goo blog サービス終了のお知らせ 

Takashi[to]Shikakei Arts&Music

画家・Gデザイナー・アートセラピスト「なかがわたかし」とミュージシャン「詩歌敬」のブログです。

昨夜11/10 シル・バラード ライブ Shikakei

2012-11-11 | 日記
昨夜、中津JamJamでのシル・バラードのライブでした。
彼らの機材のほとんどが自前なので、セッティングがなかなか、
スムーズにいかなくて、リハなしの本番!19:00
シルバラと言えば、イ○グルスです。それも、音に
こだわるので完コピです。テイクイットイー○ーから
始まり、前半40分 休憩10分 後半50分 のライブでした。

バンドはいかに音をひとつにできるか、
また、バランスが整えられるかが
課題でもあり、魅力ですが、
シルバラードは、どちらも兼ね備えているバンドで、
お客様は聴きやすいし安心できる。
皆さんバンドの雰囲気に入り込めたのでは!
お客様の中に子供と一緒に来られてる方がおられましたが、
子供たちにライブ演奏を見せ聞かせる事、この時代大事ですね!!

ヴォーカル&サイドギター 船越っち
リードギター ためちゃん/ベース ジーザス和田
ドラム オートバックス阿部/ピアノ 彩ちゃん
の5人組

今回、ジャパニーズスタンダードになりそうな、
月のあ○り(桑名まさやんを偲んで)、涙そ○そう。
また、ためさんのボーカルもあり、
前回とは違った内容でよかったですよ!!

彼らは中学校からの幼なじみ。みんな離れていたけど、
「あの日のようにバンドせえへんかあ~!」
の呼びかけに集まって再びバンド活動できるって幸せですね!
音楽を通じて、年を重ねても付き合いが続く事も素晴らしいですね!
来年、第3章が楽しみなバンドです。

やっぱ、ライブはいいですね!音楽っていいな!
パワーオブミュージックです。

シル・バラード
ありがとう!

2012 詩歌敬♪プロデュース

11月のライブスケジュール Shikakei

2012-11-07 | 日記
Shikakeiです!
今月のライブスケジュールです。

11・10 sat.19:00~ 中津JamJam
シル・バラード単独ライブ:プロデュース
ウエストコースト系のサウンドを完コピで演奏。
ヴォーカル、ギター、ベース、ピアノ、ドラム、の5人の
演奏が楽しみですね!
若干、当日券¥1500(5枚)でるかな?

11・18 sun.13:30~  吹田市立博物館
「みんなの元気!東北へ」と題して、東北の物品販売。
芋煮会。東日本大震災復興支援チャリティーライブ
吹田の風プロジェクト企画・制作
無料(善意の募金お願いします)

・・・出演・・・
♪手話パフォーマンスグループ「虹とんぼ」
ヒップホップダンスに手話を取り入れた3人組。
色んな所に出没する人気ものです!

♪エミースマイル
女子4人のユニット、色んな楽曲をコーラスアレンジ
巧みなコーラスはみごとですヨ!

♪クレシェンド
キーボード、ヴォイオリン、フルート、カホン
という珍しいユニットです。
アニメからクラシックまで楽しめますヨ!
フルート奏者は福島県浪江町で被災された
Iさんです。共演に感謝です!
Shikakeiはカホンで!

♪ぬちぐすいオールスターズ
ハッピーシートさんをメインに
10/5に他界した伊禮和博さんを追悼しながら
「しまうた」を出演者全員で演奏し送り出します。

11・23fri(祝日)18:00~ 中津JamJam
フォークとシャンソンの夕べ:プロデュース
PanConAjo & FunkyMaria
チケット完売!
還暦を過ぎて元気なご夫婦のライブ企画です。

11・24sat.13:00~吹田市内本町コミュニティセンター 
北摂唄三線のつどい2012 無料
詩歌敬:出演 新曲「Foreverぬちぐすい」を発表!

プロデュースに演奏にヴォーカルにと!
Shikakei 音楽三昧で幸せな11月です!


なが~かった10月だったけど!ケセラセラ♪ Shikakei

2012-10-31 | 日記
Shikakeiです。
今月のはじめ10/5・・・大事な音楽パートナーである
音楽仲間「ぬちぐすい」のリーダーを亡くした。
まだ、彼の面影がボクの中で漂っています・・・
亡くなったあくる日に、
関わりのあるミュージシャンに
気がついたら、電話しまくってました・・・

ある人は、その人の人生やったんやから面影なんか
追いかけたらアカンアカンとも言われた。
あなたは、ナイーブなんやから気持ちは解るけどね
とも言う人・・・。

一歩前進だ!

今、彼の歌を書いています。
11/24の北摂三線の会のライブで
みんなに披露したいのです。
Forever-Nuchigusui
詞・曲にする事によって、
いつも唄う事でパワーがもらえるかな?
背中を押してくれるかなと思うし、
彼の功績を忘れたらあかんから
是非とも完成して、
その日に歌いたいものです。

歌手の桑名(マサヤン)さんが同じような脳血管破裂で
先日亡くなられた・・・
懸命の看病も命をよみがえらす事できなかった。
ご冥福をお祈りします。

彼は、倒れてから40分ほどしてから発見されたが
そのまま永遠の眠りについた・・・
ボクは、倒れる前の3時間前(午後2時)にライブの打ち合わせを
彼と2人でしてたから・・・未だに悔しくて、残念で、
トラウマのようにその気持ちが吹き返す。
一度、踏ん切りがついたのに、いつまでもメメしいです・・・

沖縄から大阪に来て2年余り、
沖縄料理店を切り盛りしながら、
三線の教室をしたり、学校や老人ホームに慰問に三線抱えて
行ったり、気持ちが優しく行動力のある人で、
若い子からも慕われていました。
8月に浜屋敷(吹田市歴史館)の企画で
「戦後の沖縄を平和を考えるシンポジューム」では
パネリストになって複雑な思いを語っていたのが
印象深く思い出されます。

お店も盛況でいつも大入りでした。
お客さんが少なくなったら
三線を弾いて歌ってくれました。
もうお店も引き払ってありません・・・

昨年の6月から一緒に復興ライブ組織
「吹田の風プロジェクト」を立ち上げ、
必ずいっしょにステージに立っていました。

何回も思う・・あの日、変わった事がなかったのか?
異常を感じる事がなかったのかと?
自分に問う!?
でも、何も変わってなかったし・・・
元気だった(そんなに口数の多い人ではなかったが)
持病もない・・・いつもの彼だった。


ケセラセラ♪なるようにしかならない♪って
この歌詞が示す通りだから

今日(10/31)で踏ん切りをつけます。
こうやって書く事で気持ちが安らぐし
ふっと、一息入れられるし

さて、

明日から11月、ライブが4本あります。
その中のMCでは、彼を追悼する言葉かけをします。
一緒にやってきた
復興支援チャリティーSt.Liveは格別の気持ち。
11/18の吹田市立博物館でのライブでは、
みんなで追悼して彼を送ってやります!
音楽仲間も応援してくれます!

詳細は、[吹田の風プロジェクト]のブログで
http://takashiartview.blog.fc2.com/

Rainy tuesday

2012-10-23 | 日記
Takashiです。

今日は朝から雨降り・・・静かな火曜日
キンモクセイの香りの消えがちな
シトシト雨でした。

時間が空いたので、水彩画のテキスト創りをした。

テーマは、画紙の白を残して光や雲を表現すること。
水彩は、油やアクリルと違って(淡い色を濃色にのせられない)
「白」の表現が最大のポイントです。
でも、この白残しがなかなか、難しい・・・
つい、うっかり、残さず、筆が走ってしまうのです。
生徒さんたちも、この、つい、うっかりが多いです。
わかりやすいテキストを創ろうと四苦八苦・・・

画像はその一部です。木々のすき間に白が残る事で、
木が活き活きするし、光を感じる事ができるので、
ほんの数ミリの白を意識して残しています。
一気に描いたので雑な作品ですが、これを元に、
スキャニングして文章いれてテキストつくります。
でも、この印刷(インクジェット)がなかなか、
本来の原画の色がでなくてね・・・
まあ・・・
CMYKの世界だから仕方ないか?

空と雲と曼珠沙華(彼岸花)Takshi

2012-10-12 | 日記
Takashiです。
昨日まで私の絵画教室の一つ(彩友会)のグループ展でした。
2012年、最新の作品、彼岸花を描きました。
水彩画を主に描く教室なので、私も水彩画で1点出展!
作品のファンの方や知人、他の会派の方々にも
観ていただきました。

透明・不透明の水彩えのぐで描くのですが、
水彩画は何回描いても「奥が深いです」
水で溶かす絵の具なので乾くのに時間がかかります。
教室の皆さんは、絵の具の乾きを待ちきれず筆をいれて
しまうので、どうも、クリアな彩色が得られなくで
四苦八苦しておられますね・・・

というのは、
色の積み重ねが出来ない絵の具?なので
一旦、乾かしてから色を重ねないと、
その色本来の濃さがでない場合があります。
塗っては乾かすの繰り返しは
気が短い関西人には向いてないのかな?
(私も関西人だけどね)
水彩画の魅力は透明感のある鮮やかな色合いが良いのですね!
水引きをした後に、セルリアンブルーを塗るとパ~~ッと
ブルーが広がって海のような、湖のようです。
その広がりを利用して、
空や雲や海や川の広い空間を描くのが楽しいですヨ!
また、:水彩の白残し:といって白い部分が画紙の白を残して
描く方法があります。
空の雲、海の波間、果実や野菜の光ってる所などに、
わざと白残しをするのです!
この白があるのとないのとは画面の明るさが変わってきます。
しかし、なかなか、皆さん?この技法は難しいみたいです。
じっくり、描く前に、この「白」を頭に入れておく必要が
あるからです。

辛い別れ・・・Shikakei

2012-10-09 | 日記
昨年の6月から、ずっと一緒に
復興支援ライブの舞台に立って音楽を届けてくれていた、
沖縄三線バンドぬちぐすいのリーダー伊禮さんが
10月5日に亡くなられました。
その日の午後2時に、
ボクと11月のライブの打ち合わせをしたのが
最後の別れになるなんて、
まだ信じられず胸にポカーンと穴が空いています。
突然、悲しみが覆い被さってきて
涙が止まりませんでした…
ご遺体にも会わせて頂きましたが、
安らかに眠っているようで、
今にも起きてくれそうでした。
そこで、約束してきたのですが
「ぬちぐすいの分まで頑張って音楽届けるよ」って、
ちょっと馬力いりますが・・・
だから、
11月18日(日)
の復興支援ライブは中止せず、
ぬちぐすいの追悼の意味をこめて、
従来通り企画しますのでよろしくお願いいたします。
きのうは、11/18のライブの打ち合わせでした、
音楽仲間の温かい心や言葉にふれて、
少し・・・
落胆から這い上がれそうです。
ホント・・・
残された者が精一杯生きる事が
供養だと思いますね!
Nuchigusui Forever !

わたしはワタシ!あなたはアナタ!Takashi

2012-10-02 | 日記
Takshiです!

わたしはワタシ!あなたはアナタ!

・・・みんな違ってみんないい・・・
金子みすずの詩みたいですが、最近、つく尽く思う。

比較的、日本人はペンギンみたいに並んで
行動するのが好きみたいです。
平均的なのが一番いい、波風?立てないのがいい、
物議をかもし出さない、ぞろぞろ歩いていたらいい。
そんな風潮がありましたが・・・

そろそろ、個性的な生き方やファッションが
注目をあびてきている。
あのカリスマ的ミュージシャンの「レデイ・ガガ」の
お気に入りファッションアイテムは若い日本人のデザイナー
の作品が多い。言動のすべてに影響を与えるガガのお気に入りの
アイテムが日本人が創るとあれが、自ずと注目される!
そんな若いデザイナーも自分の才能をあきらめずに発表してきたから
ガガの目に留まったと思うしね・・・

わたしはワタシ!あなたはアナタ!
そこにあるのは個性です!個々のヒトです!
好きな事があれば続けよう。どんな事があっても、あきらめないで!
あの時、やっとけば良かった?なんて後悔しないためにも!

わたしはワタシ!あなたはアナタ!
今、好きな「ことば」です!

命、いのち、inochi・・・

2012-09-20 | 日記
子供がですよ!いのちを奪う自ら
・・・自殺するんです・・・
その要因が子供の心理ゲームの・い・じ・め・
だなんて何て言う国だ!!

そして、倒産、店閉めでの借金苦と生活苦
この日本で自殺で死を選ぶ人が、年間30,000人
戦争でも、こんなに多くの人が死なない・・・
年々、この国の光と影の部分が浮き彫りになる。

あの大震災と放射能汚染があった東北の大惨事に対して
国民の選ばれし、世の国会議員の先生は、総裁選、党首選で、
誰?独り?触れない?政策もない?
平気で置き去りです・・・
もう・・・2011.3.11.を忘れ終わった事になってる
だから、原発再開?汚染された!福島県は捨てられたのです!
こんな、先生方がこの国を廻していらっしゃいますのですヨ!
もっと、国民が賢くならないとね!!
もっと、政治に関心をもって何をしてるのか診ないとね!

学校内での・・・いじめ・・・
被害者、加害者、保護者、PTA、先生、教育委員会、
マスコミが囃子(はやし)立てる!
はがゆい記者会見、ボカシの映像、音声を変えています
そんなTVをみると・・・またか・・・
同じ事の繰り返し??
競争社会、塾教育、成績が上がる下がるの世界観。
果たして、当の子供たちの意志がどれだけ反映してるの?
この競争社会の犠牲に気付かない親たち?
親の妄想の犠牲が子供?
????が続くけど、やっぱ、根本をさかのぼって
考えてみて?

毎年、考える力や構成する力が劣っているらしい
子供たちのストレスは計りしれないのかもしれません
誰もが素直でやさしい子なのに、
道しるべが違うと、こんなに?変貌するのか?

まさか、うちの子がいじめられるなんて?
まさか、うちの子がいじめているなんて?
親には、わからない巧妙さもあるらしい・・・

もともと、子供たちには、想像力や表現力があります。
マスマス、それを伸ばしてあげるような教育が求められますね!
もっと遊ばしてやれよ!何で3歳から英語なん?
親のちょい自慢が見栄ミエですやん?
親は何故、100点とったら!ご褒美はゲーム機器なん?
先生よ!サラリーマン先生よ!もっと社会勉強しろヨ!

小学校で、読み書き計算が出来て、
笑顔が可愛いから始めてみませんか!!
ちょっと、ボヤいてみました!!
 
詩歌敬♪

秋はあ~とふる

2012-09-06 | 日記
Takashiです

・・・9月10月11月・・・
え~~~~~と??
秋って何月からなんだろうね・・・
街路樹のイチョウの木々の黄色の色付きも
12月にならないと「鮮やかな黄色」に
ならないもんね!

この秋?絵画教室の生徒さんと、
スケッチに同行するのですが、
季節がよめなくて難儀しています!
・・・地球温暖化でしょうね・・・
毎年1度づつ気温が上昇?「こわっ」
その日、一日を大事に生きなきゃね!!

関西では、箕面の紅葉(もみじ)
がスポットですが、11月半ばかな?
色付くの?
大川(桜の宮あたり)沿いの紅葉(こうよう)も
11月中旬でしょうか
芸術の秋と申しますが、結構、何かと忙しいです。
10月上旬には教室のグループ展に
講師も、作品ださなあかんしね
このプレッシャーが心地いいけど!
水彩でこんな表現できるんや!!
つう~やつをえがきたいなあ~
※画像は昨年のとある湖畔の秋の様子
(これはスタンダードかなあ?)

Shikakeiです
この秋もライブ&プロデュースで
グイグイ活きます!
9/9sun.
第11回東日本大震災復興支援チャリティSt..ライブ
9/30sun.
グループホーム:あい:10周年にゲスト出演
10/20sat.
朗読と音楽の夜会♪プロデュースin中津JamJam
11/11sun.
第12回東日本復興支援チャリティSt..ライブ
11/17sat.
シル・バラード:ライブ♪プロデュースin中津JamJam
11/18sun.
吹田千里ニュータウン50周年記念
イベント企画♪復興支援チャリティSt..ライブ♪プロデュース
11/23Fri
フォークとシャンソン:ライブプロデュースin中津JamJam
11/24sun
島唄ライブin吹田内本町コミセンにゲスト出演
 
各ライブ情報はブログ、mixiにて発信しますヨ!
コンセプトは!「もっと、もっと、音楽を!」
理屈はいらねぇ!!

今日の気分は何色?

2012-08-31 | 日記
秋にむけて!
アートセラピー講座(絵画教室ではありません)は
「5人以上集まれば出張して」企画できますヨ!
日時:場所が決まれば相談して下さい。
ただ今!募集中です!※関西地区限定です

ストレスを抱えている方!
なんか?イライラしてる方!
集団生活に慣れない方!
親の介護で、てんてこまいな方!
子育て中のママさん!(子供同伴可)
リーダー的に動いている方!等々

色えんぴつで「色」を選んで描く!
形になってなくても、
抽象でも具象でも、好きなように
白い紙に描くだけ!
子供たちが「なぐり描き」するように!
自由に解放気分で描いてみよう!

私も、今日の朝!色えんぴつで描いてみました!(画像参照)
ものすごい光で飛び出したいのかな?
走りたいのかな?
期待感なのでしょうか?
明るい色合いになりました!
描き終わっての感想です!

最初はとまどうけど、不思議と皆さん!
夢中になって画面をいっぱいに描いて下さいます。
そこから、見えてくる「心の色を」検証してアドバイス
していきます。「こうだから!大変!」等と決めつけた
言い方にはなりません!
眠っている方向や気付いていない自分の発見!
に繋げて元気な明日へ未来への「きっかけ」の
アドバイスします。

なかなか、独りではできませんが
5人以上だと同じ空間ですので
面白いくらいに手が動き描けますヨ!

9月以降、10月、11月、動きやすい時期に集まってみませんか?
また、小集会の企画の一部に取り入れて下さってもいいですヨ!
画用紙・色えんぴつ等、用具一式用意します!
日時と場所と5人以上集まれば講座開けます。