今回のトップ絵は Audi R8 4.2 '07 です。Audiのデザイン好きなんですよね。
PPの計算っていまだ変な感じなので、タイトルにはバージョン入れてます。
(アップデートしたら再調整必要とか普通に起こりそうなので。)
ここ最近のお約束のグランツーリスモ7の東京600です。
アヴェンタドール LP 750-4 SV ’15 の現時点での完成形です。
アヴェンタドールはいきなり 27分04秒が出てしまい、あまりタイムが伸びなかったのですが、
試行錯誤で、なんとか 26分55秒 まで到達。
そこで足踏みしていたので、気分転換に東京600の敵車の Honda NSX, Audi R8 4.2 '07 を試してみたところ、R8 4.2 '07でウラカン Gr.4 より速い 27分19秒台が出ました。
( NSXは加速は結構良いのですが、リアが滑りまくるのを制御できてない状況…)
それで、R8用の設定(ネガティブキャンパー角のリアをフロントより狭くする) を取り入れたところ、
PPがあまり増えず、加速性能が上がり、タイムが 26分48秒まで伸びました。
腕もあるし、操作性の維持を最優先しているので、ここいらが限界かな…と。
FUEL MAP = 1 で6周終了時にピットインで大丈夫です。ただ、FUEL残量が1-2%。
結構ギリギリです。Cr稼ぎで安全に運転する場合、FUEL MAP = 2 で良いかも。
こちらはアウディ R8 4.2 '07 です。フロント、サイド、ウィングを全部つけてるのはお約束。
(フロント、サイドのパーツの効果が良く分からないんですが…。)
FUEL MAP = 2 が基本で、1にできるのは1-2周なので、2で走り切るので良いかな…と。
ダウンフォースが小さいからか、車が浮き上がる感が多少あるので、 固定振動数を少しだけ抑えめにして、アヴェンタドールの運転感覚にできるだけ近づけてます。
PPの計算っていまだ変な感じなので、タイトルにはバージョン入れてます。
(アップデートしたら再調整必要とか普通に起こりそうなので。)
ここ最近のお約束のグランツーリスモ7の東京600です。
アヴェンタドール LP 750-4 SV ’15 の現時点での完成形です。
アヴェンタドールはいきなり 27分04秒が出てしまい、あまりタイムが伸びなかったのですが、
試行錯誤で、なんとか 26分55秒 まで到達。
そこで足踏みしていたので、気分転換に東京600の敵車の Honda NSX, Audi R8 4.2 '07 を試してみたところ、R8 4.2 '07でウラカン Gr.4 より速い 27分19秒台が出ました。
( NSXは加速は結構良いのですが、リアが滑りまくるのを制御できてない状況…)
それで、R8用の設定(ネガティブキャンパー角のリアをフロントより狭くする) を取り入れたところ、
PPがあまり増えず、加速性能が上がり、タイムが 26分48秒まで伸びました。
腕もあるし、操作性の維持を最優先しているので、ここいらが限界かな…と。
FUEL MAP = 1 で6周終了時にピットインで大丈夫です。ただ、FUEL残量が1-2%。
結構ギリギリです。Cr稼ぎで安全に運転する場合、FUEL MAP = 2 で良いかも。
こちらはアウディ R8 4.2 '07 です。フロント、サイド、ウィングを全部つけてるのはお約束。
(フロント、サイドのパーツの効果が良く分からないんですが…。)
FUEL MAP = 2 が基本で、1にできるのは1-2周なので、2で走り切るので良いかな…と。
ダウンフォースが小さいからか、車が浮き上がる感が多少あるので、 固定振動数を少しだけ抑えめにして、アヴェンタドールの運転感覚にできるだけ近づけてます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます