
今朝も昨日、一昨日に引き続き暖かい朝、今日まで日中は気温がぐぅんと上がる予報、この週末は寒の戻りで寒いそう。今朝もやや薄着で毎度の小さ目の都市公園散策に、手袋はせずとももう寒くない、風が吹くと体感気温がグッと下がるが。
昨日の朝散策、公園中央の北側で巣作りしているっぽいハシボソガラスを観察した。今朝もいるか耳を澄ますと、その周辺から鳴き声が聞こえた、今朝もいる。公園2周後、そっとその付近に近づいてみたら、昨日同様、小枝が積んだ上に1羽がいた、やっぱり、巣作り中なのだと思う。今朝はうまくシャッターが押せた、と思ったら若干タイミングがズレ、全身写らず..........(^_^;)。他にも鳴き声が聞こえたので、間違いなく巣作り中と思われる。
昨季は西側と東側の2ヶ所に営巣し巣立った、今季はそこではなく中央北側に巣作り。毎年同じ巣を使うかと思っていたが、昨季と違うつがいなのか?、それとも毎年新しく作るのか?。
昨季、似たようなことを書いた記事を探してみた。
・ハシボソガラスが着巣(2024-04-18)
今季は早目なのか?、今頃から巣作りし、巣に座るのは4月中ぐらいからなのか?。
昨日の朝散策、公園中央の北側で巣作りしているっぽいハシボソガラスを観察した。今朝もいるか耳を澄ますと、その周辺から鳴き声が聞こえた、今朝もいる。公園2周後、そっとその付近に近づいてみたら、昨日同様、小枝が積んだ上に1羽がいた、やっぱり、巣作り中なのだと思う。今朝はうまくシャッターが押せた、と思ったら若干タイミングがズレ、全身写らず..........(^_^;)。他にも鳴き声が聞こえたので、間違いなく巣作り中と思われる。
昨季は西側と東側の2ヶ所に営巣し巣立った、今季はそこではなく中央北側に巣作り。毎年同じ巣を使うかと思っていたが、昨季と違うつがいなのか?、それとも毎年新しく作るのか?。
昨季、似たようなことを書いた記事を探してみた。
・ハシボソガラスが着巣(2024-04-18)
今季は早目なのか?、今頃から巣作りし、巣に座るのは4月中ぐらいからなのか?。
ここ数日寒いですが、つぐみんは「いるところにいる」感じです。こちらは、そうなるのが今年は遅かったな、と思います。
>カラスの営巣、今年は早い気がします。近所にシュロの木があり、2羽連れ立って巣材と... への返信
カラスの営巣行動、早めですか。
ツグミは2月下旬から一気に増えたと感じます、山に餌があったからでしょうか。
ここ数日寒く、ソメイヨシノの開花が足踏みのようですね。