THUNDERSにっき

関西学院大学女子陸上ホッケー部のブログです♪練習のことから個人的な近況までメンバーが交代で書いています。

後悔なしに!

2018年10月17日 17時14分10秒 | Weblog
こんばんは🌝
経済学部1回生の小笹夏実です!

先週から一気に寒くなり毎日朝と夜寒さと戦っています😰
最近は5限の授業が終わって外に出ると辺りが暗く今日が終わってしまうのかとちょっと寂しく思ってます。

私はたまに高校の時の写真や動画を見返したりします。見返すとその時の思い出がたくさん溢れてきます。高校の時のホッケーもやっぱり楽しかったです!😆
私たちの最後の1年は本当に充実したものでした。インターハイ、国体といい成績と呼ばれるものは取ることができましたが、優勝はできませんでした。
私たちのチームには本当にホッケーが上手でU18やU21に選ばれるプレイヤーが数人いました。それなのにもかかわらず日本一が取れなかった理由。それは私たち周りにあったなと思います。私たちがその子に頼りすぎ、差ができてしまっていたのだと思います。ホッケーは上手なプレーヤーが数人いただけでかてるような簡単なスポーツではありません。それがわかっていながらそれでも勝てなかった。一緒に勝ち上がれなかった。その悔しさでいっぱいです。
動画を見返すたびに「またあのメンバーでホッケーやりたいー!一緒に戦いたい、勝ちたい!」って思います。もっと一緒にやりたかった後悔が残っています。

大学に入学しすでに6ヶ月が過ぎようとしています。4回生とともにプレーできるのも残りわずかです。高校の時みたく、負けてからまだ一緒にやりたかった、と後悔が残らないように。また、4回生が最後に楽しくホッケー出来るような試合にしたいです。そのためにも私は力出し切ります!そのとき試合に出ていても、出ていなくてもチームみんなが同じ気持ちでずっとプレーしていたいです。最後まで一生懸命、チームの力になれるように頑張りたいです。
残された時間盗めるものは盗んでいきたいです!😁

残された数少ない試合。まずは来週の秋リーグvs聖泉大学、天理大学の試合、チーム一丸となりちからを出し切りたいと思います!📣

次はのんびりなりかちゃんです🐼
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツの秋🍃

2018年10月17日 17時06分50秒 | Weblog
こんばんは🌛
人間福祉学部 1回生の宗石楓花です。

最近朝・夕と冷え込み、秋の訪れを感じています🍃私は秋がだいすきです!理由は駅から学校まで歩くにはちょうど良い気温だったり、サツマイモやカボチャ味の秋限定のお菓子を食べられるからです🤤💜
また秋といえば、「読書の秋」、「食欲の秋」、「スポーツの秋」など様々な定番の表現がある季節です。
私は、「スポーツの秋」というお題で日記を書こうと思います!

はじめになんで秋がスポーツの秋と言われるようになったのかを少し調べてみました。
すると、「スポーツの秋」といわれるようになったのは、東京オリンピックがきっかけだそうです!また10月10日を国民で運動を楽しもう✊🏼と呼びかける「体育の日」に制定され10月10日を中心として運動を楽しむ風潮が生まれ、スポーツの秋と呼ばれるようになったそうです!

私は秋学期の時間割に、バスケ、陸上競技、体操の3つの実技授業を履修しています。3つの競技を通して気づいたことは、実際にやってみないと楽しさにもその競技の難しさにも気づけない!ということです。
実際にやってみる!挑戦をしてみる!これは、自身の部活でも同じことがいえると思いました。
私には陸上ホッケーでもできないことが沢山あります。できないことを、できる✊🏼に変えられるように日々挑戦し、失敗と成功を繰り返し成長していけるようなスポーツの秋にしていきたいと思います☺️
まずは今月末にある秋リーグvs聖泉、天理戦!
チーム一丸となり精一杯プレーします!

次はなつみちゃんです🦔
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする