
本日は助手席にトイプを乗せ、穀倉地帯の都市公園に出掛けてみた。目的は犬との散歩と、気の早い渡去の夏鳥、そろそろ用水沼を通過する可能性がある沼アジサシとセイタカシギとの出逢いも期待して。
最初は都市公園、暑いからか人影少なし、こりゃいいかもと思ったらが鳥影全然なし。そろそろヒタキ類、ムシクイ類は通過してもいい頃なんだが運なしか......(^^;。次は用水沼、ぐるっと車で回ってみるが、期待の鳥影はなし。あ!、もしかしたら通過じゃなく、気の早い冬鴨来ている可能性もあるカモ。経験上、一番早い冬鴨はコガモ。水面をあちこち探すと、小さめの水鳥が複数いた!、が、カイツブリ。それでも探すと、貼ったようなマガモを観察。マガモは基本的に冬鴨ではあるが、たぶん、越夏でもえっかもだろうなぁ.....................(^^;。
最初は都市公園、暑いからか人影少なし、こりゃいいかもと思ったらが鳥影全然なし。そろそろヒタキ類、ムシクイ類は通過してもいい頃なんだが運なしか......(^^;。次は用水沼、ぐるっと車で回ってみるが、期待の鳥影はなし。あ!、もしかしたら通過じゃなく、気の早い冬鴨来ている可能性もあるカモ。経験上、一番早い冬鴨はコガモ。水面をあちこち探すと、小さめの水鳥が複数いた!、が、カイツブリ。それでも探すと、貼ったようなマガモを観察。マガモは基本的に冬鴨ではあるが、たぶん、越夏でもえっかもだろうなぁ.....................(^^;。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます