goo blog サービス終了のお知らせ 

カイくんと、日々~想う

日々の自然な姿を前向きに発信します。
散歩に写真に思い出すこといっぱい!

時の色

2009-07-11 | 散歩道
週末をむかえました。 朝から、少しばかり気持ちも落ち着いています。 この関宿で見てきたものに。 訪れてから、日が経って、そのときの情景を思いだして。 なんとはなく安らいでます。 伝統的な町並の中にしばしたたずんで。 決してきらびやかでないが、調和のとれている色彩だからこそ、 静かに時間が過ごせるのでしょう。 . . . 本文を読む

関宿にて

2009-07-05 | 散歩道
梅雨はまだ明けていませんが、久々の町並探訪です。 晴れた休日、その合間をぬって、 三重県亀山市 旧東海道は「関宿」にやってきました。 江戸時代には、 東海道53次の江戸から数えて47番目の宿場町になった町並です。 参勤交代やお伊勢参りの人々などでにぎわったこの町は、 国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。 私は、どうして、こういう町並に魅かれるのでしょうか。 ここに座って、 . . . 本文を読む

まったり

2009-05-15 | 散歩道
今週の勤めが終わりました。 GWの連休を明けて、本格的に一週間を久しぶりに働きづめました。 月初めの多忙時期、休んだ後のしわ寄せは表裏一体でした。 どうしても、週末をむかえ、こころがムズムズとしています。 しかしながら、関西地方はどうも天候が良くないようです。 GWの休み中、 自宅からほど近い池のほとりを散歩していました。 マガモの親子が仲良きかな。 ついてゆく、ちいさな波紋が揺れていまし . . . 本文を読む

四月たどり道

2009-04-25 | 散歩道
今日は朝から雨の天気で肌寒いほどの気温です。 久しぶりにゆっくりと家の中で過ごしているので、 今月をたどってみることにしよう。 4月は「イチゴ狩り」で始まった。 赤く輝いたイチゴをほお張り、甘酸っぱい香りに包まれた。 翌日には「彦根城」を訪れた。 桜の花はまだ五分咲き程度だった。 <1>つぼみ膨らむ彦根城 一人娘が小学校に入学した。 晴天に恵まれ、校舎には桜の花が満開に色を添えてくれて . . . 本文を読む

遠い波音

2008-12-28 | 散歩道
「餘部駅」から、鉄橋を渡って、トンネルを抜けると、そこは、 ここ「鎧駅」で途中下車です。 このトンネルを通過してきました。 ここのホームには、僕をふくめて5~6人が降りました。 しかし、まもなく、誰もいなくなりました。 波の打ち寄せる音が遠くから聞こえてきます。 この時間はいっそう静かでした。 僕はいつものように反対側のホームに立ち、海をながめています。 気持ちが安らぎ、落ち . . . 本文を読む

鉄橋の上から

2008-12-27 | 散歩道
年末最終の土日です。 私は12月30日まで仕事があります。 今日は寒いですね~。 さて、「青春18きっぷ」の一日旅は折り返しの時間となりました。 ゆったりした気分を味わった「居組駅」を後に、 「浜坂駅」を経て、再び「餘部駅」へ帰ってきました。 しかし、ここは通過です。 「♪今が鉄橋渡るとき~」とばかりの、餘部鉄橋を渡る瞬間でした。 鉄橋に差しかかり、スピードダウンします。 まるで空の上 . . . 本文を読む

浸りきり10分

2008-12-25 | 散歩道
「青春18きっぷ」の一日旅は続く…。 山陰本線「居組駅」で途中下車しての10分間は、 ホームに、ひとりたたずんで。 兵庫県側に戻る線路と、 鳥取県側に向う線路を、 左向いて、右向いて。 向い側のホーム、今は使われていない。 跨線橋の入り口は「立入禁止」のマークが印されている。 ここで…、 「孤愁」の駅、「孤愁」の人になりにけり。 時間は、安穏に刻まれていき、 意識 . . . 本文を読む

県境の駅で

2008-12-24 | 散歩道
「青春18きっぷ」での一日旅は、山陰本線を西に向かいました。 「餘部」で乗車した電車は「浜坂」が終着です。 「鳥取」行きの電車へ乗り換えました。 「浜坂」から鳥取方面に2つ目、「居組駅」で降車しました。 ここは山陰本線では、兵庫県の最終駅で県境です。 次の「東浜駅」は鳥取県になります。 全く知らない場所です。 降りたのは、私だけ。たった一人でした。 車掌さんも、「こんなところで… . . . 本文を読む

駅かけあがり道

2008-12-23 | 散歩道
休日の朝に、おはようございます。 昨晩は職場の忘年会でした。お魚料理のコースでした。 残念ながら、ここには写真はありませんが、 和歌山らしく、太刀魚の焼き物、太刀魚ご飯がおいしかったです。 さて、「青春18きっぷ」の旅は、餘部の海岸を後にしました。 駅へ向かう道を上ります。 道の中ほどから、再度鉄橋の様子をうかがいつつ。 工事中の新しい橋脚が、並列して目立ってきました。 海側に向い . . . 本文を読む

潮風とふらり

2008-12-22 | 散歩道
山陰本線「餘部駅」を途中下車した散歩時間でした。 鉄橋から少し離れて、海沿いを歩きました。 高い場所をもとめて、坂道を上っていきました。 「ZZZZZ」 波音は静かな寝息のよう、あたりに響いています。 もっと上に、もっと離れて、俯瞰して、 そして広角が開けてきました。 海の色と山の色、目に映じては、胸いっぱいに深呼吸しました。 鉄橋を見守る神社があります。 潮風の通り道 . . . 本文を読む