
本日は百万年ぶりに、野鳥の会M県支部の探鳥会に参加した。百万年ぶりってのは大袈裟だが、いつ以来か覚えていないほど。参加してみたら、古くから顔見知りの方から、万年青年と思っていたら随分白くなったねと洗礼をいただいた。
参加した1番の目的は、「オオワシも期待できます」というハイライト案内。
が、が、開始早々に昨年から来ていないとのこと、今季も然りとのこと。担当さんいわく、ここのオオワシは銀鮭の廃棄に依存していたとのこと。昨年辺りから、その銀鮭の廃棄の規制が入り、以前のように廃棄できなくなり=オオワシの餌がなくなり、来なくなったのではないかとのこと。ありゃそうなのか、が、今季いつものところにはいないが、上空を飛んだ記録はあるとのこと。運を点に任せ、目を皿して探すが見つからず。通称、ワシを見る会は玉砕だった。
貼ったのは、ここのもう1つ名物コクガン。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます