哲さん日記

がん闘病日記・日々の出来事・まち歩き・猫バカ日記・お腹に優しい料理・旅行記・御朱印

函館湯の川温泉「海と灯」に行ってきた(その4)

2023年11月12日 | 旅行記

朝食後に哲さんはお風呂に入って、その後「海と灯」をあとにしました。
ホテル横の川にカモがいましたよ。




帰りに、函館で有名なハセガワストアのやきとり弁当を買いました。
ハセガワストア湯川店です。




お店の中で焼き鳥を焼いています。


やきとり弁当の塩(小)と季節限定のやきとり弁当わさび(小)を購入です。


やきとり弁当の塩(小)




やきとり弁当わさび(小)


ご飯がわさび入りです。


このほかに、やき弁棒のうま辛と塩だれを購入。うま辛は結構辛いです(>_<)

帰ってからいただきました!(^^)!

そして、やっぱり函館といえばラッキーピエロのハンバーガーですよ。
峠下総本店に行ってきました。
裏の駐車場は広いですね。




こんなにたくさん店舗があるんですね。


ラッキーガラナの自販機です。


こちらはエナジードリンクです。




入口です。


中は広いですね~。




奥にはこんな部屋も。




メニューです。








チャイニーズチキンバーガーの特上とラッキーエッグバーガーを買いました!(^^)!
ボリューム満点で、帰ってから半分に切っていただきましたが、お腹いっぱいになります(^^)/


「財運の椅子」ビックレッドチェアに座っています。
この椅子に座ると、財運に恵まれお金持ちになるそうです。


「幸福たまご」ハピネスエッグを3度撫でると、願い事が叶うそうです。




このあと七飯町の道の駅に寄りました。ラッキーピエロのすぐそばです。


ここではコロッケを購入です。
七飯町は男爵イモ発祥の地なのですね。
すき焼きコロッケとしいたけコロッケです。
美味しいですよ。


道の駅の隣には、「THE DANSHAKU LOUNGE」という建物があって、男爵イモの歴史や、ショップ、レストランがありました。
入口には、イモのオブジェが・・。


私も・・・・。


中はかなり広いです。


男爵イモの由来が書かれています。
川田龍吉男爵から「男爵イモ」って来ているそうですよ。








七飯町をあとにし、函館大沼ICから長万部方面へ向かいました。
函館でガソリンを入れそびれたので、長万部の手前の国縫ICで高速道路を降りて、国道沿いのエネオスで給油。
昼食を取るところ探してスマホで妻が食べログを検索したら、「かにかにKAN魚粋」というお店が良さそう。
ガソリンスタンドから10分くらいのところでお店を発見し入ってみました。

海鮮のほかに色々あります。
このお店の海鮮丼ってメッチャ安いよ。


長万部は「かにめし」が有名ですね。






函館で海鮮は十分いただいたので、今回はラーメンにしました。
私は濃厚しょうゆラーメンです。


妻は味噌ラーメンです。


どちらも、美味しかったです。

充実の函館プチ旅行でした。(^_-)-☆


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。