たまには技術系な話題。
カーネルアップデートして再起動したら、データディスクがマウントできない状態に。
cronとrcpを利用して、メインのデータディスクからバックアップディスクへファイルの
差分コピーをしているのだが、夜中に実施しているので、朝、警告メールがきて気が付く。^-^;
* 自鯖運用ではRAID 1 が面倒・非効率だったので rcp にした経緯があったりする。
でマウント状態を確認。
あー、/exportがマウントされてない…。orz
(/export = データディスク用、 /export.backup = データのバックアップ用)
# mount
/dev/mapper/vg_lacus-lv_root on / type ext4 (rw)
proc on /proc type proc (rw)
sysfs on /sys type sysfs (rw)
devpts on /dev/pts type devpts (rw,gid=5,mode=620)
tmpfs on /dev/shm type tmpfs (rw)
/dev/sdb1 on /boot type ext4 (rw)
/dev/sdc1 on /export.backup type ext3 (rw)
none on /proc/sys/fs/binfmt_misc type binfmt_misc (rw)
sunrpc on /var/lib/nfs/rpc_pipefs type rpc_pipefs (rw)
gvfs-fuse-daemon on /root/.gvfs type fuse.gvfs-fuse-daemon (rw,nosuid,nodev)
これが fstab の状態。
元々、/dev/sdb1 がデータディスクだったのに、boot領域になっているのが原因。
#
# /etc/fstab
# Created by anaconda on Mon Jul 11 03:24:08 2011
#
# Accessible filesystems, by reference, are maintained under '/dev/disk'
# See man pages fstab(5), findfs(8), mount(8) and/or blkid(8) for more info
#
/dev/mapper/vg_lacus-lv_root / ext4 defaults 1 1
UUID=2f99484a-913e-470e-87ae-70d2b8c57cd4 /boot ext4 defaults 1 2
/dev/mapper/vg_lacus-lv_swap swap swap defaults 0 0
tmpfs /dev/shm tmpfs defaults 0 0
devpts /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0
sysfs /sys sysfs defaults 0 0
proc /proc proc defaults 0 0
/dev/sdb1 /export ext3 defaults 1 2
/dev/sdc1 /export.backup ext3 defaults 1 2
で、mount を調べたところ、
ほとんどの場合、デバイスは (ブロックスペシャルデバイスの) ファイル名 で
指定する (例: /dev/sda1)。しかし例外もある。例えば NFS を通してマウント
する場合には、 device は knuth.cwi.nl:/dir のようになる。ブロックスペシ
ャ ルデバイスの指定には、ボリュームラベルや UUID を用いることができる (
以下の -L および -U オプションを見よ)。
となっているのでボリュームラベルでの指定も可能なんだが、/boot は UUID でマウントしているようなので、
これにあわせてしまおうかと。
で、UUIDを調べる方法は下記の2つらしい。
# blkid
/dev/sdb1: UUID="2f99484a-913e-470e-87ae-70d2b8c57cd4" TYPE="ext4"
/dev/sdb2: UUID="QOewx4-619d-PUST-sEY3-A7gU-461r-1AHLkn" TYPE="LVM2_member"
/dev/sdc1: UUID="c6f49945-a1d5-455e-8f58-ae4d33a44110" TYPE="ext3"
/dev/sda1: UUID="bd507cfa-5d37-4530-bce8-e8ab822f252b" SEC_TYPE="ext2" TYPE="ext3"
/dev/mapper/vg_lacus-lv_root: UUID="cbc8cc12-763f-4e1d-9865-0368541e08b4" TYPE="ext4"
/dev/mapper/vg_lacus-lv_swap: UUID="a9d9eb38-e951-4584-bde2-d6e3a99edea1" TYPE="swap"
# ls -l /dev/disk/by-uuid/
合計 0
lrwxrwxrwx 1 root root 10 5月 26 10:13 2012 2f99484a-913e-470e-87ae-70d2b8c57cd4 -> ../../sdb1
lrwxrwxrwx 1 root root 10 5月 26 10:13 2012 a9d9eb38-e951-4584-bde2-d6e3a99edea1 -> ../../dm-1
lrwxrwxrwx 1 root root 10 5月 26 10:29 2012 bd507cfa-5d37-4530-bce8-e8ab822f252b -> ../../sda1
lrwxrwxrwx 1 root root 10 5月 26 10:13 2012 c6f49945-a1d5-455e-8f58-ae4d33a44110 -> ../../sdc1
lrwxrwxrwx 1 root root 10 5月 26 10:13 2012 cbc8cc12-763f-4e1d-9865-0368541e08b4 -> ../../dm-0
で、こんな感じに修正。
これで、カーネルアップデートとかで急にデバイスが変わるとかあほくさいことで
悩むことも無いだろう…。
#
# /etc/fstab
# Created by anaconda on Mon Jul 11 03:24:08 2011
#
# Accessible filesystems, by reference, are maintained under '/dev/disk'
# See man pages fstab(5), findfs(8), mount(8) and/or blkid(8) for more info
#
/dev/mapper/vg_lacus-lv_root / ext4 defaults 1 1
UUID=2f99484a-913e-470e-87ae-70d2b8c57cd4 /boot ext4 defaults 1 2
/dev/mapper/vg_lacus-lv_swap swap swap defaults 0 0
tmpfs /dev/shm tmpfs defaults 0 0
devpts /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0
sysfs /sys sysfs defaults 0 0
proc /proc proc defaults 0 0
# Data Disk
#/dev/sda1 /export ext3 defaults 1 2
UUID=bd507cfa-5d37-4530-bce8-e8ab822f252b /export ext3 defaults 1 2
# Backup Disk
# /dev/sdc1 /export.backup ext3 defaults 1 2
UUID=c6f49945-a1d5-455e-8f58-ae4d33a44110 /export.backup ext3 defaults 1 2
カーネルアップデートして再起動したら、データディスクがマウントできない状態に。
cronとrcpを利用して、メインのデータディスクからバックアップディスクへファイルの
差分コピーをしているのだが、夜中に実施しているので、朝、警告メールがきて気が付く。^-^;
* 自鯖運用ではRAID 1 が面倒・非効率だったので rcp にした経緯があったりする。
でマウント状態を確認。
あー、/exportがマウントされてない…。orz
(/export = データディスク用、 /export.backup = データのバックアップ用)
# mount
/dev/mapper/vg_lacus-lv_root on / type ext4 (rw)
proc on /proc type proc (rw)
sysfs on /sys type sysfs (rw)
devpts on /dev/pts type devpts (rw,gid=5,mode=620)
tmpfs on /dev/shm type tmpfs (rw)
/dev/sdb1 on /boot type ext4 (rw)
/dev/sdc1 on /export.backup type ext3 (rw)
none on /proc/sys/fs/binfmt_misc type binfmt_misc (rw)
sunrpc on /var/lib/nfs/rpc_pipefs type rpc_pipefs (rw)
gvfs-fuse-daemon on /root/.gvfs type fuse.gvfs-fuse-daemon (rw,nosuid,nodev)
これが fstab の状態。
元々、/dev/sdb1 がデータディスクだったのに、boot領域になっているのが原因。
#
# /etc/fstab
# Created by anaconda on Mon Jul 11 03:24:08 2011
#
# Accessible filesystems, by reference, are maintained under '/dev/disk'
# See man pages fstab(5), findfs(8), mount(8) and/or blkid(8) for more info
#
/dev/mapper/vg_lacus-lv_root / ext4 defaults 1 1
UUID=2f99484a-913e-470e-87ae-70d2b8c57cd4 /boot ext4 defaults 1 2
/dev/mapper/vg_lacus-lv_swap swap swap defaults 0 0
tmpfs /dev/shm tmpfs defaults 0 0
devpts /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0
sysfs /sys sysfs defaults 0 0
proc /proc proc defaults 0 0
/dev/sdb1 /export ext3 defaults 1 2
/dev/sdc1 /export.backup ext3 defaults 1 2
で、mount を調べたところ、
ほとんどの場合、デバイスは (ブロックスペシャルデバイスの) ファイル名 で
指定する (例: /dev/sda1)。しかし例外もある。例えば NFS を通してマウント
する場合には、 device は knuth.cwi.nl:/dir のようになる。ブロックスペシ
ャ ルデバイスの指定には、ボリュームラベルや UUID を用いることができる (
以下の -L および -U オプションを見よ)。
となっているのでボリュームラベルでの指定も可能なんだが、/boot は UUID でマウントしているようなので、
これにあわせてしまおうかと。
で、UUIDを調べる方法は下記の2つらしい。
# blkid
/dev/sdb1: UUID="2f99484a-913e-470e-87ae-70d2b8c57cd4" TYPE="ext4"
/dev/sdb2: UUID="QOewx4-619d-PUST-sEY3-A7gU-461r-1AHLkn" TYPE="LVM2_member"
/dev/sdc1: UUID="c6f49945-a1d5-455e-8f58-ae4d33a44110" TYPE="ext3"
/dev/sda1: UUID="bd507cfa-5d37-4530-bce8-e8ab822f252b" SEC_TYPE="ext2" TYPE="ext3"
/dev/mapper/vg_lacus-lv_root: UUID="cbc8cc12-763f-4e1d-9865-0368541e08b4" TYPE="ext4"
/dev/mapper/vg_lacus-lv_swap: UUID="a9d9eb38-e951-4584-bde2-d6e3a99edea1" TYPE="swap"
# ls -l /dev/disk/by-uuid/
合計 0
lrwxrwxrwx 1 root root 10 5月 26 10:13 2012 2f99484a-913e-470e-87ae-70d2b8c57cd4 -> ../../sdb1
lrwxrwxrwx 1 root root 10 5月 26 10:13 2012 a9d9eb38-e951-4584-bde2-d6e3a99edea1 -> ../../dm-1
lrwxrwxrwx 1 root root 10 5月 26 10:29 2012 bd507cfa-5d37-4530-bce8-e8ab822f252b -> ../../sda1
lrwxrwxrwx 1 root root 10 5月 26 10:13 2012 c6f49945-a1d5-455e-8f58-ae4d33a44110 -> ../../sdc1
lrwxrwxrwx 1 root root 10 5月 26 10:13 2012 cbc8cc12-763f-4e1d-9865-0368541e08b4 -> ../../dm-0
で、こんな感じに修正。
これで、カーネルアップデートとかで急にデバイスが変わるとかあほくさいことで
悩むことも無いだろう…。
#
# /etc/fstab
# Created by anaconda on Mon Jul 11 03:24:08 2011
#
# Accessible filesystems, by reference, are maintained under '/dev/disk'
# See man pages fstab(5), findfs(8), mount(8) and/or blkid(8) for more info
#
/dev/mapper/vg_lacus-lv_root / ext4 defaults 1 1
UUID=2f99484a-913e-470e-87ae-70d2b8c57cd4 /boot ext4 defaults 1 2
/dev/mapper/vg_lacus-lv_swap swap swap defaults 0 0
tmpfs /dev/shm tmpfs defaults 0 0
devpts /dev/pts devpts gid=5,mode=620 0 0
sysfs /sys sysfs defaults 0 0
proc /proc proc defaults 0 0
# Data Disk
#/dev/sda1 /export ext3 defaults 1 2
UUID=bd507cfa-5d37-4530-bce8-e8ab822f252b /export ext3 defaults 1 2
# Backup Disk
# /dev/sdc1 /export.backup ext3 defaults 1 2
UUID=c6f49945-a1d5-455e-8f58-ae4d33a44110 /export.backup ext3 defaults 1 2
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます