関西ローカル番組でしょうね。
土曜日のお昼、テレビでやしきたかじんが司会する、
「たかじんの胸いっぱい」のなかで、
「財布の中身、ハウマッチ?(How much)」というのがある。
文字どおり、大阪の街を行く人を呼び止めて、
財布の中の所持金がいくらあるかを見せてもらう。
20人の顔写真があり、
「自営業50歳:今日はこれから飲みに行きます」
「主婦38歳:買物はいつもカードですまします」
「無 . . . 本文を読む
快晴なる朝、爽快だけど、気温はちょっと冷たい。
昨日は休暇をいただき、大阪に出て行きました。
というのは、先週…、大阪は枚方に住む弟から電話があって、
「入院することになった、全身麻酔で手術する」とのこと。
それで、昨日が手術日だったからです。
久しぶりの電車に乗ることになりました。
午前9時に家を出発、
9:30にJR「和歌山駅」から「紀州路快速」に乗った。
始発駅なので座席は確保できた。
. . . 本文を読む
今日は休暇で、朝から人間ドックへ。
毎年胃カメラを飲んでるので、胃のレントゲンはパスします。
胃がないから、バリウムが飲めないんです。
AM8時30分受付でスタート。
血液検査、腹部エコー、身長・体重・視力・握力測定、眼底検査、
胸部レントゲン撮影、心電図、採尿、検便提出と終えました。
それから、1時間あまり待機のあと、
即日、問診と診断結果の簡単な説明がありました。
今日の病院では、初めての受 . . . 本文を読む
9月に入ってから、僕の心をよぎり、気になることの一つ、
テストが終わりました。
結果は???…考えるまい。
終わったことだ。
今、自分にできた精一杯の成果がでるだけ。
とはいうものの、さて、さて、どうだろうか。
今晩は、おやすみなさい。
今は夜中の、0時45分、カイくんの散歩から帰ってきました。
カイくん、フラフラです。足が上がらないね。
. . . 本文を読む
今日の会議には、呼ばれたくなかった。
関わらんとこと、知らんぷりしてたら、やっぱり、呼ばれた。
集合指令の社内メールが、僕宛てに届いてなかったからだよ。
内心「ラッキー!」と思っていたのに。
だから、その気になってなかったのに。
そして、1時30分スタートの会議には、
急遽1時15分に、声をかけられて、
なんの段取りもせず、やっと終わった4時30分。
それから、残務整理して、帰路についたら8 . . . 本文を読む
「明日、4時から会議やからな~!」
聞こえていたが、聞こえないフリをしていた。
「うっ!また、会議?か!…」
心の中で、うんざりしていた。
目の前を、その台詞を言いながら、声の主が通っていった。
「絶対!目ぇ~、合わさんとこ・・・」
席で、何も写ってないパソコン画面を開き、下向いていた。
復路で、僕の前に立ち止まる。
「明日!4時な!」
「え!私も?入るのですか?」
わざとらしく、問うてみ . . . 本文を読む
「何?考えてんの?」と思うことがある。
「お前!いったい?何?考えてんのや!」
と、漫才のつっこみでも、よく耳にするが、
それは笑える「何?」である。
笑えない「何?」が、ある。
実態をわかっていない人たちによる
「何?考えてんの?」だ。
「そんなことして、どうするの?」
「何も、わかってないだろう…」
「それで、良くなると、思ってるのかい?」
「前向きの考えが、全ていいと、思うのかい?」
. . . 本文を読む
残暑は、まだまだ厳しいです。
今日が、8月、最後の日曜日、もうすでに、夏の疲れが出てきています。
身体とともに、精神も疲労感がいっぱい蓄積されてるようで…。
夏も終わるとなると、何か焦りを感じるのは、何故?
子供の頃から、刷り込まれた潜在意識があるからか?
「夏休みの宿題」?「受験勉強」?「思い出作りの夏」?
そんなこんなで、ひとことづつ、言わせましょう~
妖怪「小豆洗い(あずきあらい)」
「 . . . 本文を読む
今日は、8月13日、世間では、お盆休みが始まる日
しかしねえ~、私には、いつもと同じ休み明け、仕事開始の月曜日
朝の電車はがらすきで、
仕事にむかう、貴方は?いったい?何の職業?
そう…問いたくなる。
かく言う私も、その疑問の職業なんだろう~。
写真にある、「山びこ」さんは、いつも直立不動…
その姿勢、勤勉に見えたるこそ、見習いたい鏡。
私といえば、休みの世の中とは裏腹に、多忙に動く、今日の . . . 本文を読む
ただいま~!
少しばかり離れた、日本海側の旅路から、昨日、帰って来ました。
長距離ドライブは、ちょっと疲れたかな~。
その旅ネタは、今後、ゆっくりと書くとして…。
今朝から、車のメンテでディーラーへ行き、
家に帰ってきてから、のんびり、疲れとるため、くつろいで。
そこで、昼前、郵便受けを覗いたところ…。
「受験生ブルース(おやじ編)」と「受験生ブルース(試験当日編)」にて、
数回にわたり、4 . . . 本文を読む