goo blog サービス終了のお知らせ 

子育て時々ランニング

三児の父親の子育て日記
趣味でランニングもしています

ゴーストタウンへGO!

2017-09-18 | ゴーストタウン
昨日はソフトボール大会の予定でしたが、台風による雨の影響で延期。
三連休最終日の今日は、台風一過で朝から気持ちのいい青空。
せっかくだからどこかに出かけよう!

「久しぶりにゴーストタウンに行かない?」とお母さん。
ちなみにゴーストタウンとは印西市にある「ビックホップ」の事。
初めて行った時、GWなのにあまりにも閑散としていて勝手にそう呼んでいますが、その後、黒潮市場やファンタジーキッズリゾートなどが入りそれなりに賑わっていました。
何だかんだで年に一回は行っているね(笑)
今年はどうなっているのかな?

車で約一時間、ビックホップに到着!
先ず、お父さんは太郎と陽次を連れて一時間だけファンタジーキッズリゾートへ。

子供たちが遊んでいる間、お父さんはマッサージチェアでリフレッシュ・・・と思っていたら、陽次があっちへフラフラこっちへフラフラ。
何やってるの?と尋ねると「何して遊ぼうか考えてるの」だって(汗)
時間の使い方がもったいないよ!





やっぱりお父さんも一緒に遊んであげないとダメかな(苦笑)
一方、太郎は



黙々とコインゲームをやっていました。
ラウンドワンに行った時にやった金魚すくいゲームですが、これが中々面白い。
陽次もやりたそうでしたが、空いてもすぐまた誰かが入るので、何も出来ないまま終了~。

その後、ウインドウショッピングを楽しんでいたお母さん、結輝チームと合流し、結輝だけ引き渡される(汗)



中庭のふわふわドームでノリノリの陽次。



さっき不完全燃焼だった分、いい汗かけたね(笑)
ここは3歳以上6歳以下のエリアなので、太郎は遊べない。





陽次と結輝を連れて、太郎が遊んでいるアドベンチャーパークへ。
逆にここは結輝が遊べるところがないんだよな~。
遊んでるけど(笑)

ちなみに、テレビでも紹介された「黒潮市場」は閉店していて、代わりに「板前バル」と言う居酒屋がオープンしていました。
こんな所に居酒屋なんて持ってきて大丈夫なのかな?
まぁ、私が心配する事ではないんでしょうが。。。

最後は二木の菓子でみんなの食べたいおやつを買ってゴーストタウンを後にしました。
毎回違った姿を見せてくれるビックホップ。
そう言う意味では年に一度ぐらいは来てみる価値はあります。
今度来た時にはどんな姿を見せてくれるのでしょう(笑)

ゴーストタウンへGO~!!

2016-10-01 | ゴーストタウン
最近土曜日に仕事が入ることが多くなってきたのですが、今日は久しぶりの休日♡
明日は子供たちのスイミングがあるので泊まりの旅行は出来ないけど、折角だからちょっと遠出して美味しいものでも食べに行こう!



向かった先は相変わらず閑古鳥が鳴いている印西牧の原駅前のビックホップ。
今日は朝から雨予報だったので、ここにある室内遊園地「ファンタジーキッズリゾート」にやって来ました。




なんだか昨年東北ドライブに行った時の遊園地に似ているなぁと思ったら、やはり系列店でした。
つまり、子供が遊んでいる間、大人はマッサージチェアでくつろいだり雑誌を読んだりして過ごすことが出来ます。




入場料さえ払えばコインゲームは全部タダ!
普段はこういうゲームセンターで遊ぶ機会がない太郎と陽次はハマりまくり(笑)
0~2歳児の遊ぶエリアもあるから、ここなら家族全員で楽しめるね。
ちなみに結輝はお昼寝中のため、お母さんはバギーを押してウインドウショッピングへ。




適度に運動して、そろそろお腹もすいてきたかな?
お母さんと合流し、海鮮バイキングの黒潮市場へ。




前回行ったときはテレビ放送の後だったので30分ほど並びましたが、今は土曜のお昼だというのにこの状態(苦笑)
よーし、今日は食べるぞー!



先ずは前菜。
生野菜がオニオンスライスぐらいしかない。。。



続いてお寿司。
味は悪くはない。



続いてマグロとカツオの海鮮丼とエビとズッキーニの串カツ。
海鮮丼と串カツはセルフです。



そしてマグロカツとエビフライを乗せた海鮮カレー。
バイキングはカレーをカスタマイズ出来るところがいいよね~。



うどんがあったのでカレーうどんにしてみた。
カレーうどんの豚しゃぶ乗せ。
いかん、炭水化物の食べ過ぎでお腹が膨れてきた(汗)



という訳で、デザートに変更(笑)




刺身は美味しいし、デザートもそこそこ充実していますが、お得感があるかと言われると微妙かな?
特に「新鮮マグロ食べ放題!」と謳っている割にはサーモンと抱き合わせで一皿二切れずつしか入ってないし。
船盛りとかでどかーんと置かないとインパクト弱いよ。



とは言え「食べ放題」と言われるとついつい食べすぎてしまうのが貧乏人の悲しい性。
家に帰って体重計に乗ったら2.8kg増えてました(汗)
お父さんに負けじとデザートを食べ過ぎた太郎もついにダウン(笑)




休日でここまで閑散としているショッピングモールも中々ないけど、家から車で一時間ほどで来れるし、年に一回ぐらいは遊びに来てもいいかな?
それまでに潰れてなければいいけど(苦笑)

そしてこの後、ビックホップの近くにある「日本最大」と言われるホームセンターへ。
ここに来て、なぜビックホップが閑散としているのかがわかりました。



敷地面積が東京ドーム3.9個分という、ジョイフル本田千葉ニュータウン店。
とにかくデカい!!
ないものはないと言われて、全部見て回るのに半日はかかるそうです。
ビックホップと違って大勢の買い物客で賑っていました。



時間がなかったのであまり見て回れませんでしたが、確かにここなら一日いても飽きなさそう。
ビックホップは当分いいけど、ここは近いうちにまた来たいなぁ。

ゴーストタウンの今

2015-08-09 | ゴーストタウン
陽次は只今静岡のおじいちゃんと男二人旅を満喫中♪
金曜日におじいちゃんが迎えに来て静岡の家で一泊し、昨日、今日とおじいちゃんの生まれ故郷の神戸を観光しているそうです。
太郎も3年前の冬に連れて行ってもらいました。

昨日はお父さんも当直でいなかったので、太郎は陽次がいない事により一層寂しさを感じていたとの事。
で、今日はそんな太郎を元気づけるために昨年5月以来の印西市にあるビックホップへ。



昨年のGWに行ったときにはゴーストタウンかと思うほど閑散としていましたが、黒潮市場という施設がオープンし、マグロの解体ショーやバイキングもあってそれなりに賑わっていました。



30分ほど待って店内へ。
さすがに捌きたてのマグロとあって美味しい!
お造り、お寿司の他に天ぷらやカレー、パスタなどもあり、デザートにはチョコレートファウンテンまでありました。
お母さん曰く「○ルトンのより美味しい!」と絶賛しておりましたが、味覚音痴のお父さんは違いがわからない(苦笑)



それなりに美味しいとは思いましたが、料金が大人1750円、子供1000円と若干高め。
わざわざこれを食べに来るかと言われれば微妙かな?



ただ、この施設は子供が遊べる遊具がたくさんあり、太郎は楽しく遊べたみたい。
ちなみにここにはワイルドワンというアウトドア専門店があり、お父さんは結輝を抱っこしながら半日ここで楽しめました(笑)



最後に太郎とお母さんは観覧車へ。
お父さんと結輝はど~こだ?

近場で遊ぶGW②

2014-04-29 | ゴーストタウン
近場で遊ぶGW第二弾!
今日は太郎のリクエスト「電車に乗ってお出かけしたい!」にお応えして駅から近い遊び場をチョイス。
東武野田線から新鎌ヶ谷で北総線に乗り換え。



「財布より定期落とすな北総線」と言われるぐらい?電車代が高いけど、構内のトイレは綺麗だし、ホームに雨風が避けれる待合室があったりと施設は中々充実しています。



座席も優先席がボックスシートになっており、ちょっとした旅行気分♪
そして今日の目的地、印西牧の原駅に到着。
駅前にBIG HOPというショッピングモールがあるはずだが・・・



誰もいない・・・



ゴーストタウン??



しばらく歩いているとようやく人影が。




この辺は小さい子供向けの遊具があり、それなりに人はいるもののGWとは思えないぐらい閑散としている。。。
もう少し足を進めてみると・・・




どうやらここがメイン広場のようです。





せっかくだから観覧車に乗ってみよう!




この観覧車の周りはそれなりに賑わっていました。
出来た当初は大型のショッピングモールだったけど、思うように人が集まらず、規模を縮小して運営しているって感じかな?
それでも子供たちは楽しかったみたい。
駅から近くて便利だけど、また来るかどうかは微妙だな~(苦笑)