
天まで届けとローアングルから撮ったフサスグリの液果
ジャムの原材料となるフサスグリの液果摘みは、わが家の7月下旬の恒例の行事だが、樹が植...

わが家の8月は故郷の旧宅地の草刈り作業で始まった!
8月1日午前8時 30 分、軽トラックにエンジン刈払機2台と燃料、装備一式などを積んでわ...

春はチヤホヤ、今は「ウドの大木」だなんて、そりゃないぜ爺さん
故郷の旧宅地で庭の特等席を占めるウドが、草丈2㍍ を越えた。エンジン刈払機で周囲の草刈...

澄んだ晩秋の青空に映えるイチイ(オンコ)の葉と球果
仮種皮が肥大赤熟したイチイ(オンコ)の球果は、一週前の 10 月6日に、ラズベリー摘みに...

6日に初冠雪した斜里岳を清里町青葉の高台から遠望
本日の故郷行の主たる目的は、旧宅地でのダリアの球根掘り上げと今季最後のラズベリー摘み...

胡散臭いぞ、オショロコマが圧倒的に優勢な川なのにヤマメが釣れるとは!
昨日、住む人のいない故郷の旧宅地で、私のダリア球根掘り上げと家内のラズベリー摘みが午...

おー、あれに見えるは、珍しやムラサキシメジじゃないかしら
昨日、故郷の小学校の裏庭に隣接するトドマツの学校林で、珍しやムラサキシメジとの嬉しい...

チック(家内)とタック(私)の晩秋の渓流釣り姿
10 月 20 日、北海道網走管内清里町の平地の最高気温は 15. 5 ℃ 。しかし、両岸近くまで急...

あれっ、季節外れのベニテングタケさん、もうすぐ雪ですよ
図鑑あるいはネットの各種文献によると、ベニテングタケの発生時季は7月から10 月になって...

日本一遅い桜開花宣言=住む人のいない故郷の旧宅地に咲くチシマザクラとエゾヤマザクラの交雑種
本日、住む人のいない故郷の旧宅地周辺に除草剤を散布。かつて釧路の庭に植わっていたチシ...