goo blog サービス終了のお知らせ 

+f (ぷらすエフ)

ハンドメイドサイトに出品したり,特許を取ったり,コンテストに応募しながら気づいたことや岩手の魅力をお伝えしております。

NPOさんさんの会,復興通信に載る

2012-09-25 09:20:25 | I Love IWATE
先日お世話になったNPOさんさんの会さん
復興通信に載っていました



被災者支援に震災直後から
活動されている団体です
私も陰ながら応援しております



さんさんの会の金野さんに伺ったところ
流しそうめんのイベントは
子供たちに大好評だったそうです
今年は暑かったですからね


バラの宝石箱



ティッシュ de ふらわ~のバラとワイヤーワークの宝石箱です




にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村

NPOさんさんの会主催の粘土教室最終回

2012-09-18 10:02:51 | I Love IWATE
NPOさんさんの会主催の粘土教室でしたが
お盆休みなど皆さんご親戚の方の訪問やらで
出席できる方が少なかった前回でした
今回も皆さん忙しく2名だけの教室となってしまいました
できればたくさんの方に来ていただきたかったです
でもお花づくりは楽しく
来ていただいた2名の方の作品はほぼ完成したので
良かったなあと思います



さんさん教室にて

NPOさんさんの会は被災された多くの方々に食料品や料理教室など幅広く支援を続けております



  C.I さんの作品   初回の紫陽花完成です



前回習った後たくさん作ってみたそうです。
粘土は以前陶芸をやられたことがあるそうでご自分で作られた花瓶に一厘挿してみました。



  K,K さんの作品



初めて触る粘土に最初は出来るかしらと戸惑っていらっしゃいましたが,観てください見事でしょ
Iさんの一輪挿しを借りてパチリ



ウエディングは9月が多いそうです
ブーケを ティッシュ de ふらわ~で作ってみました
ラベンダー色のばらとキキョウ,クロッカスすべてティッシュ de ふらわ~で作りました
ウエディング ブーケ





先日,陸前高田の奇跡の一本松が保存のため伐採されました
復興のシンボルとして復活する日を待っています

Coast of the SUISEN の 〝 tomorrow"
聞いてみてください



このCDはmore recordsで ご購入いただけます




にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へにほんブログ村

大船渡復興東北三大祭り

2012-09-04 11:10:12 | I Love IWATE
先週の土曜日,大船渡盛商店街で
お祭りがありました
秋田県秋田市の竿燈
山形県山形市の花笠踊り
岩手県盛岡市のさんさ踊り

石川県輪島市の切子灯籠
よさこい六陸~RIKU
特別出演し
地元からは
千歳明神太鼓
チンドン寺町一座
道中踊り
長安寺太鼓
吉野町七夕
などが出演

私たちは夕食前に
ちょっと行ってみようか
ということに
一部だけ観ることができました



秋田の竿燈
目の前で観れ圧巻でした


電線に触れないかと心配




吉野町七夕に切子灯籠など観てきました


帰り道
盛川の河川敷で気球が
さようならって


夏も終わりですね



バラの花籠




ティッシュ de ふらわ~作品

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村

三陸大船渡夏祭り

2012-07-25 09:00:32 | I Love IWATE
震災で昨年はできなかった
夏祭りですが
今年はやるそうです
日程は8月3日(金)と4日(土)
詳細はこちらです
三陸大船渡夏祭り


庭に咲いた額紫陽花
楽しそうに咲いているでしょ


hydrangea


クレイ de ふらわ~
グレイス + ネオファリネッタ使用

あじさいフラッペ
透明感にこだわってセロファンを使った作品です
かき氷みたいに
涼しそうでしょ

ボンドホビータウンに掲載されました







皆様に,この場を借りて
暑中お見舞い申し上げます
暑かったり涼しかったり,
体の調子が崩れやすいので
くれぐれもお気をつけください




にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村

NPOさんさんの会

2012-07-17 09:12:55 | I Love IWATE
九州北部を襲った集中豪雨
昨年の津波を彷彿させる災害が
また起こってしまいました
心からお見舞い申し上げます

先日NPOさんさんの会の方から
粘土教室の講師のご依頼があり
マレーシア政府から寄贈された建物で



講習会を開きました。




場所がちょっと遠いので
送迎していただきました
助かります
これから
月1回やらせていただきます

初めての方ばかりだったのですが,
だんだん慣れてきたようです

この建物は内装もすべて
ボランティアの方々が
造りました









トイレのドアノブが小枝です
さんさんの会の方々は
震災後すぐに活動を始め
被災して孤立された方々に
食糧支援など続けています
微力ですが
私もお役にたてて
光栄です

それでマレーシア政府のご厚意にも
感謝の意を込めて作った作品を
飾ってもらいました

We MALAYSIA



ティッシュ de ふらわ~作品
大船渡市のシンボルフラワー〝つばき"と
友好の証マレーシアの国旗と日の丸を
南国のイメージヤシの実にアレンジしました


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へにほんブログ村

小岩井牧場とらら倶楽部

2012-04-30 16:38:36 | I Love IWATE
昨日はよく晴れて
ガーデニング好きの
主人の母を連れて
小岩井牧場とらら倶楽部に
行ってきました
義母は足が悪く
あまり歩けませんが
それでも来てよかったと
喜んでくれました
ちょっと早い母の日になったかな?



行く途中の桜並木は
まだつぼみでしたが
目の前に雪をかぶった
岩手山が見えて
素晴らしい景色



爽やかな風に吹かれて
とっても気持ちよく
芝生の上でずーと寝ていたい気分
子供のはしゃぐ声



これやってみたかったなあ~
子供限定ですよね




しあわせそうな家族を見ながら
またジンギスカンを堪能しました

こんなに素敵な景色が
岩手にはたくさんあるから
著名な詩人が生まれるのでしょう

らら倶楽部では





このいちご三姉妹をゲット



さそっくいちごポットにのせてみました
かわいいでしょう

母の日に

ティッシュ de ふらわ~作品です
赤ってハレーションおこしちゃいますね
どうやったら上手に撮れるかな?



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へにほんブログ村

遠野の風の丘と大槌のひょっこりひょうたん島

2012-04-24 15:46:49 | I Love IWATE
週末,遠野や宮古に行ってきました
遠野の風の丘と云う産直に


多田自然農場
乳製品が数多く売っています
商品の名前に多田克彦って生産者の名前を使っていて
とてもユニークだと常々思っていましたが
今回はホルスタインロールケーキを買ってみました



クリームはとっても濃厚で
黒縁の部分はゴマかなあと思っていたのですが
ゴマではないかも,,,

ランチは遠野食肉センターじんぎすかんハウスで食べることに






ラム肉定食


食肉ラーメン
みそ味ですが見た目ほどこってりではなくさっぱりしたスープでした
トッピングされた豚肉はほぐれるほど軟らかく味がしみてて美味しい

次の日は宮古方面へ
途中大槌の四十八坂で
ひょっこりひょうたん島のモデルとなったといわれる
島を見てきました。





帰りに寄ったショッピングセンターマイヤに
岡山ナンバーのカバヤの車が
可愛かったので撮ってきました



CARNATION

ティッシュ de ふらわ~作品です。
母の日も近いのでカーネーション作ってみました





にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へにほんブログ村

大船渡のアイドルオットセイの大ちゃん!

2012-02-21 17:03:43 | I Love IWATE
すみません
オットセイの大ちゃんの映像はないのです
まだ私も見ていません
最初にあやまっておきます

ときどき
以前大船渡にALTとして住んでいた
今はコロラドにいる
ジュリアンとskypeで
話すのですが

先日の会話でのこと
私がその辺にはどんな動物が現れるか尋ねると
“Deer,Eagle,,,
そうそう鷲ね
アメリカの国章にもなってるしね
当然当然
 I saw a hawk taking shelter from the wind under the eaves the other day."
おもわず
Really
すごく風の強い日に鷹がジュリアンちの窓辺で雨宿りならぬ風宿りしてたんですって
さすがアメリカ
スケールが違うと思いました
うちはせいぜいカラスか鳩です


バラの花束

不織布で作ったバラとティシュ de ふらわ~を混ぜたブーケです


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へにほんブログ村


えッ,岩手にもメルヘン街道!

2011-11-14 10:22:35 | I Love IWATE

またまた新聞記事から

岩手県の復興のため
宮沢賢治の童話「黒ぶどう」の舞台である花巻の菊池邸から
ひょっこりひょうたん島のモデルとされる
大槌湾の蓬莱島までの
国道283号と45号線をメルヘン街道にする案があるそうです
途中遠野市も通るので
賢治所縁の場所も含まれていて
とてもいいアイデアかと
ですが
長野の茅野市からのラインが
メルヘン街道と呼ばれているのを知っています
でも
この際日本にいくつあってもいいのかな
なんて思ったりして,,,
本家は
ご存知
ドイツの中部ハーナウからブレーメンの音楽隊で有名なブレーメンまで
グリム兄弟の生まれたハーナウを出発して

博物館となった兄弟の家があるシュタイナウ
赤ずきんちゃんの舞台となったアールスフェルト
グリム兄弟が学んだマールブルク
カッセルを通っていばら姫の舞台ザバブルグ

シュロスホテル ザバブルグは
ちょうどメルヘン街道の真ん中あたりにあります

お城は深い森に覆われていて
鹿がひょっこり出てきます
ほんとにいばら姫がこのお城でまだ眠っていそう
なんてメルヘンなことを考えて隣を見ると
私の王子様って,,,夫がすやすやと眠っていたりして

ハメルンの笛吹き男で知られるハメルン
そして終点ブレーメン
ブレーメンを過ぎて
さらにデンマーク コペンハーゲンに渡ると
人魚姫とアンデルセンがお出迎えしてくれて
チボリ公園で遊べます
完璧な観光ルートです
岩手のメルヘン街道に期待しましょう


グリム童話じっくり読み比べてみようかと
本をだしてみました


いばら姫


ティッシュ de ふらわ~作品 市販のワイヤーでできたベッドにアレンジしました

さきほど
なにもメルヘンじゃなくてもいいのではというご意見がありました
賢治にちなんで
銀河街道なんていかがでしょうか

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へにほんブログ村

さくらの警戒ライン

2011-11-01 10:25:50 | I Love IWATE
10月28日の新聞に
甚大な被害を受けた陸前高田市に
津波の到達地点を結ぶ桜の植樹の記事がありました



過去の津波では到達点に石碑が建てられましたが
いつの間にか忘れられたことの反省から
このような計画が動き始めたそうです
春を迎えるたびに悲しい思い出が蘇りますが
将来のことを思えば
この計画は素晴らしいと思います
それにお花見に訪れる人々で街が潤うことでしょう
出来れば被災した東北全土にこの桜並木を広げたいと
思うのですが,,,

苗木を買う費用は寄付を募っています。

お問い合わせは
米崎小仮設住宅集会場
代表 佐藤 一男さん
0192-47-3399


さくらライン



ワイヤー de ふらわ~作品です。 ワイヤーで花びらを形作りグラス.デコ等で仕上げました。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へにほんブログ村