プロジェクト華・第5弾からは「第4弾でBSでの再放送希望のドラマとしてコメントをいただいた中より、1つのドラマに注目し、そのドラマについて語ろう!」にしています。
2回目はお茶会での意見を元に「宮廷の諍い女」にしました~(*´ー`*)
諍い女の情報はこちらです。
宮廷の諍い女を見たことがある方は、印象的なエピソードやシーン、好きな場面、登場人物、出演されている役者さん、見たことがない人にお勧めする観てほしいポイント(衣装・大道具・挿入歌)などなど、コメントをどんどん書き込んでいただけると嬉しいです(*´ー`*人)
長くなるようでしたら何回かに分けてコメントしてくださいねー。
未視聴の方は、この役は誰がやっているの?とか、このドラマでの誰々はどんな感じ?などの質問や、興味を持ったコメントなどに対して書いてもらえると嬉しいな| ω`)
皆で楽しくお話していくことが目的なので、ドラマに対してもコメントに対しても批判や中傷は書かないで下さい。
ただし「○○と○○は結ばれてほしかったな」とか「ここで誰々がこう選択してくれてたら…」などはかまいません。
プロジェクト華・第5弾に対しては、私が1人1人にコメントをお返しするのではなく、皆の輪に入ってお話するような感じにさせて下さい(。-人-。)
※「宮廷の諍い女」編を初めたから「三国志」編は終わりというわけではないので、引き続き「三国志」編も語ってくれると嬉しいです♪
↓ポチッと押していただけると嬉しいな。
よろしくお願いします


にほんブログ村
いつもポチッをありがとうございます(*´ー`*)
女優さんが皆さん綺麗でした~髪型も素敵で衣装装飾品も素敵でしたね
甄嬛の凛とした女性で共感が持てました。
スンリーさんでした。綺麗~
雍正帝の役の方がもっとイケメンだったら~なんて思った事を覚えています。
三国志ではかっこよかったのかな~
若U+3B22のドラマの雍正帝がかっこよすぎたのでそう思ったのかも(*^^*)
ブランコのシーンも思い出のシーンですが
甄嬛と果郡王とのシーンが好きかな!
又好きなシーン書きにきますね~
いつの間にか第5弾!
しかも『諍い女』
好きなシーンは沢山あって……
少しづつ、思い出しながら書いていきます。
①甄嬛と雍正帝の初夜の時、空を見上げて悲しそうにつぶやく華妃。
このシーンを偶々チャンネルを変えながら観て、その後気になって観続けるきっかけとなりました。
②蘇培盛と崔槿汐が通じていた事で拷問をかけられ、後に許され蘇培盛の私邸に崔槿汐が現れた時、崔槿汐は蘇培盛と一緒にいる事を選び、蘇培盛が涙を流して喜んだところ。
この一連の件は私の中で蘇培盛の株が更に上がったお話でした。崔槿汐役の女優さんも綺麗な方でしたね~。
③初めの方ですが、静養の為新年の宴を欠席し願掛けの為に外に出ようとした甄嬛を皆が止めるも出て行ってしまったところ。
甄嬛が未だ無邪気で、皆楽しそうだったなぁ、と。
あげればきりがないので、一先ず、ここで切ります。
女優さん全員美しい方ばかりでしたねー
主人公のシンケイが一番好きでしたが、親友の沈眉荘や、相談役の端妃・敬妃も好きでした~(敬妃は後半少しモヤっとする場面もありましたが…)
あと主題歌や挿入歌もとてもよかったです!
使われている曲の歌詞は
漢詩で、姚貝娜さんと劉歡さんが歌われていました。
この中の、「驚鴻舞」は
宴席で、ピンクの袖の長い衣装で
甄嬛が踊り、沈眉荘が琴を弾き、安陵容が唄い
果郡王が途中から笛で参戦した時に使われたもの。
三国にも出てくる曹操の息子、曹植の洛神賦の一部。
Appleさん、ここにも三国とのつながりがありましたよ~
純元皇后はジャクギの四爺の福晋のイメージです、私は~
scarpeさん、抜けだして、切り絵を梅の枝に掛けましたよね。
あの切り絵もよかったです☆
諍い女は全話視聴できたし、長丁場でお茶会の機会も多かったので思い出がたくさんあります。
私的には、ごひいきキャラが誕生せず全員を見守ってた感じでしたが、場面場面での思い出はいろいろありますので少し書き込ませていただきます。
絢爛豪華な衣装や装飾品等も目の保養でしたが、
なぜか何より忘れられないシーンはこれ!
蘇培盛や小允子らの太監が主人の近くだけど物陰で控えている時に、座り込んだり寄りかかっていたりしてプチ休憩している姿です。
今までのドラマなどでは、みんなピシッと立っているか、少しおじぎをしている姿勢だったので、人間味あふれる演出がされていて、実際どうなのかな?って思ったりしておもしろかったです。
それと、皇后さまの飼いネコ(名前忘れちゃった)のキレイな顔立ちとキレた怖い顔は忘れられませんでした
。
華妃の退屈そうな態度や”つわり”って騒いでる姿とか、皇后さまお付きの剪秋の気品ある女官的な仕草も印象が強かったです。
私には番外編的な所ばかりが気になりました諍い女でした。
他にも思い出したらまたコメしますね!
でも、またそれも楽しかった!!(*´ー`*)
衣装も髪飾りもビミョウに(?)若曦とは違って…
甄嬛の細かいお花のブルーの髪飾り(分かるかな?)が
綺麗で好きだったなぁ。
あと私は温実初が好きだったので切なくて(;_;)
Appleさん、たしかにブランコのシーンも印象的でしたね!!
scarpeさん、華妃は怖い人だけど、寂しい人でもありましたよね。
華妃も嫌いになれなかったなぁ。
雪さん、敬妃へのモヤっ分かります~。
time妹妹、「驚鴻舞」覚えてますー!!甄嬛がすごく綺麗で果郡王の
笛もよくて。安陵容の唄も素敵でしたよね。
simaさん、ネコちゃんのことに触れるなんてsimaさんらしー(≧∇≦)ノ
何かと見比べてたこと、思い出しますネ!
女優陣の衣裳は豪華で、指にサック(?)みたいな
飾りとか髪型に合わせた簪も~
スゴくキレイでした!
今の長めのチュニックにパンツスタイルとか
似ているかも~?
それとどちらも入浴シーン。
あんなに花びらを浮かべて入るんですネ!
庶民は違うでしょうけど……
シンケイが後宮のドロドロの世界で過ごせた
のは槿汐のような頼りになる侍女や
温実初、親友の眉荘らに見守られていたから
でしょうね~(((^^;)
処世術を身に付けていたと~!
若曦での雍正帝、ニッキーさんを思って
こちらを見ると最期とか何だか可哀想(?)
それとシンケイの父親役の俳優さん。
確か、若曦が康煕帝の怒りをかって洗衣局へ廻された先の役人でしたよネ!
イヤらしい目で若曦を見てイジワルしてた……
えぇぇぇと思った記憶が~(。>д
何と言ってもシンケイの美しさに魅入ってしまいました。美しい~!
辮髪は観た事はあったのですが、女性のあの髪飾りや髪型は初めてだったので少し違和感がありました。
でも見馴れるうちに綺麗~!また位が上がるにつれ豪華絢爛になり、すごい細工!爪飾りもすごかったですよね。
お話はmachakoさんもコメントされていたように大奥のようなドロドロとした所が多くてドキドキしながら、でもずっと飽きずに観ました。
録画を何度も観ました。笑。
私も華妃が好きでした。小悪魔的な表情や仕草が可愛かったですよね。
ただ悪い事いっぱいしてました…。
書ききれないのでまたコメントさせて下さ~い。
以前のコメントにうささんのコメントからコピペするとシンケイは文字化けするとありましたのに、忘れて文字化けさせてしまいました。
好きなシーンを書き連ねましたが、全体の印象はテンポが良く最後の方は終わりの無いジェットコースターの様でブンブン振り回された感じでした。
timeさん、そう!小允子が上手で。皆でワイワイ作っていたのも楽しそうでした。
simaさん、うささん、といぷーさん、華妃は残虐でしたが仕草等本当に『女』でしたよね。名の通り華もあり。華妃の気怠く横柄な『立ちなさい(すみません、正確な中国語が判らず)』も好きなセリフでした。
華妃役はご本人の声なのですよね。
吹き替えと言えば、雍正帝と華妃以外は声優さんによる吹き替えと知った時はとても驚きました。
皆さんおっしゃられるように、衣装も綺麗で豪華でした。再放送時は娘も綺麗な女優さん達を眺めていました(^^
もちろん、残虐シーンは見せませんでしたよ~。
エンディングも物語の激しさを表現しているようで好きでした。
諍い女、ため息の出るきれいな衣装や小物の数々。女達の争い。
たくさんいいシーンがあったけど、とりあえず、思い付くところを書きます。
まずはシンケイの初夜のシーン。赤い花びらの浮かんだお風呂に入り、赤い布が幾重も垂れ下がったところを歩いていくシーン。とてもきれいでした。
あと、果郡王の所で静養していた所、果郡王の部屋に皇帝一家がお見舞いに。急いで屏風の裏に隠れるシンケイ。一家の中にはシンケイの実の子が。出ていきたい気持ちをぐっと我慢して泣き声を殺すシーン。とても切なかった。
また思いついたら書きますね。