楽と盈、如意の3人が一緒に遊んでいる姿を見ながら、奥方様(呂雉)は?と盧綰に聞く戚夫人。盧綰は混乱の中ではぐれたままだと答える。おそらく項羽の手に落ちたのでしょう、と。戚夫人は善人は天が助ける、きっとご無事だと言う。
戚夫人と如意に出会った陳平は、如意に拝謁をする。こんな子供に大仰過ぎると戚夫人が言うと、如意には天子の相があると陳平は話す。
夜。戚夫人は民や私、小太子のために体を大切にしてほしいと劉邦に言う。小太子が誰のことか聞く劉邦に、如意の事です、流産しかけた時、苦しむ私に王様が「この子は小太子だ。俺に似て運が強いはずだ」と言ったと話す戚夫人。劉邦は「あれは冗談だ」と笑うが、戚夫人は私は本当だと信じましたと言う。
"太子"に戚夫人の心が揺れたと思った劉邦は、太子を立てる話をした者は、それが誰だろうと容赦なく殺すと話す。慌てて戚夫人はひざまずき、兄が2人もいる如意が太子になれないのは分かっている、もう二度と口にはいたしませんと許しを請う。
陳平を呼んだ戚夫人は、如意のために力を貸してほしいと言う。そして意味深に尊敬の気持ちを形にしたと金を陳平に手渡す戚夫人。
戚夫人と会った陳平を見かける盧綰。陳平も盧綰に気づき、手に持った袋をさっと隠す。
盧綰は陳平には王様のご存じない問題点があると劉邦に話す。故郷にいる頃、兄嫁と密通したり、賄賂をもらい官職を世話していると。重要なことからは外すべきだと盧綰は言うが、劉邦は乱世に正直者は必要ない、有能な人物こそ必要だと返す。仕方なく盧綰は、陳平が何度も後宮に現れ、一度は戚夫人とも会い、手に金銭を持っていたと言う。
陳平を呼んだ劉邦は、賄賂をもらい官職を世話してやっただろう?と問い詰める。賄賂について認めた陳平は、能力がある者は私に賄賂など渡さない、無能な者ほど多くの賄賂を渡そうとするが、その者たちを推薦したことはないと話す。賄賂を取ったことを平気で説明する陳平を「面白い奴」だと言う劉邦。劉邦はこれから金銭を受け取れば容赦はしないと警告するだけする。
韓信はいくら催促しても榮陽に来なかった。兵を増やし続ける韓信は、兵力でも劉邦を上回るほどに。韓信の支援がなければ項羽に勝てないと盧綰に言う張良。
張良は5日前に榮陽に来るよう韓信に文を出したが、韓信からの返事はないと劉邦に話す。盧綰や夏侯嬰は韓信が裏切ったのではないかと疑うが、劉邦は自分が大将軍にした韓信を疑う事は俺を疑うことと同じだと止める。
劉邦は張良に賢人を集めるよう命じる。
いつまでも韓信からの返事がないため、劉邦は自ら7日以内に来るよう文を書く。
劉邦からの文を受け取り、灌嬰や周勃は榮陽に行くよう韓信に言う。韓信が全軍を連れ引き上げなかったのは、彭城にいる数万の楚軍、そして彭越や英布たちの三者に囲まれ必ず負けることが分かっていたからだった。
韓信は劉邦からの文を酔っている蒯徹に見せる。行けばせっかく集めた兵を渡すことになる、しかし行かなければ、それは劉邦の命令に背く事になる、軽率に行って三者に攻められて負ければ斬首となることもあると言う蒯徹。元を正せば劉邦が招いたことなのに、責任をすべて韓信におしつけていると。そして蒯徹は、この乱世では実力が総て、私なら絶対に行かないと言う。
榮陽の南10里の場所に韓信が来た事を知り、劉邦は衛兵で韓信の周りを厳重に取り囲むよう命じる。
門の前で待たされる韓信。やっと開かれた門から出て来た夏侯嬰は、馬から降りた韓信から剣を預かる。そして韓信の連れてきた兵をその場に待たせ、自分の連れてきた兵で韓信を囲み榮陽の中へ入れる。
ーつづくー
やっぱり盈に比べて如意が大きいような…。
如意の方が栄養のある物を食べていたから?
戚夫人はいろいろと策を考えているみたい。
今のところ、呂雉より戚夫人の方が怖いかも…(;´д`)ノ"
劉邦は陳平が賄賂を受け取ったことは許したみたいだけど、戚夫人からお金を受け取った事については?
様子を見ているのかな…。
韓信には韓信の考えがあったんですねー。
そのことを劉邦に説明すればいいのにー…と思うけど、劉邦が気付かないことを言うと失礼になるのかな…。
この後の韓信が気になります。
もう60話まできたんですねー(*´艸`*)
↓ポチッと押していただけると嬉しいな。
よろしくお願いします


にほんブログ村


劉邦にはもう言わないと言っていたのに、
陳平には。。。
陳平の賄賂と自分の見る目に関係はない
という発言は流石ですね。
前回のラストで、如意に礼をして、
それは金銭巻き上げ作戦だったのでしょうか???(笑)
面白いキャラクターです。
そして、今回はもう一人、蒯徹も。
あんなに止められたのに、韓信は大丈夫なのでしょうか?
明日が気になりますねー
戚夫人は、保身のために行動できる一人なんですね。満叔母さんはでてきませんがいないのかな。劉邦の態度をみると、きちんと愛人とその子供とみているようです。上の姉弟は俺がみるといった所だけは、よし、です。
戚夫人は嫌みのない素直そうな人で私は好きですが、呂ちからみれば母親がわりにいるのはどうなんでしょうか。曹氏からみた、呂ちもそうですね。複雑、、。
そして、韓信、、戻らないで!ほしかったです。捕虜のような扱いでどうなるかな?