
2022/3/25

















10/6


















①










種まき
5月の種蒔きしたタイタンビカスは







4月の種まきは
![]()





![]()












犬吠駅












![]()




































横芝光町図書館の玄関先に植えてあった ハイビスカスを株分けして 頂きました。
※三重県の赤塚植物園が開発した まったく新しい植物。(アオイ科ヒビスクス属)
アメリカフヨウとモミジアオイの交配選抜種。
圧倒的な存在感と驚異的な強さ、と ハイビスカスのような花姿から『巨神タイタン』にちなんで、『タイタンビカス』と名づけたそうです。
アメリカフヨウとモミジアオイの交配選抜種。
圧倒的な存在感と驚異的な強さ、と ハイビスカスのような花姿から『巨神タイタン』にちなんで、『タイタンビカス』と名づけたそうです。
犬吠駅と外川駅に植えました。
✨✨✨☆2024☆✨✨✨
11/4
親木は、11月に入っても咲いていました。

10/2
挿し木して、1か月 10本挿して7本
根がついた。


9/9
約2週間 葉っぱは艶がいい

8/26
展望台で貰って、挿し木をしてみました。上手く根付くか?
この木の枝を貰って挿し木しました。

7/29
外川駅のタイタンビカス




7/15


7/9
今年も、咲き始めました。

6/14

5/10
今年も

✨✨✨☆ 2023 ✨✨✨✨✨
11/8

11/3

10/16
10月に入っても咲いています。

10/6

10/1です
9/20今年も種まきしてみました。

(種まきしてから17か月)
9月に入り 真っ赤な花を 次々と咲かせています。
一日花で 毎日、3~5の花が咲いています。






8/6 少し遅い気がしますが、ぐんぐん成長しています


✨✨✨✨✨✨2022✨✨✨✨✨✨
12/4 寒くなって、枯れ気味に
年越ししてくれるか

11/18

11/6 地植えにしてみました

8/11 今年に咲くことは なさそう


7/22
種まき(4/21)して育ったのは 20蒔いて2苗だけでした

5/11

2022.4.21 種まき

6/4 ②

①

5/10
①は 今年は咲きそうです。

5/1
①の方は、茎を残して置いたが やっと脇から1芽出てきたようだ。
②の方は、種まきして3芽出たものの、育ったのは2苗だった。
こちらも、花が咲くまでは行かず、殆んど成長しなかったので 諦めかけていたが
なんと!
2苗とも 新芽が出てきました。
②

2022
1/1
①

12/16
地上部は すっかり枯れてしまいました。
根が残っているか 春待ちです。

12/8
種まきのタイタンビカス
双葉🌱は3つのまま

12/4
葉が枯れてきた
まだ咲いていない花なので、根が残るか心配


11/18
種まきの方は、発芽3のまま


11/16

10/26(10/2種まき)
芽が出たが、3芽だけで発芽率は悪い
②

10/21
5月に種まきしたタイタンビカスは43cmになりました。
花は来年ですね
①

10/2
タイタンビカスの種取り

種まき

5月の種蒔きしたタイタンビカスは


9/16
タイタンビカスの種です
今年は早めに 種まきしたいと思います。

9/14
5月種まきしたタイタンビカス



9/8
図書館のタイタンビカス まだつぼみを沢山つけて 凛として咲いていました

9/7
5/11に種まきしたタイタンビカスは この程度の成長で 来年に期待
4/5の種まきしたものは、仲間にあげて写真はないけど つぼみ を持ったようです。
咲いた花の写真送って貰いました。

4月の種まきは
今年に間に合ったようだ。
5月の種まき分は 今年の開花は無理かな

9/5 外川駅


外川駅 8/23

8/11
種まきしたタイタンビカス
今年は咲かないかなあ


7/29
横芝光図書館



5/11に種まきのタイタンビカス

7/28
きょうのタイタンビカス





7/25
外川駅でも咲きました



犬吠駅




7/22
種まき育苗中

7/20
外川駅はもう少し

7/20
種まきした(5/11)タイタンビカスです。
今年花が咲くまで育つか?


7/18
この圧倒的な存在感
大きな花が咲きました!!!
これから8月いっぱい 次々と1株で 200個近く(株は5本ある) 咲き続けるようだ
楽しみだ





7/15
横芝図書館のタイタンビカス
ピンクの花が咲いています。大きい!
赤はまだです。



7/11



7/1
株分けした本家のタイタンビカス
5、6箇所で育苗中
すくすく育って、順調のよう
夏の競演が楽しみだ‼️





6/27




6/13


5/30


5/15


5/9

5/7
種まきから1か月

5/2
成長が早い


5/1 種まき4/5後
芽が出たのは まだ2つだけ

4/25
犬吠駅 芽が出る






4/21
種まき後、芽がでましたよ
今年咲く確信!

4/6

4/1
これがタイタンビカスの種

3/30
コンテナ作り 定植


3/28
犬吠駅と外川駅に植えました。

今年の7~9月が楽しみだなあ✨
もう1か所置きたいので、駅のベンチなど廃材を利用して、移動式のコンテナボックスを作ります。


3/25
アオイ科の花は、みんな華やかですね
駅のシンボルにしたいと思います。
横芝光町図書館


花の咲く時期は、7~9月で
顔の大きさ程の花が咲くそうです。
スコップとノコギリを使って 苗を掘りました。
移植するのにちょうど良いタイミングだったかも知れません。
いただけるものは頂いて レパートリーを増やします。
上手く育って欲しい。
犬吠駅と外川駅に植えようと思います。
横に張った根も、伐れたものを貰ってきました。
根伏せ(今凝ってます)をして 芽だしが出来ないか やってみます。
経過は、写真で見てください。
さあ 間に合うか