

11月5日(日)
朝 4時半起床 6時過ぎ高知へ向けて出発

9時過ぎに 会場へ到着
お会いしたかった方々が 持ち魚と共に 集まっています

高知は 24万石祭りの真っ最中
一般の観光客も混じって 大盛況でした

人気の少ない時を選んで撮った画像を

出品魚

O氏当歳魚


ほとんど鮎餌で育てたとおっしゃいましたが
この愛らしさは 何とも言えません

同行者の当歳魚

サイズupしすぎと指摘されてしまいました

でも魚てきには 良いそうで ほっ

O氏 2歳魚


尾の広がりが フリルが 素敵


I氏 2歳魚

どうしても欲しくて 今年 仔引きした魚の系統
来年 こんな姿に変身してくれているでしょうか?
I氏に お話を伺うと 4~5年で完成する系統魚だそうで
毎年 毎年 化けてくれるそうです でも

うちにいた親魚は この秋★に 残念

Tの氏 2歳魚

丸手の見本のような2歳魚
これから渡りが育つと 理想とされる円形にスッポリと収まりそう

同行者の2歳魚

親魚




以上 土佐錦魚を堪能した一日でした
来年こそ 魚を参加させなくては と 思いました

土佐錦魚の集い 準備 参加 お疲れ様でした
お世話になりまして ありがとうございました
集いに参加して 当歳魚を頂いてきました

頑張って 育てます
