goo blog サービス終了のお知らせ 

生き物ウォッチングが好き

野鳥、獣、虫、クジラ・イルカ、その他身近な生き物等の観察日記です。テリトリーは、概ね仙台市周辺です。

謎鳴き声鳥?、いったい誰?、え!、朱色!

2015-08-20 | 野鳥
今朝の仙台、めっきり涼しくなり最低気温は20度を切ったそう。そのためか、通勤途上の我が家近くの公園では、セミの鳴き声なし、秋の虫が複数鳴いていた。職場近くの通勤都市公園散策も同じ雰囲気、秋の鳴く虫をずばっと識別できたら最高なのに。そのうちにミンミンゼミが若干鳴きだし、へんてこな謎の鳴き声?が聞こえてきた。ん?、生き物っぽくないな?、音のする方向を見ると.....え!、散歩の放し飼いの犬を遊ばせる玩具の音かよ.....(;_:)。気を取り直して、林で聞き耳を立てる。もうそろそろ、ムシクイ類、ヒタキ類に再会できていいころのはず。聞き耳を立てつつ、視線もギラギラ.....^^;...と、と、全然聞き覚えがないへんてこな鳴き声が聞こえてきた。う~ん?、う~ん?、いったい誰?。まさか、最近どんどん生息域を広げているガビチョウか?。それ以外では?、強いて挙げればツグミ類の地鳴きかな?。アカハラ?、クロツグミ?、マミジロ?、辺りかな?。謎鳴き声の鳥、いったい何?、まだまだ散策時間はあるが、なかなか鳥影を捉えられず。こりゃ、もう降参か......(^_^;)......と思った瞬間、その謎鳴き声鳥っぽいのが、地面の降りた。ありゃ!、随分大きく、ずんぐりむっくりだぞ。その鳥影、地面で餌を捕りだした。で?、何?、樹下の暗いところなのではっきりしないが、え!、え!、朱色じゃないか!。なんと、なんと、謎鳴きしていた鳥の正体は.......当地初観察のアカショウビンだった.....\(^o^)/.....\(^o^)/。朱色と色が淡いこと、嘴から今季生まれの若鳥と思われる。いやぁ~、いやぁ~、都市公園散策、継続すればいいことあるんだね!。

MF(マイフィールド)散策記録は、ほぼウィークデー毎日更新中

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいですねぇ (NOBU)
2015-08-20 21:31:31
今晩は~。都市公園にアカビンですかぁ?すごいですねぇ。やっぱり日々の行いの賜ですね。秋の渡りの始まるこの時期、都市公園にせっせと通わねば…。こちらの公園にもぜひおいでくださるよう、アカビンにお伝えを~~。
返信する
Unknown (およよ)
2015-08-21 07:24:27
なんとアカショウビンですか。すごいですね。
やはり毎日の継続は大きな力ですね。
一度でいいから見てみたいですが、週末にはもういないんでしょうね。
返信する
伝える前に (まぐぴ)
2015-08-21 19:15:25
NOBUさん

都市公園でアカショウビンは、やっぱりびっくりですよね。
気が付かないだけで、渡っているという情報もありますが。

そちらに公園にも、という前にもういなくなっちゃいいました............(#^.^#)
返信する
朝だけ (まぐぴ)
2015-08-21 19:16:45
およよさん

当日、昼休みも、夕方も行っていましたが、もう出逢えませんでした。
ほんと、ラッキーでした。
返信する
やめられませんね (Ken2)
2015-08-22 20:50:03
アカショウビン滞在とは!これだから、都市公園の渡り鳥探しは、やめられませんね。
一昨年、昨年の春はノゴマ(三神峯公園)、今年の春はムギマキ(天沼公園)に会いました。でも、アカショウビンは桁違いの嬉しさですね。おめでとうございます。私も公園で出会いたいなぁ~。
返信する
そちらも (まぐぴ)
2015-08-23 16:40:07
Ken2さん

そちらのフィールドもよいですね。
後背林、水辺があるのはやっぱりいいかも。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。