東京育伸会講師ブログ

東京育伸会の講師ブログです
講師が交代で更新していきます!!

たまには息抜きでも

2016-06-01 | 教務
こんにちは、矢澤です。
今、明日明後日にある物性化学と生命科学のテスト勉強を必死にやっています、、、
ただ、そう何時間も集中が続くわけじゃないですね(笑)

人間誰もが、集中できないときはあります。

そんなときは思い切って休みましょう!
カフェに行くのもよし、ラーメン食ってもよし、軽く運動するもよし、アイドルの動画を見るもよし、、、etc
とにかく自分のしたいことをしちゃいましょう!
僕はさっきまで息抜きとしてワンピース読んでました。

しかし、ずっと休んでるわけにもいかないですよね。
息抜きで僕が大切だと思うことをいくつかあげときます。

まず一つ目は、息抜き、休憩などしてる時に勉強のことを考えないってことです。
休憩後の勉強がはかどるように休憩してるわけですから、しっかりメリハリをつけましょう。
切り替えがうまくできる人は、本番で仮にうまくいかない教科があっても、切り替えて次の教科に臨むことができます。
勉強してるときは勉強のことだけ考える、息抜きのときは気分を入れ替えることだけ考えるって感じで休憩しましょう。

二つ目は、時間をきっちり決めるということです。
何も、「休憩は3分だけにしろ」なんて厳しいことを言うつもりはありません。
自分が気持ちを入れ替えて100%集中して次の勉強に臨むために必要な分の時間を考えて休憩しましょうってことです。

まぁ、自分なりのやり方があるならそれでいいんですが(笑)

とにかく!!!
うまく集中できないときは自分の思うままに息抜きをして、切り替えて勉強しましょう!

来週は「学習記録ノート」について書こうと思います。



面倒くさがりの復習法

2016-06-01 | 教務


こんにちは! 萩谷です!
明日「代謝栄養学」という授業の中間テストで、ブドウ糖がエネルギーになる反応経路と酵素を何十個も今必死に暗記しています(笑)


今までの授業でやったことをすっかり忘れているから、こんなことになっているのですが(笑)

 でも高校時代は特に復習することなく、授業でやったことを結構覚えていたんです。
考えてみたら、先生の話への集中の度合いがかなり違うこと、
そして、机やノートを使う復習はしなくても、頭の中で授業でやったことを反復していたこと、
この二点の差が大きいと思いました。

授業への集中が大切ということはみんな知っていても、
復習は机に向かってするもの。それは面倒だな。と思っている子がいるんではないでしょうか。
もちろん机に向かって教科書・ノートを見て復習とするのはとてもいいことだと思いますが、
そこまでしなくても、ご飯を食べている時、お風呂に入っている時、帰り道…など何気ない時に

 今日の授業はこんなことやったな〜。なんだっけ、あれ、先生が大事だから覚えろって言ってたやつ〜。

と思い返して、思い出せなかったらちらっとノートを見る。これを数回するだけでもきちんと復習になります。
人間は何回か思い出すと、その記憶が長期的な記憶の方に入るらしいので、これをするだけでも何回か稼げていたんですね!笑



また、授業に集中すると言っても、「今日はちゃんと集中しようかな〜」と考えている人と「テスト、入試で100点取る!先生の話授業中に全て覚える!」という人では、実際どれだけ脳に定着するかが変わるとおもいます。私の実体験でいうと、地理の授業で後者のように気合いを入れて授業を受けていたら、その授業中に出てきたことは、雑談も含めて全部覚えました。その時覚えたことは、浪人の受験に使う時までずっと忘れずに残っていたので、気合いってすごいですね!笑


あ!でももちろん!復習はしてくださいね!!笑 なんの復習もしないというのは、より勉強量が増えて面倒なだけですよ!
私もこれからの授業はきちんと実行しますわら