
この秋、末っ子が二十歳を迎えました。

やっと少し肩の荷が降りたような、ホッとしたようなそんな気分です。









大学卒業まで、また、就職して社会人になるまではまだ気が抜けませんが、
離れて暮らしている事もあり、時々LINEが届く程度で、私自身も母親である事をうっかり忘れそうになります。
末っ子は、長男・次男と男の子が続いての初の女の子とあって、とにかく可愛い面白い💕と子育てを満喫させてもらいました。
そんな末っ子あーちゃんの小学一年生の時のお話です。









明日の朝の会のスピーチ、“私の宝物”がテーマなんだけど何にしようかなぁ 
と、お悩みのあーちゃん
「宝物はママです
」でいいじゃんと私
「持って行かんといかんもん…」
あれは?これは?と提案してもイマイチな反応…
一体何を持って行きたいの?
「あーちゃんね、にぃにぃの宝物
がいいっちゃんねー、
にぃにぃのキラキラダイヤモンド
」
はぁっ


と、お悩みのあーちゃん

「宝物はママです



あれは?これは?と提案してもイマイチな反応…
一体何を持って行きたいの?


にぃにぃのキラキラダイヤモンド

はぁっ


そりゃにぃにぃの宝物やし
(実際にはダイヤモンドであるはずもなく、付録でもらった鉱石のコレクションですが
)
人の宝物を“借りる”なんて離れ業、正にあーちゃん道!
にぃにぃに上手に甘えて無事拝借することに成功
では予行練習!
「私の宝物はこのキラキラ
ダイヤモンドです。
訳はキラキラ
してとてもキレイだからです。
私のハートもいつもキラキラしていたいです」
うん
なかなか上出来!

(実際にはダイヤモンドであるはずもなく、付録でもらった鉱石のコレクションですが

人の宝物を“借りる”なんて離れ業、正にあーちゃん道!

にぃにぃに上手に甘えて無事拝借することに成功

では予行練習!


訳はキラキラ

私のハートもいつもキラキラしていたいです」
うん

明日うまく言えるといいね
あーちゃんが、まだ小さい時、あまりに可愛くて、
「あーちゃんはママの宝物よ
」と言うと、
「えー、でもあーちゃんキラキラしてないけど」と不思議顔
。
「ママにはとってもキラキラして見えるよ」
そう言うとニッコリ笑顔を見せてくれました。
あーちゃんには、
宝物
=大切なもの
+キラキラしている
という方程式があるようです😊










あーちゃんが、まだ小さい時、あまりに可愛くて、


「えー、でもあーちゃんキラキラしてないけど」と不思議顔


そう言うとニッコリ笑顔を見せてくれました。

あーちゃんには、
宝物



という方程式があるようです😊









ハートをいつもキレイにしておく事。
キラキラハートのあーちゃんでいてね、と口癖のように伝えていました。
さて、そんなピュアな末っ子あーちゃん、
このまますくすく育ってくれると思いきや、、
とんでもない反抗期がやってくる事になろうとは、この時の私は全く予想だにせず、
あーちゃんにおいてはその片鱗すらありませんでした。
あーちゃん反抗期真っ只中だったあの頃の悩める私に言いたい。。。
大丈夫、ちゃんと思いやりのあるladyになるから😉
今年の夏、成人式の前撮りという事で振袖姿を撮影しました。
男の子はチャチャっと終わった成人式も、やはり女の子は華がありますね。
見出し画像はお兄ちゃんの真似して野球をする娘。
下記は前撮り用にお淑やかなキャラに徹している娘。

子育てもあと一踏ん張りです☺️