goo blog サービス終了のお知らせ 

生き物ウォッチングが好き

野鳥、獣、虫、クジラ・イルカ、その他身近な生き物等の観察日記です。テリトリーは、概ね仙台市周辺です。

イソヒヨドリはクチボソで歌う?

2015-04-28 | 野鳥
今朝の通勤小河川散策、土手で上がってまず目についたのは対岸の柿の木にごわごわとある小枝の固まり。ん?、カラスの巣か?、視線を向けるとカラス2羽がいた。1羽は巣に、もう1羽はやや離れていた。こりゃ撮るか!、思いコンデジを向けたら警戒され飛ばれてしまった、対岸なのに.....(=_=)。次に足を止めたのは川原にいるコチドリ2羽、もう営巣中でもいいはず、それとも交尾する場面を見られるかな?。期待するが、どっちも観察できず。次ぐに足を止めたのはイソヒヨドリの囀り、位置を変えたら順光で綺麗な色合いを観察&撮影。大きな声で囀る鳥たちは、ホオアカミソサザイのように、口を目いっぱい開けて歌う。イソヒヨドリもきっとそうに違いないと思い、歌う場面を撮ってみた。が、が、囀っているのも関わらず、クチボソな口だった。イソヒヨドリはクチボソで歌うなか?、それとも単なるタイミングなのかな?。ウグイスはホ~で吸ってホケキョで吐くので、イソヒヨドリも吸う時はクチボソになるのかな?...........(*^_^*)。

MF(マイフィールド)散策記録メモ】
【 年月日 】 2015年04月28日(火) [8時:20.9] 晴れ [太陰太陽暦:2015/03/10] 
【 観察種 】 延べ観察日数:60
01.ツグミ(V1)           02.ハシボソガラス(V2)     03.カルガモ(V11)
04.コチドリ(V2)          05.ムクドリ(V3)        06.スズメ(V1)
07.イソヒヨドリ(VS♂1)       08.コガモ(V♂2♀1)      09.セグロセキレイ(V1)
10.ハクセキレイ(V1)        11.モズ(V1)          12.ホオアカ(V2)
13.ヒヨドリ(V21)          14.アオジ(V1)         15.イワツバメ(V6)
【コメント】
・ヒヨドリの渡り(V6,V15)を観察
・コガモはまだいた
・ハシボソガラスが、対岸の柿の木に営巣中のよう
・ホオアカは2羽いっしょにいたので、カップルかも

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。