goo blog サービス終了のお知らせ 

  -  雑 空  - 

晴☆雨☆曇⭐︎にゃー

疲眠

2007-09-02 | 
昼前煙草を買いにコンビニへ。

あとはグダグダ。

午後は睡魔に襲われまた昼寝。

2日間寝ていたのはこの数年記憶にないな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肌寒

2007-09-01 | 
昨日の朝はいつものように6:30自宅発。
雨。
10分位走ると渋滞につかまる。
なかなか進まない。
カミさんの居合いの姉弟子さんの店に向かう交差点で(な、ながい...)、分離帯に車が一台乗上げ街路灯にヒットしひしゃげている。
新車みたい。
ナンバープレート部分が街路灯直撃というヒットの仕方はなかなかできるもんじゃない。
雨で滑ったか酒でも飲んでたかペダルを間違えたか。
今朝の新聞には載っていなかったから大きな怪我はなさそうで。

事故処理の渋滞に15分ほどつかまり、倉庫に着いたのは7:40過ぎ。
今週の貨物は季節商品の山。
特に布団やら毛布やらストーブやら大きな物が多く、足の踏み場がない。
軽い割には大きく、作業が進まない。
残りは8万点。
午前中は4割程しか加工が進まず。
残業か~。
昼休み、車内でおにぎり2個。
車に当たる雨音がうるさい。

で、18:00ちょい過ぎまで。
(結局残りの2万点は裁ききれずに、残りは良く働く社員さんが今日処理したみたい。)

道が混み19:30帰宅。
帰りの道路標示の気温は18℃。
寒い。
のどが痛い。

頸が痛い。
枕とクッションと座布団。
いろいろ組み合わせて高さ硬さを変えているが頸の痛みは全く消えない。
起きたときにゴリゴリ・ミシミシ軋んだ音がする。
この1ヶ月頸の痛みが増している感。
0:00前就寝。

今朝7:00過ぎに一度目覚めるが二度寝。
11:00ころ起床。
グダグダして、のらすけ のご飯とトイレ用砂と軍手と安全靴を買いにホームセンターへ。
低反発枕を買おうかと迷うも餌と安全靴を買ったので見送る。
前に買った1900円の安全靴は1ヶ月で鉄板むき出し、2ヶ月でソールが剥離、通気は良くなったが躓いて危ない。
んで今回は2900円のものにグレードアップ。
14:00過ぎに帰宅。
すぐに のらすけ と昼寝。
久しぶりに良く寝た感じがする。

半月前は37℃、明日は20℃位らしい。
明日も寝てるかな...と。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎天

2007-08-26 | 
今日は第四日曜、野外での催事の日。
4:00目覚ましで目を覚ますが、カミさんと のらすけ は夢の中。
で、二度寝。
気がつくと5:30。
集合は6:00。
無理。
間に合わん。
焦ってもしょうがない。
まずはコーヒー。
主催者に連絡しゆっくりと出発。

会場は既にお客さんで賑わっている。
少し急いで店開き。
準備段階から数人のお客さんが物色してくれる。
遅れていくのも作戦かも?
いやいや、長く欠かさず続けているカミさんが信頼されているんだな。

天気は上々、ってか炎天下。
30℃。
お客も出店者も”暑い暑い”の連呼。
確かに暑いけど”倉庫の中はこんなもんじゃね~ぞ”と頭の中でつぶやく俺。


暑さのためかお昼を境に客足はパッタリ。


16:00過ぎ帰宅。
帰宅後、カミさんが”今日はありがとね”と一言。
いつもはこんなことあまり言わないのに。

なんか、ん~、嬉しかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芭蕉

2007-08-25 | 
一昨日は妹一家が来るということでカミさんと共に実家へ行く。

実家周辺は未だに携帯の電波状態があまり良くなく(!)、着いてみると行き違いで妹一家は水族館へ行ったという。
時間が空く。
で、カミさんとドライブへ。
義経が最期をとげたという場所へ。
観光客も少なく閑静。
芭蕉が詠んだ句碑がある。

夕方実家に戻ると妹一家が帰ってきていた。
会ったのはなんと8年ぶりらしい。
カミさんは初対面だし。
総勢12名。
賑やかなひと時。
夕食をいただき実家を後にする。
先日39℃を表示していた国道の表示板は18℃。
涼しい。
22:00帰宅。

昨日は5:30起床。
倉庫内は気温32℃だが湿度が高くなく、シャツを替えるほどの汗はかかない。
いや、乾いてしまったよう。
残業後20:00帰宅。


朝はだいぶ涼しくなって のらすけ もやっと猫らしく、丸くなって寝ている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炎剣

2007-08-15 | 
お盆の中日ってことでお寺へ。

カミさんが年初から住職の下、居合いを習い始めたので朝9:00集合。
俺は7:00起床、カミさんは7:30起床。
間に合うのか?
8:15出発。
JUST9:00到着。
兄姉弟子たちは既に到着(あたりまえだ)。

十三仏前の花の山を整理し、カミさんが道義に着替えるのを待って再び本堂へ。
本堂では住職の法話が始まり、いよいよ修法が始まる。
昨年は檀家としての参加で本堂の中に入っていたが、今年は”関係者”らしく外で様子を見守る。
それにしても暑い。
本堂内では護摩を焚き、大きな炎が外からでも見える。
焼香のときに本堂内に入る。
外より数段の熱。

12:00 修法が終了し、ここで墓参り。
線香を添え手を合わせる。
そして居合いの”奉納剣”。
カミさん人前でのデビュー。
見ているおれは少々ハラハラ。
”まちがえるなよ~、こけるなよ~”と念じつつ見守る。
兄姉弟子連と比べればキャリアの差はあるものの実に堂々としたもの。
心配した私がアホでした。

13:00昼食会に誘われるも遠慮し寺を後にする。
寺近くの道路にある気温表示板。
39℃。
”うそだ~、適当じゃね~の~”と言いつつ久しぶりのデートコースを考える。
”山の方に行こう”と車を向ける。
しばし国道を走行。
いよいよ山道に差し掛かると私の軽自動車はサード全開で40kmが限界。)
5分も走ると20kmほどで走る前走車に追いつく。
ちょっと安心。
”遅いのは俺じゃないもんね”と。
頂上に向かう渋滞中の有料道路はスルーして、その先の駐車場からリフトで頂上へ。
リフトに乗り上って行くと雲の中へ。
下界とは全く違う世界。
寒い...。


18:30帰宅。
ニュースを見る。
今日の気温37℃越え。
沖縄の方が涼しいじゃん。
今日、倉庫作業していたら間違いなく倒れていたかも。
倉庫は絶対40℃は超えていただろうな。
これもご加護か?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴晴

2007-08-14 | 
今日も良い天気。

朝、昨夜の残りを詰めた弁当を作る。
今日はおにぎりではない。
さすがに毎日こんなに暑くては、おにぎりだけでは参ってしまう。

世間はお盆で夏休み。
6:30に家を出るが、家族連れらしい車がけっこう走っている。
前の車、思いっきりの”安全運転”。
信号のはるか手前から減速し、だらだらだらだら。
青になっても全く加速しない。
思わずメリハリつけろ!。
”いら~っ”となるが大人気ないので努めて冷静に。

現場の倉庫には7:30着。
いつもより10分遅い。
蒸し暑い。
作業伝票に日付を記入しているとき、目にギザギザが出始める。
しだいに大きくなり右半分が見えない。
頭痛薬を1錠。
集合の7:45分まで横になるがまだ少し見えない。
8:00倉庫2階へ。
くそ暑い。
”倒れたら○○店へ荷物と一緒に発送してくれろ。”と言いつつ作業開始。

パートのおばさんもけっこう休みが多い。
代わりにバイトのおねえちゃんが6~7人。
やはり作業のペースは遅い。
おかげでこっちは大助かり!

12:00昼休み。
まだ目が少しおかしい。
弁当食って、また頭痛薬を1錠。

そういえば、一昨日も家の床掃除していたときにもギザギザでたな~。
やばいかな?

18:30帰宅。
夕食後、のらすけ と少し横になる。

外から蟋蟀か?
虫の声がする。
 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河辺

2007-08-05 | 
連夜の花火大会。
今日は街中の大会。
でも街中には行かない。
この数年は店から徒歩10分ほどの河原に降りたところでの鑑賞。
穴場。
河川公園の堤防上には、人が一列に並んでいる。
風はほとんどないが幾分涼しい。
ここには出店などない。
この場所だけでも昨日の奉納花火より観客は多いだろう。

始まる直前に飲み物を買いに自販機に。
交通整理の警官が一人暇そうに立っている。
そこで二人の孫を連れた老婦人に”ここでも花火見れますか?どの方向に上がるんですか?”と聞かれる。
ここでも見れることと方角を教える。
飲み物を買っての帰り、そのご婦人は二人の孫と歩道で打ち上がるのを待っていた。
ご婦人に”横断歩道を渡って堤防に出るとゆっくり見えますよ。”と教えてあげる。
ご婦人は”そうですか、ありがとね。”と言いつつ俺と一緒に横断歩道を渡った。
警官はまだ、ただ立っている。
”ありがとね”ってなんかいい響き。
”アリガトネ”ではなく”ありがとね”。

真正面に打ちあがる花火。
上空には少し風があるらしく、煙は反対側に流されていく。
鮮やかに、眩しく花火が開いて2秒ほど経ち音が届く。
大きな音。


今年も花火が見れた。

ありがとね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中

2007-08-04 | 
今日は山に囲まれた中にあるお寺の夏祭り-奉納花火大会に出向いた。
我が家のお寺ではなく、それなりに大きな-観光バスなどもはいる-お寺。
新聞の折込には36の花火が上がるとある。
カミさんは始め、36発の花火だと思っていたらしい。
んなわけ無かろう、と出かける。

道路は思ったより込んでいない、ってか全く車が走っていない。
会場にはこの道一本しかないはずなのに。
すいすい~っと会場近くへ。
とたんに駐車場に入れる渋滞にはまる。
駐車場まで歩いて5分のところを20分ほどかかる。

車を止め名物の油揚げと豆腐田楽を食う。
ちょうど20:00。
いよいよ花火の始まり。
花火は36発ではなく、36のユニットで1回30~40発のものが36回上がった。
弱い風が向こう側に煙を流してくれたおかげで綺麗な、鮮やかな、大きな花火を見ることができた。
こんな山の中でこれだけの大会が開けるの、はスポンサーのおかげか檀家のおかげか地元煙火店の自腹か。
明日は街中の大きな花火大会。
この数百倍の人が集まるだろう大会だったら、もっともっと大きな派手な花火が見れてもいいようなものだが。
どんなもんでしょう?

40分ほどで無事終了。
で、帰りは込みそうだからと、隣接のステージで行われていたカラオケ大会を除いてみる。
オヤジの自己満足大会だろうと思いきや、う.うまい。
この者たちは何者だ?ってくらいに上手い。
思わずうなってしまった。
地元の演歌歌手が審査員で座っていたが、この人より上手いかも。

車の列も消えた頃帰路に。
帰りも信号につかまることも無く無事帰宅。

明日は街中の花火大会。
晴れるといいな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑日

2007-07-28 | 
昨日は5:30起床。

やべっ!
海苔がねぇ!
で、海苔の変わりに塩をたっぷりふったおにぎり。
(減塩しろって!)
中はもちろん梅干。

朝から暑く車の窓を全開にして出勤。
クーラーは嫌い。
8:00から作業開始。
9:00に集まるパートのオバさん連が来る前に貨物の山の整理確認。
初めて5分もしないうちに汗だくに。
倉庫2階、窓を開けるが無風。
パートさんは大型扇風機に吹かれながらの作業。
10:00を過ぎるともう汗は出ない。

10:305分ほどの小休憩。
持参の1リットルの水の半分を一気飲み。
作業再開後5分でまた噴出す汗。

12:00昼休み。
残りのボトルの水を一気飲み。
足りずに自販機で500ccのアクエリアス1本。

12:45午後の作業開始。
また噴出す汗。
なんか鳥肌が立って寒気がする。
熱中症か?
かまわず貨物と格闘。

14:30午後の休憩その1。
今度は500のCCレモン、半分ほど飲む。
作業遅れ気味。残業ありそう。
15:45午後の休憩その2。
残りを飲みつくす。
この時間に休憩ということはやはり残業決定。
この時間になると、みんな疲れてペースが落ちる。
やっと楽になる。
17:00俺らの持ち場は終了。
大型商品の開梱の手伝いに。
ゴザの束を500ほど運んだところで、終了。
後は”良く働く社員さん”がやっつけるということで解散。
残りは目をつぶってでもやっつけられる量しか残っていない。
けっ!

19:00過ぎ帰宅。
でかいコップで2杯水を飲む。
のらすけ にご飯。
風呂に入りたいが、もうどうでもいい。
少し横になる。
カミさん居合いの稽古で帰りは遅い。
おれも夕飯。


TVでルパンを見る。
TVシリーズは35年経ったとかと新聞の番組欄にある。
”声優もいい年だろう、ドラえもんみたいに一斉に変わるのか”なんて馬鹿なことを考えつつ見ている。
22:00前カミさん帰宅。
小休止後”銭湯に行こう”ってことで出発。
0:00前 TSUTAYAへ。
カミさん、レンタル落ちの古い映画のビデオ(100均)を大人買い。
20本
おれはCD2枚借りる。
1:00小腹空いてラーメン屋に入る。
2:00帰宅。

そういえば今日も5:30起きだったことに気付き、とたんに睡魔が。
帰宅後すぐに寝る。



今、BSで北海道ツーリングの番組やってる。
裏摩周やら開陽台、羅臼。
また行きて~なぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸暑

2007-07-22 | 
第四日曜日、催事の日。
4:00に目覚めるが二度寝をしてしまう。
5:00カミさんに起こされ、急いで仕度する。
出発直前、左の目に大きな暗転がでて、暗くなり気が遠くなるような感じがする。
昨夜から少し頸痛・頭痛がしていたが血管でも詰まったか?
様子を見る。

雨、ザ~ザ~。
催事は中止か?
カミさん、あまり乗り気が無い様。
車2台に積み込んだが、濡れると困る。
1台だけで行こうとも考えるが晴れたら出すことにして2台で出発。
現場着。
出店者は既に到着し、車の中で待機。
小降りになったところで決行することに。
とりあえずシートを天に張り、横にテントを設営。
1台分を広げる。

10:00頃雨上がる。
2台目の荷も広げる。
12:00 気温25℃湿度90%、蒸し暑い。
天気のせいか客の出足が悪いものの、売り上げはまぁまぁ。


バイク好きのお客さんとしばし談義。
V-MAXに乗りたいという。



TDMは明後日で車検切れ。
そういえば一昨日誕生日だった。
40も半ばでTDMか。
乗れるうちに俺もV-MAXにも乗りたいなぁ。
V-MAXの存在自体が憧れだったしなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする