
本日は湿雪・みぞれ・弱雨の天気予報、あれ?、気象庁のサイトで確認すると降ってないぞ!、と思ったらほんのちょっと路面が濡れている、0.1mm未満の雨なのか。0.1mm以上降る前に朝散策行こうと思い慌て気味に身支度、いざ出発と思ったら事すでに遅し降ってきた、が、傘差して毎度の小さ目の都市公園散策に行った。
経験上、強風だと鳥影は薄いが、雨でも鳥影はそこそこ、今朝の散策もその通りだった。そんな中、おぉ!、と思ったのがヤマガラの地鳴き。かなり久しぶりのはず、今日の話題になると思い粘って写真を撮ってみた。帰宅後、さて、いつ以来だったか?、1ヶ月ぶりぐらいかな?。記録を遡るとあれ?、あれ?、見つからないぞ。遡ること数ヶ月、「11/26(火)」以来、なんと約4ヶ月ぶりだった。
今季の冬小鳥について、先日、以下のような記事を書いた。
・この冬の都市公園散策は大凶作(2025.01.17)
記事に書いたのは、ヒガラ、ビンズイ、カケス、キクイタダキの4種、ビンズイはその後、やってきた。これまで気が付かなかったが、ヤマガラもこれに含まれるかも。但し、毎度の散策の小さ目の都市公園に限ってという条件付きで、沼あり森林型都市公園ではそこそこ目に耳にしたので。
経験上、強風だと鳥影は薄いが、雨でも鳥影はそこそこ、今朝の散策もその通りだった。そんな中、おぉ!、と思ったのがヤマガラの地鳴き。かなり久しぶりのはず、今日の話題になると思い粘って写真を撮ってみた。帰宅後、さて、いつ以来だったか?、1ヶ月ぶりぐらいかな?。記録を遡るとあれ?、あれ?、見つからないぞ。遡ること数ヶ月、「11/26(火)」以来、なんと約4ヶ月ぶりだった。
今季の冬小鳥について、先日、以下のような記事を書いた。
・この冬の都市公園散策は大凶作(2025.01.17)
記事に書いたのは、ヒガラ、ビンズイ、カケス、キクイタダキの4種、ビンズイはその後、やってきた。これまで気が付かなかったが、ヤマガラもこれに含まれるかも。但し、毎度の散策の小さ目の都市公園に限ってという条件付きで、沼あり森林型都市公園ではそこそこ目に耳にしたので。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます