5月2日(日)
昨日は大雨の石川県でしたが、屋根のある部屋で寝たのでぐっすり眠れました♪
車の中だったら雨音がうるさくて眠れなかっただろうなぁ(苦笑)
昨日行ったスーパーに、私が子供の頃に祖母がよく作ってくれた「イトメンのチャンポンめん」が売っていたので、久しぶりに食べたくなって朝食用に作ってみました♪
ラーメンだったらみんな好きだから4人で5人前ぐらい食べられるだろうと思って5個入り1パックを買いましたが、なぜか子供たちには「美味しくない!」と大不評(汗)
結局ほとんど一人で食べる羽目に・・・(悲)
朝食を食べてから荷物をまとめ、部屋を奇麗に片づけてから出発!
先ずは朝風呂に入るため、車で15分ほど移動して隣町にある「極楽湯」へ。


GW期間中は小学生は100円!
こういうサービスは本当に有難いです♪
さて、今日は石川から一気に和歌山まで移動して和歌山駅前のホテルで一泊する予定ですが、5時間ほどで行けるから途中で一か所ぐらいどこか観光地に寄って行けるね。
すると太郎が「芦原温泉と東尋坊に行こうよ!」と提案。
そう言えば、お父さんは東尋坊にも行った事ないなぁ。
まぁ似たような場所は石川にもたくさんあるからね。
よし、とりあえず東尋坊に行こう!
金沢東ICから福井の金津ICまで高速道路で移動し、そこから下道を日本海に向かって走り続ける。
約1時間ほどで東尋坊に到着~。

雨が降っているけど、傘がさせないほどの強い風(汗)
まぁ、東尋坊らしいと言えばらしい天気だけどね。
一人、パーカーの着方を知らない人がいますが気にしないでください(笑)


「どうせだったら明日来ればいいのに」と駐車場のおじさんに言われましたが、明日の今頃は和歌山にいるんですよね~。

せっかくだから断崖絶壁の行ける所まで行こうと思いましたが、とにかく風が強くて寒い(汗)
途中で引き返そうとすると
「もう少し景色を楽しもうよ!」

そう言えば、君はパーカーの着方を・・・いや、寒さには滅法強いんだっけ?

我々が屋根のついた休憩室で待っている間、カメラ片手にどんどん崖の方へ。
て言うか、君は興味のある事だったら活発に動くんだね。
20分ぐらい一人で絶景?を満喫していました(苦笑)
さて車に戻っていよいよ和歌山に向かって出発!
太郎が「芦原温泉に行こうよ!」と言っていましたが、さっき朝風呂に入ったばかりだし、ここで温泉に入ったらもう運転したくなくなっちゃうからね。
北陸道の金津ICから滋賀の米原JCTへ。
そして名神、京滋バイパス、第二京阪、近畿道と走り続け、緊急事態宣言下の大阪を文字通り「高速」ですり抜け阪和道へ。
この辺りまで来ると、東尋坊の嵐が嘘のようにメチャメチャ良い天気♪
そして車はいよいよ未知の地、和歌山に突入~!

和歌山駅前にあるホテルにチェックイン☆
先ずは和歌山観光を兼ねて駅の方へ行ってみよう!

ここが和歌山駅かぁ・・・。
まぁ、可もなく不可もなくって感じの駅舎だね。
(和歌山の方、見ていたらすみません)

せっかくだから入場券を買って電車でも見に行こうと思ったけど、改札からホームまでメチャメチャ近いから必要ないね(苦笑)
しょうがない、どこかで夕食でも食べましょう。

昨日の夜はグロッキーだった陽次が「ラーメンが食べたい」と言うので駅前にあった王将へ。

王将は店舗によってかなりアタリハズレがありますが、ここの餃子は今まで食べた餃子の中でもトップクラスのアタリ店!
陽次も「美味しい!」と言ってラーメンと餃子を食べていました。

逆に今日は太郎がグロッキー・・・
て言うか、お前はただの食べすぎだろ!(汗)
(ちなみにラーメンと天津飯、更に餃子まで注文)
腹ごなしに和歌山駅地下のショップを散策してから、夜のおつまみを買ってホテルへ。

夜はみんなでトランプ♪
こうやっていると何だか弾丸ドライブである事を忘れてしまいそうですが、まぁ一日ぐらいこういう日があっても良いよね~(笑)

今日はほとんど移動だけで終わりましたが、明日からいよいよ和歌山観光へ。
ずいぶんと遠回りしてきたけど、ここからが「弾丸ドライブ 紀伊半島一周編」のスタートですからね~。
お父さんも初めて来た場所だけに今から楽しみです♪
つづく
昨日は大雨の石川県でしたが、屋根のある部屋で寝たのでぐっすり眠れました♪
車の中だったら雨音がうるさくて眠れなかっただろうなぁ(苦笑)
昨日行ったスーパーに、私が子供の頃に祖母がよく作ってくれた「イトメンのチャンポンめん」が売っていたので、久しぶりに食べたくなって朝食用に作ってみました♪
ラーメンだったらみんな好きだから4人で5人前ぐらい食べられるだろうと思って5個入り1パックを買いましたが、なぜか子供たちには「美味しくない!」と大不評(汗)
結局ほとんど一人で食べる羽目に・・・(悲)
朝食を食べてから荷物をまとめ、部屋を奇麗に片づけてから出発!
先ずは朝風呂に入るため、車で15分ほど移動して隣町にある「極楽湯」へ。


GW期間中は小学生は100円!
こういうサービスは本当に有難いです♪
さて、今日は石川から一気に和歌山まで移動して和歌山駅前のホテルで一泊する予定ですが、5時間ほどで行けるから途中で一か所ぐらいどこか観光地に寄って行けるね。
すると太郎が「芦原温泉と東尋坊に行こうよ!」と提案。
そう言えば、お父さんは東尋坊にも行った事ないなぁ。
まぁ似たような場所は石川にもたくさんあるからね。
よし、とりあえず東尋坊に行こう!
金沢東ICから福井の金津ICまで高速道路で移動し、そこから下道を日本海に向かって走り続ける。
約1時間ほどで東尋坊に到着~。

雨が降っているけど、傘がさせないほどの強い風(汗)
まぁ、東尋坊らしいと言えばらしい天気だけどね。
一人、パーカーの着方を知らない人がいますが気にしないでください(笑)


「どうせだったら明日来ればいいのに」と駐車場のおじさんに言われましたが、明日の今頃は和歌山にいるんですよね~。

せっかくだから断崖絶壁の行ける所まで行こうと思いましたが、とにかく風が強くて寒い(汗)
途中で引き返そうとすると
「もう少し景色を楽しもうよ!」

そう言えば、君はパーカーの着方を・・・いや、寒さには滅法強いんだっけ?

我々が屋根のついた休憩室で待っている間、カメラ片手にどんどん崖の方へ。
て言うか、君は興味のある事だったら活発に動くんだね。
20分ぐらい一人で絶景?を満喫していました(苦笑)
さて車に戻っていよいよ和歌山に向かって出発!
太郎が「芦原温泉に行こうよ!」と言っていましたが、さっき朝風呂に入ったばかりだし、ここで温泉に入ったらもう運転したくなくなっちゃうからね。
北陸道の金津ICから滋賀の米原JCTへ。
そして名神、京滋バイパス、第二京阪、近畿道と走り続け、緊急事態宣言下の大阪を文字通り「高速」ですり抜け阪和道へ。
この辺りまで来ると、東尋坊の嵐が嘘のようにメチャメチャ良い天気♪
そして車はいよいよ未知の地、和歌山に突入~!

和歌山駅前にあるホテルにチェックイン☆
先ずは和歌山観光を兼ねて駅の方へ行ってみよう!

ここが和歌山駅かぁ・・・。
まぁ、可もなく不可もなくって感じの駅舎だね。
(和歌山の方、見ていたらすみません)

せっかくだから入場券を買って電車でも見に行こうと思ったけど、改札からホームまでメチャメチャ近いから必要ないね(苦笑)
しょうがない、どこかで夕食でも食べましょう。

昨日の夜はグロッキーだった陽次が「ラーメンが食べたい」と言うので駅前にあった王将へ。

王将は店舗によってかなりアタリハズレがありますが、ここの餃子は今まで食べた餃子の中でもトップクラスのアタリ店!
陽次も「美味しい!」と言ってラーメンと餃子を食べていました。

逆に今日は太郎がグロッキー・・・
て言うか、お前はただの食べすぎだろ!(汗)
(ちなみにラーメンと天津飯、更に餃子まで注文)
腹ごなしに和歌山駅地下のショップを散策してから、夜のおつまみを買ってホテルへ。

夜はみんなでトランプ♪
こうやっていると何だか弾丸ドライブである事を忘れてしまいそうですが、まぁ一日ぐらいこういう日があっても良いよね~(笑)

今日はほとんど移動だけで終わりましたが、明日からいよいよ和歌山観光へ。
ずいぶんと遠回りしてきたけど、ここからが「弾丸ドライブ 紀伊半島一周編」のスタートですからね~。
お父さんも初めて来た場所だけに今から楽しみです♪
つづく