goo blog サービス終了のお知らせ 

生き物ウォッチングが好き

野鳥、獣、虫、クジラ・イルカ、その他身近な生き物等の観察日記です。テリトリーは、概ね仙台市周辺です。

カラスがセミを食べ放題

2018-07-19 | 野鳥
昨日、暑さでセミが大発生?という記事を書いたが、今朝の通勤都市公園散策でもセミが多いように感じた。

朝からたくさん鳴いていたのはニイニイゼミとミンミンゼミ、少数鳴いていたのはアブラゼミ。セミの鳴く時間は、過去に以下の記事に書いたよう種類によって相違がある。

【続・備忘録】 セミについて(2016.08.19)

それによるとアブラゼミは午後によく鳴くから朝はあまり鳴かず、が、が、一鳴きと姿はあっちにもこっちにもいた。セミが大発生、特にアブラゼミが多いと感じる。さくっと幹を探すだけであっちにもこっちにも、数が多いからか捕食された残骸もあちこち落ちている。今朝は更に、あちこちでハシブトガラスの捕食されていた。ずばりカラスがセミを食べ放題、餌食になっている及び狙われているのは何故かほとんどアブラゼミのよう。見た目にはミンミンゼミもアブラゼミも保護色で見つけ辛い、警戒心はミンミンゼミのほうがかなり強い、アブラゼミはドンくさいと感じる、そんな理由でアブラゼミが捕食され易いのかも。貼ったのは、そのアブラゼミを捕食するハシブトガラス。

MF(マイフィールド)散策記録は、ほぼウィークデー更新中

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。