクトレンズを日常使用している方には必読の記事です。ご家族でコンタクトしている方がいても必読な、「目に見えない怖い話」です。お友達にも教えてあげてください。
今日、あるメールをいただいて、調べていたら患者さんの現状を本当に心配している眼科医のホームページを読みました。東京の目黒駅近くの「はしだ眼科クリニック」の橋田節子医師(立派な経歴です)がコンタクトレンズの使い方と、取り扱 . . . 本文を読む