goo blog サービス終了のお知らせ 

妄想が迷走

\僕は、神谷奈緒ちゃん!/

涼宮ハルヒの憂鬱 第三話「涼宮ハルヒの憂鬱II」

2006-04-19 | アニメとか
すっかり更新忘れてましたがちゃんと見てるですよー。
しかしさすが京アニ、安定感がダンチですよこれw
やはり今回も非常に面白いです。ああ京アニ信者とでも何とでも呼ぶがいいさw

ただ、一つだけ気になったのはコンピュータ部の一件…
…まぁ現実に、しかも証拠無しでやってる奴もいっぱいいるか(汗
適当極まりないうちのブログで社会批判ってのもアレなのでこれ以上言いませんがw

ところで、桑谷夏子=朝倉涼子→これ、ってのは何かひどく作為的なものを感じるのですがw
こんなとこでも刃物なのか…w

しかし、展開とかもなんかすごいいい感じですねこれ。
何と言うかアニメ映えする作品と言うか…いやまぁ原作未見なんですがw
そのうち機会があったら読んでみようかなぁとは思うのですが、セルフネタバレってのも何かなぁとw

追記。
TBしてくださった方すいません、二話の方のスパムTBと間違って消しちゃいました(汗

BLACK LAGOON #2「Mangrove Heaven」

2006-04-18 | アニメとか
今回は原作1巻の55~80ページってとこですね。
中身はだいぶ膨らませてありますがw
いい感じに格好いい区切り方だと思いました。アニメ的にはベストかも。

今回も作画・アクションともにいい感じに安定してます。
まぁ、初回補正の効果も切れてくる次回以降が見所ですかねぇ…
面白いんでクオリティ下がらないで欲しいところなのですがw

すっかり忘れてた分、超急いで書いてるんで短いのはご容赦を(汗

涼宮ハルヒの憂鬱 第二話「涼宮ハルヒの憂鬱 I」

2006-04-13 | アニメとか
いやー…タイトルくらいしか知らないんで、とりあえず積みにしといたのですが…
あまりにも面白かったので、今さらですが書く事にしますw
第二話ですが実質第一話なんでおkです。そういうことにします。
今期は涼宮ハルヒとBLACK LAGOONのツートップで推してこうと思います。

しかし、ノーチェックだったので見るまで知らなかったのですが京アニだったんですねこれ。
京アニと知って、第一話の驚異のクオリティにも納得がいったというものですw
アレはちょっと信じがたいと言うか色んな意味で伝説残すと言うかw
超絶高クオリティで素人クオリティを再現とか、他じゃまず絶対やりませんw
あれを初回に持ってくるセンスそのものにまず脱帽です。京アニやっぱすげぇ。
これからは、とりあえず京アニ作品はチェックしとこうと思います。
…まぁ次はKanonなんで放っといてもチェックするんですがw

で、EDの「ハレ晴レユカイ」が、これがまたいい!
実にいいです、ひさびさにCD買おうかと思いましたw
なんかここのところ、EDにいいのが集まりますねぇ…舞-乙HiMEとか妖逆門とかw

BLACK LAGOON #1「The Black Lagoon」

2006-04-10 | アニメとか
原作で言うと1巻の54Pくらいまでですかね。

OPが神すぎです。なんだこのクオリティw
格好良すぎて失禁するかと思いましたよこれ。
I'veもずいぶん進出したものだとあらためて感心しますた。

気になった点としては、台詞回しが少し「日本人に馴染みやすく」なってるかなぁ…と。
放送コードに引っかかるようなのはしょうがないとしてw
持って回ったような翻訳口調の言い回しこそこの作品の魅力の一つなので、少しもったいないかなぁ。
なんとなくですが、字幕版を見てみたい気がしますw

とは言え作画も高クオリティですし、ちゃんと原作も大事にした丁寧な作りだと思います。
アクションも申し分なく格好いいです。ひさびさに胸を張っておすすめ出来ますよw
今期一押しはBLACK LAGOONでカタいかなーと思ってたのですが、予想通り大当たりですよ。
あと個人的にはレヴィの尻がちゃんといい感じにエロいのも高ポイントw

しかし見るアニメ見るアニメほとんど電通絡んでるのはどういうわけだ('A`)

妖逆門 第一話「オレとフエとばけぎゃもん」

2006-04-06 | アニメとか
あれ…なんかこれマンガ版と全然違う話なんですがw
しかもこっちのが全然面白かったり…
とりあえず、富士鷹分の濃度に関してはアニメ版>>越えられない壁>>マンガ版ですね。
まぁ、クレジットに燦然と輝く「電通」の文字に激しい嫌悪感を憶えたりもしましたが('A`)

どう見ても秋葉流です。本当に(ry
ちょwwwwこんなとこで何やってんだ秋葉流wwwwwww

一鬼こんな角長かったっけ西は全滅っぽい?
一鬼と東の長(天狗形態)、威吹と結界自在妖ですね。

勝利のメイク・ラブだ!
このフラッシュ・ジャッジメントみたいなのはバイクの一角らしいです。
主人公の最初の手札としては変化球すぎな気がしますw

で、なんか「まだあの男の帰りを待たれるおつもりか」とか言ってるのですが…
字伏の激符とかマジで勘弁してくださいよ(汗

まぁとりあえず、予想外に面白かったわけで…あなどれないw
これで次回泥小僧だったら評価改めますがw

次期アニメ情報が出揃ってきたですよ

2006-03-30 | アニメとか
リストは「アニメ 新番組」とかでぐぐっていただくとしてw

次期で気になるのは…
あの人もちゃんと出るっぽいRAY THE ANIMATION
今や貴重なロボットもののゼーガペイン
手堅そうなとこでBLACK LAGOONってとこですかねぇ。
あとはエアギアの毒気抜かれっぷりと、超速攻で追い付き追い越しそうな妖逆門はちょとだけ気になりますw

今期は結局最後まで見たの舞乙くらいですからねぇ…
それとエウレカと軍曹ってとこで、あとは積みまくりで(汗
かしましとか結構よかったんですけどね。

それよりなにより、次々期がもうなんかすごいことになってて…
つよきす・となグラ!のツンデレコンボに、無敵看板娘まであるわけですよこれが。
無敵看板娘は、何か毒気抜かれそうって言うか変に萌え要素追加されそうで少々不安ですが(汗
原作テイストさえ大事にしてくれれば、間違いなくよいものは出来上がるはずなので…(汗

毒気抜かれと言えば大魔法峠…見たのですが、バイオレンス分が決定的に不足しています(汗
すげぇ楽しみにしてたのに…_| ̄|○

舞-乙HiME 第01話「ユメノ☆アリカ」

2005-10-08 | アニメとか
公式

遥(?)のエレメントがガンダムハンマー(チェインフレイル)になってる…_| ̄|○
舞-HiME漫画版の巨大モーニングスターがよかったのに…。
フレイルとモーニングスターは似て非なる物、と言うか別物なんですようヽ(`Д´)ノ
例えばザクレロの鎌が鎖鎌になるようなもんなんですようヽ(`Д´)ノ
……いや、有線サイコミュ鎖鎌ってのもありか…?

話が思いっきり逸れましたと言うか最初から逸れっぱなしですが(w
前作舞-HiMEの続編のようで続編ではないものです。
前作キャラも名前と設定を多少変えて出てくる模様。
世界観がこの段階ではまだよくわかりません(w

サンライズで乙ですし、黒いカグツチとかやっちゃうのかと思ったのですが(w
まぁ軍曹第二期初回で黒いタママやったから無いか…(w
とりあえず遥(?)がOPだけですが出てきたんで見ます。

capeta Lap.01「リミッターをはずせ!」

2005-10-05 | アニメとか
公式

第一話って事を差し引いても、作画レベルはかなりのクオリティだと思いますよ。
ちょっとCG臭が強すぎるのを除けば(w
カートはいいとしても、ドライバーはやっぱり描いてほしいところですねぇ…。
イニDならともかく、カートなのでドライバーは露出してるわけですし。
CGで曽田絵の迫力が出せるとはとても思えないのですよ。
とは言え、重要なスピード感はちゃんと出てるので、今のところあまり問題はないです。
…と言うか、曽田絵動かすだけでも凄い気はするのですが(汗

展開は概ね原作通りです。忍者走りワロスwwww

AVEX絡みって部分が少々心配ではありますが、今のところ今期一番の期待作と言っていいかと思います。
少なくとも、アニメがアレになったとしても原作のド熱さは保証出来ますよ。曽田正人ですし。
あと個人的にED曲が熱くて好きです(w

追記。
今更ですが、子供役にリアル子供をキャスティングするのはマジでやめた方がいいと思います(;´д`)イワカンガ

来期アニメ新番組ですよ

2005-09-19 | アニメとか
やっと情報が出てきたっぽいですね。

…んー…なんと言うか、ぱっとしないと言うか…(汗
気になるのはcapeta、アカギ、舞-乙HiME、ラムネってとこですかね。
ローゼンメイデンとリリカルなのはも気になるのですが、前シリーズチェックしてなかったので…

来期もアニメ感想はやれなさげな感じです。ネタ切れの危機(汗

ぱにぽにだっしゅ!第02話

2005-07-12 | アニメとか
なんと言うか、前回に引き続いてこんな感想書きにくいアニメ初めて見ました(w
いやクオリティも高いし面白いんですが、なんとも表現しがたいノリと言うか…
と言うか実際単に語彙不足で表現出来ないだけなのですが(w

とりあえず今回は普通にぱにぽにでした。面白かったです。
小学生の感想文以下ですが、これ以上なんと表現してよいやら(汗

ぱにぽにだっしゅ!第01話

2005-07-05 | アニメとか
なんと言うか、いきなり飛ばしすぎです(w
その他大勢がみんな同じ顔(確実にわざと)だったりとか、なんか教室がコントセットみたいだったりとか。
なぜかベホイミちゃん押しだったのもわけがわかりません。
これ原作知らない視聴者は何がなんだかわからないんじゃ…

次回以降もこんな感じなんですかねぇ…いやすごい面白いんですが(w
とりあえずベッキーは素晴らしくよかったです。

【いよいよ】ハピマテ祭りですよおまいら

2005-06-05 | アニメとか
ネギま!の主題歌「ハッピー☆マテリアル」をオリコン一位にしてやろう祭りですよ。
いやまぁ思いっきりいまさらなんですが。

祭りまとめサイト
祭りの存在自体は知ってたんですが、単に面白がってるだけだと誤解してたわけですよコレ。
つい最近この祭りの目的を知ったわけで…こりゃ賛同しないわけにはいかないだろうと。
(目的に関しては↑のまとめサイトをお読みくださいな)

まぁ、正直言えばネギま!そのものにはそんなに興味ないんですよね。
最近はどうか知りませんが作画ボロボロでしたし(w

…ただね、どうしても見たいんですよ。
「アニソン、それもテレ東アニメ主題歌の純アニソンが、マスコミ押しの売れ線アーティストを撃破する瞬間」が!
奇しくも発売日の6/8にはDr.マリオオレンジレンジの新譜もあるわけですよ!
まぁオレンジレンジもブリーチのOPとかありますが、あんなもんアニソンじゃないただのタイアップですよ
ランキング番組担当者の苦虫噛み潰した様な表情を、是非とも拝んでやりたいわけですよ!
まぁ実際拝めるわけじゃないですが!
もし実現した時の奇跡っぷりを思えば、祭り参加チケット代としての735円(税込)なんて安いもんですよ!

妄想が迷走はこの祭りを応援していますよ!

('A`)えー

2005-05-10 | アニメとか
知欠の黒猫がアニメ化(音注意)だそうですよ…

元々ボロボロの原作+原作クラッシャーのGONZOなので、何かの間違いですごい事になる可能性も…
………ないか。
まぁ観ませんが「原作を大胆にアレンジ」って部分に期待。観ませんが。
多分キャラだけ使った完全な別物になると思います。GONZOですし。
それでも原作よりいいものが出来そうなあたりが(ry

しかしなんだって今更黒猫なんか…(汗


追記:
今更気付いたのですが、これで三大少年誌それぞれのパクリ王がアニメ化なわけですね…。
RAVE・烈火の炎・黒猫と。
なんだろう、オリジナリティ無い方がスポンサー受けいいんでしょうか(汗

AIR 総集編

2005-04-01 | アニメとか
いやーもう一回泣かせてもらいましたよ、京アニに最大級のGJ!
総集編と言っても馬鹿に出来ませんよこれは。とても見事な総集編です。
まぁ一度全部観てからじゃないとわけがわからないという意味でも見事に総集編なのですが(w

展開的にはSUMMER編すっとばしでDREAM編→AIR編と直接繋がってます。
これを観て話を理解するのはまず無理と言っていいので、ぶっちゃけ話は本編を観ろってこってす。
後半はすごいですねこれ…二話分を詰め込んでもこの威力。
まぁほとんど見せ場だけで構成されてるので当然と言えば当然なのですが。
とは言えその見せ場が今まで散々言ってきたように、あまりにも凄すぎるのですよ。
まだ観てない皆さんは、くれぐれも総集編観るのは最後にするように(w
先にこっち観たら絶対後悔しますよ?

そんでもって最後に特報ですよ!
神奈様再びキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
夏・特別編製作開始ですよ! これが叫ばずにいられようか!
なんだったらもう2時間特番で放送していただきたいッ!

BECK Live26 「America」

2005-04-01 | アニメとか
ついに最終回の今回は原作11巻の100p~14巻ちょい(実は15巻分含む)くらいです。
ものすごい終わり方したので、どこまでとはっきり言えないのですよ(汗

いやー、まさかこう来るとは(w
全米ツアー編がものすごい勢いでダイジェストですよ。
空港~クロコダイルカフェ(原作で言うところのリザードハウス)までコユキと真帆の写真で一言状態で。
でもなぜか全米ツアー編終盤のニューヨークまで含んでたりするので油断出来ません。
クロコダイルカフェにカート・コバーンがカットインしてくるところなんかもうなんと言うか、いいのかこれ(w

個人的には、いい最終回だったと思います。
締める為に必要なもの以外容赦なく全て斬り捨て、少々強引ですがすっきりまとまった感じと言うか。
いや原作読んでるからかもしれませんが(汗
この展開で締めるにはベストな場所なんじゃないかと。全米ツアー編で一番盛り上がった場所ですし。
まぁマットは出てきませんでしたけど(w

さて、アニメBECKもこれで見納めと言う事で通して観た感想なんかを簡潔に。

原作ファン以外が萌え要素を求めずに観ると言う条件付きなら、なかなかいいアニメだと思います。
…正直、どの層に売りたいのかよくわからないんですよねこれ(汗
展開的にヲタ向けではないし、絵的に腐女子向けでもない、アニメって時点で一般向けでもない。
ものすごく狭い客層に向けてるような気がするのですが、原作読んでないけど興味はあるって人なら。
「他人の俺BECKをかなり許容出来る」原作ファンなら楽しんで観れるかと思います。

…あー、来週からどうしようかなぁ(汗