goo blog サービス終了のお知らせ 

未来へ/梅ヶ渕不動堂保存会 公式ブログ

梅ヶ渕不動堂の歴史や解説、ボランティア活動やイベント情報を、ゆる〜く書いていきます。ご気軽に、お立ち寄りください。

迎春 梅ヶ渕不動堂 2024

2024-01-05 14:06:00 | 梅ヶ渕不動堂保存会の活動



迎春
新年 あけましておめでとうございます




令和6年の幕開けより梅ヶ渕不動堂への初詣にお越しいただきありがとうございました

例年、お越しいただく お客さま 初めてご参拝いただく お客さま たくさんの方々と新年のご挨拶が出来ましたことを心より深く感謝いたします。

ありがとうございました。





元日より開祭しました新春ご祈願祭は4日の最終日まで、たくさんのお申し込みをいただきました。
本当にありがとうございました!

お越しいただく初詣のお客さまの笑顔に私たちもパワーをいただき、四日間お勤めさせていただきました。
梅ヶ渕不動堂へお越しいただき、ありがとうございました。

スタッフ一同、心より感謝申し上げます。







毎年お越しいただくご家族さまの笑顔やお子さまの成長を拝見いたしますと格別の感激や安心感で胸がいっぱいになります。

私たちも、この一年精一杯頑張らせていただきます。

みなさま方が今年一年、無事健康で笑顔でお過ごしいただけますよう ご祈念いたします。

感謝





お守りやおみくじの販売は、8日まで行います。

8時より17時

5日は15時までです。

よろしくお願いいたします。

では、またブログでお会いいたしましょう。












池のほとりの酔芙蓉

2023-09-26 17:10:00 | 梅ヶ渕不動堂保存会の活動




お彼岸の連休が明け、静かな梅ヶ渕不動堂に戻りました。





ちょうど、お彼岸入りの頃に咲く彼岸花




それと、梅ヶ渕不動堂の池のほとりに咲く酔芙蓉(スイフヨウ)の花…





芙蓉の木といえば夏のイメージですが、ここ梅ヶ渕不動堂のそれは、お彼岸頃から咲き始めます。






朝には純白の花ですが、時間と共に淡いピンクに色付き夕方にはさらに濃く染まっています。




梅ヶ渕不動堂に秋の訪れを告げるのは、彼岸馬と酔芙蓉です。




9月の初め頃に熊本から家族連れで池の掃除にやってきてくださいました。



鹿児島市では、夏からの雨量がかなり多く、今年もたくさんの土砂が池に入り込んでしまいましたが心強い味方が申し出てくださいましたので、また綺麗な池に戻すことができました。



三富さまご家族に感謝です❗️


綺麗になった池に、鯉を6匹入れました。






みんな大きく育ちますように

まだ、デビューしたてで人見知りしていますが、ご参拝のみなさまに可愛がられて少し顔を出してくれるようになりました。



今後とも梅ヶ渕不動堂の鯉たちも可愛がっていただけますよう、よろしくお願いします。


9月も月末ですね…。

みなさま方、お身体ご自愛されつつ、日々をお過ごしくださいませ。


次回の「なみきり道場」は10月7日と8日開催です。




お守りと、おみくじの販売もいたします。





ではまた、ブログでお会いしましょう♪

































梅ヶ渕不動堂の夏祭、無事終了

2023-08-10 20:07:00 | 梅ヶ渕不動堂保存会の活動


梅ヶ渕不動堂にノシランの花が咲きほこる季節になりました。

例年、開祭しております「お盆施餓鬼ご供養祭」は8月6日梅ヶ渕不動堂の境内の祭壇にて大道法山先生が、みなさま方のご先祖さまの ご供養や、ご祈願をおひとり、おひとり読み上げて無事に終えることがでました。



今回は、台風6号の接近で開祭が危ぶまれていましたが、当日は、テントを設営し、雨に備えていました。




おかげさまで、天気にも恵まれて無事に終えることができました。

今回は、台風接近で、ご来場のお客さまは少なかったのですが、遠くは福岡より、ご参加いただき感激でした。誠にありがとうございました!

また、たくさんの ご供養やご祈願の お申し込みをいただきました。ありがとうございました!




いしき里山会の、たなばたかざりへのご参加、ありがとうございました。




みなさま方の、お願いごとが叶いますよう ご祈念いたします。





台風6号が8日夕方から10日の明け方まで風雨共に荒れました。長時間、台風の影響がありましたが梅ヶ渕不動堂では、枯れ枝の散乱や倒木などありましたが、さほどの被害はありませんでした。



今回お申し込みいただいた奉納のぼり旗と節分祭ののぼり旗は、台風に備えて一時避難していました。






台風一過…梅ヶ渕不動堂の参道に、みなさま方の奉納のぼり旗を安置することができました。




まだまだ暑い日が続くと思います。
猛暑に負けずに健康で過ごせますよう、ご祈念いたします。



みなさまと、みなさま方のご家族が、穏やかなお盆を過ごせますようご祈念いたします。

またブログでお会いしましょう。

























変わらない梅ヶ渕不動堂を目指して…

2023-05-26 16:38:40 | 梅ヶ渕不動堂保存会の活動




梅ヶ渕不動堂は文献にて確認できる限り七百年余り前から祀られてきた由緒があります。

私たち梅ヶ渕不動堂保存会が発足したのは、平成5年の鹿児島を襲った豪雨災害(8.6水害)の翌年でした。

今年は8.6水害から30年と云う節目の年でもあります。






私たちが携わってきた、この30年を振り返ってみても、さまざまな被害が出て、その都度、修復や補修を繰り返し行なってまいりましたが、まだまだ、やらなければならないことが山積みなところです。


昨年も台風の直撃で倒木や地滑りなどがありました。




梅ヶ渕不動堂保存会が目指すことは、梅ヶ渕不動堂の風景を、このまま遺していくことです。




出来うる限り、修復には、現地の土や石などを使い、修復後に見た時に昔からそうなっていたような違和感がない修理を心がけるようにしています。
 

しかしながら…毎年の豪雨や暴風に加え野生動物から受ける被害など、追いつかない現状が現実ではあります。
 

まだまだ整備が行き届かない梅ヶ渕不動堂ではありますが、今後ともよろしくお願いします。


少し、変わったこともあります。
ご案内します





駐車場の件ですが入口の土地の地主さまの、ご好意で梅ヶ渕不動堂ご利用の方の駐車場に、お借りできるようになりました。どうぞ、ご利用ください。






ありがたいことです。地主さまに感謝です。






梅ヶ渕不動堂のゴミ箱がカラスなどの被害に困っていましたが竹細工職人の加藤さんが手作りのゴミ箱を、ご寄付いただきました。どうぞご利用ください。





加藤さんに感謝です。

そして、お参りの度に境内を、お掃除して帰られる参拝者のお客さまがいらしていることで、変わらない梅ヶ渕不動堂を保つことができています。

本当にありがとうございます。

感謝です。




余談になりますが、先程ご紹介しました。竹細工職人の加藤さんも参加される「竹のいち」が明日から開祭されます。

5月27日と28日の2日間
鹿児島市小山田町の竹産業振興センター内にて開祭されます。

ご興味があられる方や時間がある方は、是非行かれてみてください。
よろしくお願いします。

では、またブログにて、お会いしましょう。





 



春来たれ!梅ヶ渕不動堂

2023-02-24 15:02:00 | 梅ヶ渕不動堂保存会の活動




あっという間に2月も残りわずかとなりました


鹿児島市は、まさに三寒四温というところで、温度差が激しい日々が続いています





2月5日に開祭いたしました節分祭には たくさんの方々よりの お申し込みをいただきましてありがとうございました。





また節分祭へも多勢ご参加いただきましてありがとうございました。

心より感謝申し上げます!





みなさま方、お一人おひとりの願いが叶いますよう、スタッフ一同、心よりご祈念いたします。