またまた長い事ブログを放置してしまいました( ̄◇ ̄;)
スミマセン・・・。
今回初のipadからの投稿です。
うまくいくかわからないけどやってみます(^◇^;)
そんなこんなで現在帰省中。
IN青森です(⌒▽⌒)
涼しいし、ねぷた祭りは楽しいし、晩ご飯の準備はあまりしなくてもいいし、誰かしらが子供達をみてくれるしで大満喫中(^◇^)
さて、今回は「作る」ってのとはちょっと違うのですが、ちょっと紹介したい所があるのでそれを書きますね。
青森駅近くにある青函連絡船「八甲田丸」の中に昭和30年代の青森の駅舎や市場などを再現した原寸大のジオラマがあります。
元々はお台場「船の科学館」の中にあった羊蹄丸の中に展示されていたそうなんですが、船の科学館閉館に伴い、なんとか青森にジオラマを持ってこようとの活動のもと、この夏無事に青森へとやってきたジオラマです。
詳しくはこちらのサイトで「青函ワールドジオラマ残し隊」→http://nokoshitai.web.fc2.com/
これがまた、結構な規模でなかなかの見応えです。

当時の写真もたくさんあり、青森出身の人なら懐かしくてたまらないはず。

中に入っていくと・・・



生活の小物や道具など、色々な物も展示されているので、青森出身じゃなくてもレトロ好きにはたまりません。

まるで当時にタイムスリップした気分になります。
その他、八甲田丸の中も見て回ることができ、操縦室?なのかな、1番先頭の室で舵をとったり色々なボタンを押したりと子供も十分楽しめます。
外に出て海を眺めることも出来るので、盛り沢山ですよ。
是非ぜひ、青森に来る機会があったら、青函ワールドも覗いてみてください。
と、今日は青森からでした~(^◇^)
もうしばらくグータラしていきます(^O^☆♪
スミマセン・・・。
今回初のipadからの投稿です。
うまくいくかわからないけどやってみます(^◇^;)
そんなこんなで現在帰省中。
IN青森です(⌒▽⌒)
涼しいし、ねぷた祭りは楽しいし、晩ご飯の準備はあまりしなくてもいいし、誰かしらが子供達をみてくれるしで大満喫中(^◇^)
さて、今回は「作る」ってのとはちょっと違うのですが、ちょっと紹介したい所があるのでそれを書きますね。
青森駅近くにある青函連絡船「八甲田丸」の中に昭和30年代の青森の駅舎や市場などを再現した原寸大のジオラマがあります。
元々はお台場「船の科学館」の中にあった羊蹄丸の中に展示されていたそうなんですが、船の科学館閉館に伴い、なんとか青森にジオラマを持ってこようとの活動のもと、この夏無事に青森へとやってきたジオラマです。
詳しくはこちらのサイトで「青函ワールドジオラマ残し隊」→http://nokoshitai.web.fc2.com/
これがまた、結構な規模でなかなかの見応えです。

当時の写真もたくさんあり、青森出身の人なら懐かしくてたまらないはず。

中に入っていくと・・・



生活の小物や道具など、色々な物も展示されているので、青森出身じゃなくてもレトロ好きにはたまりません。

まるで当時にタイムスリップした気分になります。
その他、八甲田丸の中も見て回ることができ、操縦室?なのかな、1番先頭の室で舵をとったり色々なボタンを押したりと子供も十分楽しめます。
外に出て海を眺めることも出来るので、盛り沢山ですよ。
是非ぜひ、青森に来る機会があったら、青函ワールドも覗いてみてください。
と、今日は青森からでした~(^◇^)
もうしばらくグータラしていきます(^O^☆♪