ブログ『天・地・水・命』を開設して丸一年が過ぎました。今日より二年目に突入です。
記念すべき?一周年ということで、初心に帰ってまたまっさらな気持ちで続けていこうと思い、厳しい冬の海で真っ白に洗われた貝と早春の海の画像をアップします。
この一年を振り返ってみます。
一年間(365日)で410回アップしましたが、その内訳は以下の通りです。

6つのジャンルを設定してますが、やはり「化石」がダントツ!以下「淡水魚」「生き物」・・・と続きます。一年チョット前からハマリ出した「化石」で、休みになったら出かけて行きますので、まぁこの結果は頷けますし、化石はそんなに季節が限定されません。石は逃げませんからね。
(露頭がコンクリートで覆われ採集不能になることはありますが...)
「淡水魚」はやはり初夏から秋までですね。その他の季節の冷たい水は老体にはこたえます。
「温泉」はかなり行っているのですが、なかなか場所柄写真も撮れませんし、都会の日帰り施設などは特に素晴らしいところも少ないので。

投稿日数が352日で13日お休みしました。当初は毎日投稿は考えていなかったのですが、途中から意地になって頑張っていました。でもやはり出張や体調不良とかで時々は...残念です。ネタも尽きますしね...
でもまぁ若くは無いので無理せずボチボチ頑張っていきます。
-コメントやトラックバックを頂いている皆様や覗いて頂いている皆様-
『いつもお世話になり本当にありがとうございます。一応自然をテーマにしてはいるものの、まとまりが無く色んなものが飛び出すブログですが、今後ともお付き合いよろしくお願いします。』
管理人 : 仙人
記念すべき?一周年ということで、初心に帰ってまたまっさらな気持ちで続けていこうと思い、厳しい冬の海で真っ白に洗われた貝と早春の海の画像をアップします。
この一年を振り返ってみます。
一年間(365日)で410回アップしましたが、その内訳は以下の通りです。

6つのジャンルを設定してますが、やはり「化石」がダントツ!以下「淡水魚」「生き物」・・・と続きます。一年チョット前からハマリ出した「化石」で、休みになったら出かけて行きますので、まぁこの結果は頷けますし、化石はそんなに季節が限定されません。石は逃げませんからね。
(露頭がコンクリートで覆われ採集不能になることはありますが...)
「淡水魚」はやはり初夏から秋までですね。その他の季節の冷たい水は老体にはこたえます。
「温泉」はかなり行っているのですが、なかなか場所柄写真も撮れませんし、都会の日帰り施設などは特に素晴らしいところも少ないので。

投稿日数が352日で13日お休みしました。当初は毎日投稿は考えていなかったのですが、途中から意地になって頑張っていました。でもやはり出張や体調不良とかで時々は...残念です。ネタも尽きますしね...
でもまぁ若くは無いので無理せずボチボチ頑張っていきます。
-コメントやトラックバックを頂いている皆様や覗いて頂いている皆様-
『いつもお世話になり本当にありがとうございます。一応自然をテーマにしてはいるものの、まとまりが無く色んなものが飛び出すブログですが、今後ともお付き合いよろしくお願いします。』
管理人 : 仙人