goo blog サービス終了のお知らせ 

未来へ/梅ヶ渕不動堂保存会 公式ブログ

梅ヶ渕不動堂の歴史や解説、ボランティア活動やイベント情報を、ゆる〜く書いていきます。ご気軽に、お立ち寄りください。

謹賀新年 梅ヶ渕不動堂

2023-01-05 20:14:00 | 梅ヶ渕不動堂保存会の活動









新年 明けましておめでとう
ございます






令和五年の幕開けとともに、ここ梅ヶ渕不動堂では多くの初詣のお客さま方に ご参詣いただきました

みなさま方と新年を迎えることができたことを感謝いたします

ありがとうございました。





新春ご祈願祭へも たくさんの お申し込みをいただき、みなさま方と新年の ご挨拶ができ嬉しい お正月となりました 深く感謝いたします





梅ヶ渕不動堂の本堂の周りに竹灯籠の灯りが華を添えて 一層、厳かな お正月を演出してくれました





これは加藤様ご夫妻の作品で 梅ヶ渕不動堂を たくさんの方々に触れて欲しいと設置していただきました
本当に素晴らしい作品で、梅ヶ渕不動堂の景色と溶け込んで、より神々しい雰囲気の梅ヶ渕不動堂の景色を観せていただくことができました




加藤さまご夫妻に深く深く感謝します 本当にありがとうございました





昨年は 台風の暴風雨の被害に遭い 梅ヶ渕不動堂の各所が傷みました。参詣のお客さま方には、大変ご迷惑をお掛けしました。



昨年末に ようやく復旧できました




復旧作業中 たくさんの励ましのお言葉にお力をいただき無事に参道復旧に漕ぎつけることができました。
感謝 感謝!です。

未だ倒木や流木が残っていますが、少しづつ復旧してまいります

初詣のお客さま方より励ましのお言葉を頂戴し お力をいただき梅ヶ渕不動堂を未来へ遺していく原動力を強く感じる令和五年のスタートとなりました

どうか みなさま方、今後とも宜しくお願いいたします






最後に20年ぶりに新春祈願祭のスタッフとして働いていただいた新川さんに感謝です!
本当に助かりました!

ありがとうございました!!

年末年始と忙しい時期に働いてくれた内田さん、よしぼー君ありがとう!

そして休憩時間も無く お勤めされた梅ヶ渕不動堂の堂主 大道法山先生お疲れさまでした!

スタッフのおかげで無事 初詣のお客さまを迎えることが出来ました。

感謝!!







みなさま方にとって令和五年が良き年となりますよう ご祈念いたします































森の中の梅ヶ渕不動堂

2022-07-16 21:47:00 | 梅ヶ渕不動堂保存会の活動






鹿児島市郊外の鹿児島北インター近くに梅ヶ渕不動堂というところがあります。

梅雨明け後は毎日、猛暑が続いています。



梅ヶ渕不動堂を管理する私たち保存会にとって梅雨入り前後からは受難の時期です。



5月中旬ころから猪が活発に活動を始め境内の至る所で餌を求めては石を動かしたり土を掘り起こしたりと荒らしまわります。







猪の姿は見ませんが、毎夜ごとにやって来ているようです





梅雨時期や台風の大雨では滝から流れる濁流が池に入り、更に参道を削ります。






雨や風が吹くと境内の樹々から枯枝や葉っぱなどが落ち後片付けに追われます


梅ヶ渕不動堂保存会は、平成5年の豪雨災害後に発足したボランティアの任意団体です。もう四半世紀を超えたのですが、未だに毎年の梅雨や台風、枯木の倒木などで、一進一退を繰り返す日々が続いています。


参詣の お客さま方には ご迷惑をおかけすることもありますが、用心されながら、お参りください。






現在、梅ヶ渕不動堂保存会は6名でお掃除しております。


残念ながら境内全体を管理できない状況です。


雨や風が強い日は倒木などの危険がありますから立ち入らないよう、お願いします。





また立入禁止の看板がある場所への立ち入りをしないよう、お願いします。


ケガや事故などありましても当方では責任を持てません。 






梅ヶ渕不動堂は街中から近くの場所ではありますが、700年の歴史を今に伝える鹿児島の遺産であり、自然溢れる景色を堪能できる憩いの場でもあります。







私たちは今後も、ご参詣のお客さま方が梅ヶ渕不動堂の景観に触れることができますよう、お掃除や整備に励んでまいりたいと思います。


ご参詣の、お客さま方が笑顔で帰れますよう ご祈念しております





梅ヶ渕不動堂では、8月7日 お施餓鬼の御先祖ご供養祭を開祭予定です。次回のブログにて、お知らせいたします。

暑い日が続きますので、お身体ご自愛されつつ お過ごしくださいませ

またブログで、お会いしましょう





































梅は咲いたが…。梅ヶ渕不動堂

2022-03-15 20:06:00 | 梅ヶ渕不動堂保存会の活動



3月中旬に気温が20度を上回る日が続いた鹿児島市


梅ヶ渕不動堂はコブシの花が満開です。


今日、池の縁のハクモクレンの花が開花しました。





個人的には、このハクモクレンが大好きで毎年、開花を楽しみにしています。






ハクモクレンの開花は、なんとも言えない清々しい生命力を感じます


今年も咲いてくれてありがとう!






さて、梅ヶ渕不動堂の桜ですが3月20日ころの開花予想です。


ぜひ、お散歩がてら梅ヶ渕不動堂にいらしてください


椿やヤマブキも見ごろだと思います。















世界中に緩やかな時間が流れますよう、ただただ平和を祈ります。














初詣ご祈願祭を終了しました

2022-01-05 15:50:00 | 梅ヶ渕不動堂保存会の活動



元日より開祭しました初詣ご祈願祭は1月4日をもって終了しました。

梅ヶ渕不動堂へ初詣にいらした、ご参拝のみなさま、ありがとうございました。





コロナ禍2年目の お正月となりましたが、元旦より多くのご参拝のお客さまで賑わい嬉しい初詣ご祈願祭となりました。


毎年 新年のご挨拶を交わすお客さまも 昨年は、お会い出来ずにいた方も、お正月三ヶ日に ご挨拶できた事は本当に感激でした。

未だ お会い出来ないお客さま 私たちは大道先生をはじめ梅ヶ渕不動堂保存会のスタッフメンバー全員、元気で新年を迎えることができました。また お会い出来る日を楽しみに待ちながら、お互いに日々を頑張りましょう。みなさま方もお元気で お過ごし下さい。






おみくじの販売は10日まで行っています。




お守りの販売は 不定期ですが1月8日.9日.10日(種類や数に限りがあります)行います。





梅ヶ渕不動堂にて2月6日節分祭を予定しております。

700年の歴史がある梅ヶ渕不動堂で開運の ご祈願をされてはいかがでしょうか!?


スタッフ一同もお掃除や準備に頑張って、お待ち申しております。


宜しくお願いします。






みなさま方にとって良い一年となりますようご祈念いたします!


















秋深まる梅ヶ渕不動堂

2021-11-19 19:05:46 | 梅ヶ渕不動堂保存会の活動




ご無沙汰しています
久しぶりのブログ更新になります。

梅ヶ渕不動堂保存会の皆も元気に活動しています。








夏前から駐車場の工事をぼちぼちとやっているのですが、思いのほか進まずに、ご参拝の方々にはご迷惑をおかけしています。

12月には、日にちを割いて作業する予定です。未だ駐車場が狭いので、お客様にはご不便ですが事故のないように駐車されますよう、お願いいたします。




車でお越しのお客さまは何処に車を停めるか迷われる方もおられると思います。参道の登口階段に対して縦に停めていただきますと、次のお客さまも停めやすくなると思います。なにとぞご協力のほどよろしくお願いします。






さてさて梅ヶ渕不動堂です。

お堂に登りますと紅葉の樹々が色づいてきました。木の上部の葉は紅葉していますが中〜下部の枝葉は未だ緑色のままです。










鹿児島市も朝夕は寒い日が多くなりました。紅葉の見頃は例年より早くなると思います。12月上旬が見頃になるかもしれません。








センリョウやナンテンの実が色付くのも早いように思います。






今は、サザンカの花が咲いていて目をひきます。









気温が下がってくると池の水も透明度を増してきます。

鯉たちがくっきりと観れるようになってきました。






ご参拝のお客さま方が、お堂の周りをホウキで掃いていただいて帰られる方がいらしゃるおかげで、この梅ヶ渕不動堂が保たれています。

感謝です!

本当にありがとうございます!

ブログを借りて御礼申し上げます。


梅ヶ渕不動堂保存会としても、お正月に向けて、お掃除 頑張っていきます!


では、またブログでお会いしましょう。