
昨日、別館に都市公園もぼちぼち冬小鳥?(2025.01.24)という記事を書いた。いない、いないと思っていた冬小鳥がぽちぽち、ん?、ぽつぽつとやって来た兆しあり。本日はその冬小鳥と、ここのところ暖かい日が続いているので、初音ウグイスの囀りを求めて、丘陵型都市公園にサクッと散策に行ってみた。冬小鳥と初音のセットは、季節的矛盾があるような気がしたが。
散策は買い物ついでだったので昼近く、時間帯がいまいちだったのもあっては丘陵型都市公園はしーんしーん。あれ?、冬小鳥がそこそこやって来たんじゃないのか?。探すことしばらく、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、コゲラと続々と観察。冬小鳥は、アオジ、ウグイス、ミソサザイの地鳴きはしたが、期待のシロハラ、アカハラ、トラツグミ、ミヤマホオジロ、アトリ、シメ、アトリ等は気配なし。冬小鳥の渡来、回復傾向かと思ったがそうではなかった。
初音ことウグイスの囀りは、地鳴きは聞こえたのみ。この冬は暖かい日が多い、もしかしたらと思ったが、そんなことはなかった。そういえば毎度お世話になっている、バードリサーチで初鳴き予報というのをやっていたような、索してみたら以下にあった。
・季節前線ウグイスの初鳴き予報(2024年4月27日 更新)
それを見るとまだまだ先だった、ってかよくみたら予報は昨シーズンで、まだ今シーズンのはなかった.........(^^;。
散策は買い物ついでだったので昼近く、時間帯がいまいちだったのもあっては丘陵型都市公園はしーんしーん。あれ?、冬小鳥がそこそこやって来たんじゃないのか?。探すことしばらく、シジュウカラ、ヤマガラ、エナガ、メジロ、コゲラと続々と観察。冬小鳥は、アオジ、ウグイス、ミソサザイの地鳴きはしたが、期待のシロハラ、アカハラ、トラツグミ、ミヤマホオジロ、アトリ、シメ、アトリ等は気配なし。冬小鳥の渡来、回復傾向かと思ったがそうではなかった。
初音ことウグイスの囀りは、地鳴きは聞こえたのみ。この冬は暖かい日が多い、もしかしたらと思ったが、そんなことはなかった。そういえば毎度お世話になっている、バードリサーチで初鳴き予報というのをやっていたような、索してみたら以下にあった。
・季節前線ウグイスの初鳴き予報(2024年4月27日 更新)
それを見るとまだまだ先だった、ってかよくみたら予報は昨シーズンで、まだ今シーズンのはなかった.........(^^;。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます