goo blog サービス終了のお知らせ 

テッシーさんブログ

旅行の思い出

松之山温泉に行く

2020-08-22 18:12:12 | 旅行

新潟県十日町市松之山温泉に行く

 

十日町に行く前に群馬県高山村の田んぼアートを見るため道の駅中山盆地に行く

 

 

 

祷(いのり)とアマビエが描かれている

 

 

本日の宿は松之山温泉 凌雲閣である

 

 

凌雲閣は秘湯を守る会の宿で登録有形文化財に指定されている

 

3部屋続きである

 

一番良いという部屋の天井、お客さんが来る前に女中さんに見せてもらった

 

フロントにある柱、立派なものである 

 

フロントのところにある欄間の透かし彫

廊下の天井

 

部屋の天井

 

至る所造作がすばらしい

 

翌日棚田を見に行く

温泉街の土産屋に寄る

十一屋

 

前回寄った時に買った日本酒山間を買いに寄ったが人気ある酒で入手するとすぐに

売り切れてしまうので買うことができなかった

 

隣の店のまるたかにより

 

しんこ餅を購入し車の中で食べる

この店のしんこ餅は笹で包んである

店の人の話によると笹で包んである餅は腐り難いとのことである

(隣の店はビニールで包んである)

 

棚田に行く前に途中の松陰寺に寄る

この中にマリア観音とマリア地蔵がある

マリア観音

マリア地蔵

マリア像もあった

 

 

道に迷いながら狭い山道を登り星峠に到着した

この場所だけは大勢の見物客がいた

すれ違いができないような山道だったが行も帰りも対向車に合わず帰ることができた

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。