つながる つなげる

✨🌈I can fly with you🌈✨

父の日

2024-06-25 06:16:00 | 日記
先週末は父の日という事で、久しぶりに福岡の実家へ帰省しました。

というのも、娘が就活で関東から福岡に帰省するというので、私も合わせて帰ったのです。

そして、ちょうど父の日という事もあって、娘と孫娘に囲まれて終始機嫌の良い父。

御年81才の父は、未だシルバーセンターの仕事を続けていて、駅の駐輪場で管理人の仕事をしています。

定期利用の方とはすっかりお友達?で、高校生からはテストの報告を受けたり、某ラジオのナビゲーターという方とは、英語で話しかける事を心掛けているらしく、英語のスキルアップにも余念がありません。

たまには大阪に遊びに来たら?と誘ってもシルバーの仕事がある!と断固として譲らず、
清掃や夏祭り等地域の活動にも精力的に動いているようで、ご近所の方からは「お父さんね、ボランティア精神すごいのよ、いつも頭下がるわ」と労いの言葉をいただき…

家でPCやYouTubeばかり見ている姿しか知らない私は、

「本当ですかー?」と疑いの眼差し。

どうやらそこには私の知らない父の姿があるようです。

そして先週末、兄のところから、弟のところから、父の日のプレゼントが送られてきました。

兄は衣類。弟は鰻。

私からは何が欲しい?と聞いてもハッキリ言いません。一緒にいる時じゃないと買えないものがいいよね…という事で、夏用の帽子を買いに行く事になりました。

母も一緒に久しぶりに天神へお出かけです。
ついて直ぐに入ったお店で父の頭のサイズに丁度良い帽子が見つかりました。

本人も満足気ですが、あまりにも直ぐに決めてしまうのもどうかと、一応他も見てみよう!と紳士服フロアへ。

最初に見た帽子があまりにジャストフィットだったので、他を試着するもどうもしっくりきません。

さっきのお店に戻ろうか、とフロアを一周していると、紳士靴売り場が見えてきました。

そういえば…出かけに…

「この靴履きやすかったのに皮がボロボロなんよねー」と下駄箱からお気に入りの靴を手に取り、チラッと見せて戻すと、いつものスニーカーに足を通す父。そんなシーンを思い出し、

「靴にする?」

「いやいや、もういらんいらん!靴脱いで試着するのもめんどくさいっ!」

相変わらずなやり取りを繰り返していると、店員さんが
「サイズをお探ししましょうか?」と声をかけてくださいました。

「いえ、少し見ていただけです」という父の言葉を途中で遮り、

「お願いします!お父さん何センチだっけ?」と私。

「26か26.5…」(って答えるんかーい!)

店員さんが父のサイズの靴を持って来られる頃には、父は椅子に座って試着する気満々。

結局、お気に入りのメーカーの靴を購入する事にしました。

「この歳になってまさか新調させてもらえると思わなかったよ。ありがとう。」

大阪に帰ってきてから改めてお礼のLINEが届きました。
直接言わないところは我が家の次男坊と同じタイプ。

次男坊と言えば…
父も次男。伯父である父のお兄さんと2人兄弟です。
父には自分の父親の記憶がありません。
父が祖母のお腹にいる時に祖父が出征し、帰らぬ人となった為、父親については伝え聞いた話しか知らないそうです。

時々、父が「お父さんはお父さんを知らんから、これでいいのかな?と思う事はよくある」と呟いていました。

私とはいろいろ喧嘩もしたけれど、母の言う事は聞かないくせに、私の言う事は素直に聞くあたり、なかなか可愛いところがあります。

そういえば、以前、乗馬を始めた事を話した時に、鎧の話や、正反動、軽速歩等乗馬用語に詳しいのにビックリ。
何故知ってるのか聞いたところ、1枚の写真を見せてくれました。

伯父を抱っこし、乗馬服を来た人が私の祖父。
そして横にはシェパード。


父も私も犬好きであること、
大型犬ばかり家族に迎えてきたのには、ルーツがあったんだなぁと感慨深いものがありました。

しかし、乗馬よ。
2世代前に繋がるなんて。
祖父はきっと華麗に乗りこなせていたんだろうなぁ。。。凹む日々に喝を入れます…
どうか私の乗馬スキルも上達しますように。。。

父の日の買い物が終わったら、両親リクエストのお店にランチに行きました。
昔は予約ができましたが、今はランチは土日のみ、並んだ順にというご案内。

わざわざ混み合う週末に、並んでまで食べに行く事を目的にはしないであろう高齢の両親にとって、私と一緒ならという安心感もあったのかもしれません。

ここの明太を食べると、あぁ地元の味だなぁと思います。







先月の母の誕生日、母の日も何も贈らなかったので、母にも母のリクエストの物を一緒に選んでプレゼントしました。

父と母の協力無くしては子供達を育て上げる事が出来なかった事を考えると、感謝しかなく、伝えられるうちに沢山伝えておかないと…

大阪に帰ってから、稀に見る父の頭にジャストフィットだった帽子をネットで探して発注しました。
これは昨年の誕生日プレゼント…傘寿のお祝いの分ね…そう言えばきっと受け取ってくれる事でしょう。

こんな風に私は父の日を父と共に過ごす事が出来ましたが、父は父親を知らずに育ち、そしてまた私の子供達は父の日をどんな風に感じているのだろう、、、と毎年心がチクリとするのでした。

見出し画像は博多の夏の風物詩、博多山笠の飾り山を組み立てる為の櫓。

「普通飾り山が出来てから写真撮るやろ」と娘のつっこみと失笑を横に、ここからが山笠祭りの始まりばい!とばかりにパチリ。

7月15日、山笠が追い山を迎える頃、梅雨が明けて、あぁ本格的な夏がやってきた…となるのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当事者意識を持つという事

2024-06-15 20:09:00 | 日記
子供達が小学生の頃、学童保育にお世話になりました。

当時はまだ市で管理していた時代で、各小学校に付随する各学童保育がオリジナルな運営を任されていました。

保護者会も役員もPTAの延長のような感じで、毎月夜19時からの定例会で会費を集金し、出納帳をつけ、完全アナログ運営です。

そこへ時代の流れで、学童保育事業に指定管理者制度が導入される事になりました。

子供達が慣れ親しんでいる学童が、先生方が、保育が、施設が、指定された業者の参入で、全く違う物になるかもしれない。。。

指定管理者に指定されるべく、先生方を守るべく、現状の学童保育クラブを急遽NPO法人化しなければならない、、、
急に大きなプロジェクトが動き出しました。

時は長男が2年生、奇しくも私はその年の役員になっていた…くじ引きでなってしまったのです。

幸いにも、学童保育の先生方、同じ年に役員に選出された他のメンバーに恵まれて、NPO法人を立ち上げるまでの結束力は素晴らしく、20年以上たった今でも、よくあんな事が出来たなぁと振り返る時があります。

学童の保護者会に幾度となく説明会を開き、市の学校教育課、各市議会議員、教育委員会に掛け合い、定款を作って、会費も口座引き落とし、専用のパソコンで会計も議事録も作成し、とんでもなく忙しい日々でしたが、同時に、形となって行く面白さも体験しました。

その頃、学童の施設面積に対する児童数がキャパを超えそうだという問題が浮上します。
年々利用者数が増え、夏休みなんてとてもここでは過ごせない。
怪我人が出てからでは遅いのです。

空いている教室を第二施設として利用できないか?
施設内にもう一棟建設できないか?
それも無理なら、今の施設をもう少し広く増設できないか?

また私たちは市役所の関係部署、その筋に強い?市議会議員とアポイントを取っては懇願しに出向きました。

皆仕事を抱えながらなので、時に早退したり、子供を預けて駆けつけて…会議は夜遅くまで続き、日付が変わる事も珍しくありませんでした。

その中でとても悩ましかった事。
市で何かひとつの事柄を決議するまでの道のりが長い!

予算を算出しなければならないのですから当然ですが、子供達の為にと訴えても、響かない人には届きません。

市議会議員にいくら話しても当事者意識がないからか、なかなか親身になってもらえません。
誰にお願いしたらこの実情をわかってもらえるのか?

市議会議員さん、ちゃんと仕事してくれよ!市民の声拾い上げてくれよ!

結果、時間はかかりましたが、どうにか増設していただき、現在に至ります。

その頃から市政便りと一緒に配布される市議会便りをしっかり読む様になりました。

答弁の内容が前回と変わらないじゃん…とか、
新しい質問出てきたな!とか。
どの議員がどんな案件に関心があるのか、だんだんとタイプがわかってくる様になります。

大阪へ異動してからも市議会便りに目を通していますが、人口が多いと問題も多岐に渡るのだなぁと。
そもそも議員の数が半端ない。
この問題、どう解決していくんだろうと、興味を持って拝読しています。

市議会の様子を広報誌で見ていた私にとって、YouTubeで市議会を配信されている時代になるなんて。。。です。

今年のお正月、次男と福岡から関西に車で戻る時、山陽道ではなく、中国道を通りました。
その時、目に入ってきた地名の標識。

「安芸高田市」

おお!かの有名な安芸高田市はこの辺かぁ〜と私が言うと、次男はキョトンとしています。

「知らんの?安芸高田市の市長さん。YouTubeにいっぱいあがってるよ」

切り抜き動画も多くあるようですが、私が最初に見たものは確か記者の方の英語の質問に対して、通訳をかって出て咀嚼して伝えられていた場面でした。

すごっ。
市長さん自ら通訳って…

皆さんご存知の通り、華々しい経歴を捨て、地元の市長として安芸高田市の地名を全国に知らしめた方です。

そしてこの度都知事選に出馬されるとのことで、ニュースを見ながら気になった事…

「石丸元市長が…」

あれ?元市長って?市長もう辞めたの?
今は誰が市長なの?と調べてみたら、
退任式の動画に行きつきました。

一地方都市の市長の退任式の様子が45万回再生です。

動画を見ていて、教育長の言葉がとても印象的でした。

YouTubeでは作為的に編集したり、反論もあったり、もちろんアンチもいるし、見ているものが全てではありません。

しかし、この教育長の言葉は、素直な感想で、石丸さんが行ってきた事は、少なからず安芸高田市の子供たちにとって貴重な4年間だったのではと少し羨ましく思いました。

今のところ、女性ツートップの話題が多いようですが、どんな行く末になるのかなー?
デジタル派の票ってどれくらいになるのかなー?と、東京都民ではありませんが、いつになく、気になる今回の都知事選です。

今週末は久々に実家に帰省しています。
ご近所からいただいたいろんな種類の紫陽花が玄関を彩っていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凹む

2024-06-11 05:29:00 | 日記
体力が落ちてきたなぁ、ジムにでも行こうかなぁと考え始めた半年ほど前。

そこへ舞い込んできた乗馬センターのチラシ。
そして目に飛び込んできたこの謳い文句。

「50歳以上の方、無料体験レッスン」

"無料"…なんと魅惑的な響きなのでしょう。
加えて年齢縛りがあるなんて。
私、、対象じゃん!

いやいや、乗馬って高いっていうよ?
ジムの入会金とか調べて比較してからよ?

とりあえず一回体験してみてからでもいいんじゃない?

そして思わず…申し込んだが最後。

体験後にガッツリ確保されて、気がつけばサインしちゃってました

ちなみに競馬場には一度も行った事がなく、TVやニュースでチラッと目にする程度で、
昨今人気の"ウマ娘"もCMで見た事がある…というレベル。

実は福岡にいた頃、乗馬クラブを数ヶ所見学に行った事があります。
その時は、まだまだ子供達の部活がメインでしたので、「今じゃないな」と。

そして、そもそも、なぜ乗馬をしてみたいと思ったのか…

子供の頃好きだった、キャンディキャンディ、赤毛のアン、大草原の小さな家のローラ、
私の好きなキャラクターたちの共通点…
同世代の方ならわかっていただけるでしょうか。
お転婆な彼女達が、男の子さながらに颯爽と馬に乗って駆け出す姿に、

か、かっこいい…✨

暴れ馬を鎮めるシーンなんて、惚れ惚れしちゃう。

西部開拓時代の映画しかりで、馬に乗る姿勢や、そのスピリット的な部分に憧れていたのです。

憧れはそんなところからですが、やはり馬と触れ合えるというところが大きな魅力の一つです。

ドッグセラピー同様に、ホースセラピーなるものもメンタルヘルスの分野では注目されているようで、愛犬ロスからもうすぐ2年、やはり動物に触れていたい…そして、触れているうちに癒されていくのがわかる。。。

そして、いつかホーストレッキングしてみたい✨
The nature

という、導入部分のお話ですが、
実際にレッスンが始まると、
まぁーーーーー難しい!!!

みなさん簡単に乗っているように見えますが、ものすごくスキルの高い事をされているのです。

これまでなんとなく見ていた乗馬のシーンが、まるで視点が変わってしまって、どうしてそんな体制でそんな事できるの??と、もう完全リスペクトです。
例えば時代劇、最近では大河ドラマで「打毬」の競技シーンがありましたが、平安貴族の装束で、スティック持って、馬も操ってって…
凄すぎる。。。
俳優のみなさん、10ヶ月ものトレーニングを受けたのだとか。

この前見たニュースでは、夏に開催されていた福島県の相馬野馬追が、暑さを避ける為に初夏に開催変更となった旨映像が流れていましたが…

甲冑着て馬に乗ってるやん
そして、馬の方向転換や扶助の出し方すごい〜って、こちらも超リスペクト。
今までサラッと流していたニュースや映像の食いつくシーンが様変わりです。

そんな私はまだまだ乗りこなすレベルになく、レベル毎に進級テストがあるのですが、今度こそ!と意気込んでは合格が遠かったり、どうしてできないんだ
と落ち込み、家に帰るまでの足取りの重いこと。。。

かと思えば、受からなくてもいいや!ぐらいに気楽に臨んだ時に案外合格を貰えたりして…

この、うまくいかない分自分への悔しさ、情けなさ、歯痒さ、もどかしさ…これって…学生の時の部活に似てる〜

大人になると、第三者から何かをしごかれる機会はグッと減りますし、たとえ酷評されたとしても学び直しますよ、という開き直りも出来ますが、

できなければできる様になるまで身体で覚えなきゃ!
人よりもっと練習しなきゃ!
下手くそのままは嫌だー!

ってスポ根学生時代と同じ感覚。 

そして、ある日前触れもなくレギュラーに選ばれたりするご褒美が突然やってくる。
これが、クセになるんですよね。。。

鞭ばかりではなく飴もある。

そんな先週末は、進級テストを受けたものの、まだ厳しいな、と合格いただけず。

シュン。。。

いつぞやの野球少年(オノマトペ )と同じ心境でとぼとぼと家路に向かう…



それでもご飯食べて、寝て起きたら、

ヨシ!また頑張ろう!!
飴の甘さを知ってるだけにまた奮起します!

大阪の梅雨入りはいつかなぁ??
紫陽花はもう満開だけどな。。。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいいただきもの

2024-06-08 09:07:00 | 日記
先日、同僚が結婚しました。

私よりうんと若く、仕事もバリバリこなす彼女とは、個人的にも仲良くさせてもらっていて、出社の時にランチを食べていると、突然の報告が…

「実は結婚が決まりまして…」

「まぁ!!それはめでたい!!どんな人?」

興味津々に尋ねる私に、

「あ、えっと…Sさんです。」

「マジで⁈ やっぱり〜?なんかもしかしてって思った時あったのよねー!!」

久々に聞く職場結婚の話題で、勘が冴えていたと得意げに笑っていると、

「あれ?言いましたよね?一緒に飲んでる時に。」



ん??

確かにお相手のSさん含め、何度かご一緒しています。
その際に報告を受けていたらしい私

勘が冴えていたどころか、記憶が飛んでいるではないか。。。

「ごめんね!全く覚えてないわ〜。
皆知ってるの??」

「いえ、誰にもまだ知らせてません」

「そうなんだ、私だけ知ってたはずなのに、ごめんね!ってか、忘れてたぐらいなので、誰にも言ってません

という事で、他部署のSさんとも仕事上の絡みがある私は、先に知らせてくれていた恩もあるので、幸せオーラ全開のお二人と、お祝い会をしました。

歩くと世の男性の視線を集めるほどのキュートな彼女。その彼女のハートを射とめた彼は本当に嬉しそう。

私たちの置かれている状況はここ数年で、激変しまして、変化に着いていくのがやっとな感じなのですが、信頼できるパートナーと共に歩めるのはなんとも心強い事でしょう。

新居が近い事もあり、また、Sさんが福岡出身というご縁も感じ、今後もプライベートでもよろしくね!

そんな2人から先日お祝い返しをいただきました。

エアメールのような縁取りで、CAFEMAILと記載があります。

外装のカバーを外すと、取っ手がついた2段の引き出しが…



なんだなんだ?と取手を引っ張ると、
上段にはコーヒーフィルターが。
しかも、ちっこいー

そして、下段は…


このサイズ感、伝わりますか?
一杯分のコーヒーが真空パックになっていて、コーヒー豆の種類別に陳列されているのです。

うわぁ〜!!
思わず感嘆の声が漏れます。

このパッケージの可愛さと、コーヒーを入れる所作に特別感が増して、気分上げ上げです。

すぐに彼女にお礼を伝えると、
「ただのコーヒーじゃ面白くないでしょ?」って私心をわかってるぅな所も嬉しくて。

いつ淹れようかなぁとそれを考えるのも楽しかったり。

余談ですが、久々に見たな、と思ったのはパッケージのエアメールのトリコロールカラー。

昔、エアメールはこの縁取りしかダメだと思っていて、しかも、軽くする為?か、うっすいシャカシャカ系の便箋…鉛筆やボールペンではしっかり書けず、いかにも万年筆仕様なにくいやつ…エアメールを出すことにとても憧れていた筆豆少女時代。

今思えば、なぜ縁取りはトリコロールだったのか、、、
国際郵便の万国郵便連合発足時の公用語がフランス語で、航空便はフランスが先駆者だったから、、、も理由の一つのようですが、普通郵便と区別しやすい様に、また、多くの国でトリコロールカラーの国旗が多いという事もあり、視認性の高さから定着した様です。

今はそんな決まりはありませんが、昔の憧れは今も憧れとして変わらず、便箋と封筒のコレクションを出しては、またしまい、を繰り返し、それもコーヒーを淹れる所作同様に私には至福の時間なのでした。。。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする