先週 バイトの女子大生の方が
猛吹雪で大変な中
盛岡駅で福田パンのお土産を
たくさん買って来て下さったそうで
お店では福田パン祭りだったんだろうな・・・
で 残りがめでたくウチに
なにこれスンスン・・・
チビちゃんは食べられないよ~
メニューが入ってたけど
いつかお惣菜系に
チャレンジしたいなぁ
潮風を堪能した後
やたら満腹ではあるけれど
ここでオヤツタイム
熱海に来るたび
伺ってる
「モンブラン」さん
看板商品は
「モンブラン」と言う名の
サバラン

wと
お土産に丁度いい
モカロールかな
残念ながらこの日は
売り切れてたので・・・
マロンタルトと
チョコレートパイをチョイス
コーヒーにクッキーが
一枚付いて来るんだけど
これが美味しい
愚夫はミルフィーユと
ショコラシャンテリー
こちらのお店
生クリームが
なんだか美味しい
チヨコレートパイ
生クリームどっさり
「まあまあ そんなに食べて大丈夫

」
と心配するお店の御婦人をよそに・・・
ガツガツガツ


愚夫は更に
ガトーショコラをお替りして
御婦人の目が点になる(笑)
年一回位しか来られないけど
ここは時間がゆ~っくり流れていて
好きなお店
いつも店頭に立たれている
御婦人が穏やかで
とても良い感じだし
続く
囲炉茶屋さんを出て
海に向かって坂道を下ると・・・
思いっきりすぎる看板(笑)
熱海に来る度
この看板で反応してしまうわw
で このお店の脇階段を下ると
ちょっとだけ近道
途中に 熱海七湯のひとつ
<清左衛門湯>があるんだけれど・・・
命名の理由が嫌すぎるwww
「昔、農民の清左衛門という者が
馬を走らせて
この湯壷に落ちて焼け死んだので
その名が付いたといいます」
・・・・・。
熱々のお湯が沸いてた
で 更に下ると
大六天尊神社
「第六天」が正式らしいけど
関東にしかない神社なんですと
何でも第六天魔王を祀ってるとか
欲界の魔王

ご利益なんだろ・・・。
で 熱海サンビーチ到着
うん 細目で見れば
モナコに見えなくもない(笑)
続く
ちょっと前から
金目鯛の干物が
食べたくて食べたくて(笑)
で やっとこの前の
日曜日
こだまに揺られて

東洋のモナコこと熱海へ
新幹線内の雑誌は伊賀特集
忍者猫

に目を奪われる
きゃーカワエエ
伊賀か~遠いな
で 熱海駅に着いたのが
13時44分とかなので
もうランチタイム的には
結構厳しい時間
で 急いで駆け込んだのが
駅前の仲見世通りを出た所にある
人気店
「囲炉茶屋」さん
うおっ並んでるし
慌てて名前を書いて
番号札を取って
待つこと10分くらいで着席
我々の5組位後に
お昼の営業終了看板出してたから
危なかった
で お願いしたのは・・・
金目鯛の干物とアジのたたき定食~

金目鯛LOVE
愚夫の干物三種とお刺身定食
五分位前に
無駄遣いは止めるんだっ

って
意気込んでた愚夫が
「わざわざ熱海まで来たし

」で
頼んだ金目鯛の煮つけ・・・
尻尾まで35cm位あったかな

立派な金目鯛

お値段も立派(笑)
着いたばっかりなのに
異様に満腹になる・・・ゲフッ
取りあえず食後の運動がてら
海まで歩く
それにしても
この日は初夏の様相で暑かった
続く
沖縄に美味しい鳥の丸焼きが
あると言うので
ちょっとポチってみる
ブエノチキン浦添さんの
ブエノチキン/Buenochicken
冷凍で届いたチキンを
湯煎で40分程グツグツ
外袋を取ると・・・
うおっ

すっごいニンニクの香り
で 半分に切ってみると
お腹の中にはニンニクみっしり
沖縄 そんなにニンニクを
大量に食べるイメージじゃないけど
アルゼンチンから戻った
移民の方達からの
伝承の味という事で
うん とにかく凄い(笑)
これは真夏に
ビール

と合わせる感じかな