最近はMMTの話を聞きませんが、MMTというのは「お金とは何ぞや!」という事実を表したものです。「現代のお金の真のシステム論理」みたいなものであり、考え方ではなくて、現実を知ろうということです。このお金の現実を知らない人が日本国民の99%です。政治家も同じです。もしかすると財務省の人間の半分以上は知らないのかもしれません。都市銀行員だった私の弟も知りませんでした。だから赤字はいけないとプライマリー . . . 本文を読む
MMTの話が世間的に聴かなくなりましたが、関係した動画です。来年は私たちがワクチンを打たないと罰則があるようになる規定(パンデミック条約)が全世界的に決まりそうです。WHOが国家の意思を凌駕するという本当にトンデモナイことが実現しようとしています。そしていつの間にか来年から年金改正として年金も改悪される予定です。特にこれから年金をもらう人、特に国民年金受給者にとって最悪の方向に向かいます。国民年金 . . . 本文を読む
文藝春秋に財務次官の記事、 矢野財務次官を斬る という記事を書いたときに私は、彼らは本当に「お金とは何か」ということを知らないと感じました。あの文藝春秋の記事は、財務省の事務方トップが金とは何かということをほとんど知っていなかったということを暴露しまし。国民に嘘を付いているのではなかった。本当にバカだったのだと。またそんな文書を掲載する文藝春秋も同じです。無知だった。知っていたら恥ずかしくて掲載し . . . 本文を読む
最近は西田参議院が大活躍です。国会で日銀に、財務官僚に質問を繰り返して、国債は借金でないことなど沢山の嘘を暴いています。それを聞いている衆参の議員たちから「本当かよ」というような歓声が上がってい様です。防衛増税を参政の元財務官僚の森信茂樹氏と防衛費は国債発行で為すべきという西田氏との討論ですが、森本氏も西田さんの考えを理解はしたようです。
私が聞いても森本氏の言い分は別の話をしています。公共 . . . 本文を読む
久しぶりに「東京ホンマもん教室」での藤井先生のMMT理論。藤井先生よると、最近はインフレの所為でMMT批判が増えているのだとか。MMTが批判されるのはお金を沢山流通させるとインフレになるということでしょう。で、いまインフレになっているのも批判の原因かもしれません。しかしこのインフレは日本場合はガソリンが値上がりしていないので他国とは異なります。輸入材料の高騰であって、財政出動をしたからではありませ . . . 本文を読む
京都の同志社の大学政治学研究会から招かれて、参議院議員の西田昌司議員が講演をしました。MMT・積極財政についての話です。「MMT」については具体的に触れていないのが残念です。お金が生まれるのは借金からであり、その借金を返すとお金が無くなるというMMTの基本を先ず知ってもらってから講義に入ると判り易かったのではないでしょうか。しかしながらとても参考になる話が多かったです。私が初めて聞く話もあり、大変 . . . 本文を読む
昨日の記事で紹介もれです。これは87分の漫画。これだけ長いと私の知らないこともたくさんありました。よくできています。
ランキングに参加中、クリックして応援お願いします!
健康サロン「トゥルーゲイト」を運営しています。ご自宅への遠隔ヒーリングとレンタルスペースでの脳幹活性化施術です。お身体の不調な方も不調でない方もこちらにもお立 . . . 本文を読む
藤井聡先生が経済監修をした財務省批判とも言える映画が公開されます。なるせ ゆうせい監督が三橋さんの番組に出演
参政党の出現といい、役者が揃ってきました。映画『君たちはまだ長いトンネルの中』ロング予告編
90分のマンガ
公開劇場情報http://www.kimiton.com/theater.html
ランキングに参加中、クリックして応援お願いします! &n . . . 本文を読む
「金のない奴ぁ俺んとこへ来い」「金のない奴ぁ2」の続きです。「日本はお金を好きなだけ刷れるというとて幸福な国です」と高石早苗さんは総裁選のときに言いました。しかしお金を刷れない国はないのです(実際にはお金は既にデジタルですが)。お金が擦れなかったらインフレに対応できませんから。インフレになっても実質GDP上昇率がインフレ率を超えてその分お金を刷ることで生活水準が上がるのです。インフレでお金を刷れな . . . 本文を読む
金のない奴ぁ俺んとこへ来い - 真実の扉
「銭のない奴ぁ俺んとこへ来い」という冒頭の歌詞の入った曲が昔はやりました。植木等さんが歌った「黙って俺についてこい」という歌です。この歌詞を税理士で元衆議院議員...
goo blog
上の記事の続きです。3つ目の動画です。この日は「国の赤字は国民の黒字」という話。
当たり前の . . . 本文を読む
「銭のない奴ぁ俺んとこへ来い」という冒頭の歌詞の入った曲が昔はやりました。植木等さんが歌った「黙って俺についてこい」という歌です。この歌詞を税理士で元衆議院議員の安藤裕さんがタイトルにつけて、日本人はお金で心配することはなにも無い、と言っています。ただ、お金の真実をちゃんと知ってお金を作って行くことが条件ですが、これは簡単に出来るのです。私のブログでも「MMT」のカテゴリーでずっと書いてきました。 . . . 本文を読む
京都大学の藤井先生が観衆の映画が出来ました。『君たちはまだ長いトンネルの中』という映画です。6月17日にまず東京池袋から公開。逐次全国に広げて公開されるそうです。私は絶対に見に行きます。こうやって流れが変わる良いですね。
プライマリーバランスの嘘の映画です。『監督、脚本、総指揮の「なるせゆうせい」さんが、この漫画をご覧になった事がきっかけで、作成されがのがこの映画。なるせ監督とは先日、じっくり対 . . . 本文を読む
カテゴリーをMMTにしましたが、特にMMTの話は出ませんが、言っていることは大いに関係します。一昨日の「東京ホンマも教室」に参議院議員の西田昌司氏が出演しましたのでご紹介します。西田議員は現在、安倍元首相、高市政調会長などが参加している「財政政策検討本部」の本部長をしています。税理士でもあります。この番組には以前、公認会計士で税理士の森井じゅんさんも出演していて消費税は100がい合って一利なしと言 . . . 本文を読む
矢野財務省事務次官の文芸春秋への寄稿文に関する批判を二つほど紹介します。このことはいろいろな考えとかいうレベルのものではなく。矢野氏が間違っているということは決まっているのです。お金に関して1+1=2というレベルの話を財務省の事務方トップが知らないということです。唖然とするのは、これ は矢野氏の“ 嘘 ” ではなくて、本当にお金とは何かが分かっていないのです。財務相に入省す . . . 本文を読む
テレ東VIZというWEBの番組で先日、財務省の事務方トップの矢野事務次官が文芸春秋に投稿した記事に関して解説しています。WEBとは言え、民放テレ東の放映で取り扱っていてとてもまともに、正しく解説書していると思いました。但し、一つ一番重要なことが抜けています。それは家庭に譬えたことです。私もなるほどと思うような素晴らしい解説だったのですが、一番肝心ことを言っていないので共有したいと思います。家庭の財 . . . 本文を読む