goo blog サービス終了のお知らせ 

テッシーさんブログ

旅行の思い出

貫前神社と妙義神社に行く

2020-06-07 12:08:49 | 日記

貫前(ぬきさき)神社に行く

 

車を停めてからここまで降りる、ここからが本来の参道である、石段を上る

 

富岡の街が見渡せる

 

総門、車はこの傍に停める

 

神社は石段を下った場所にある。石段を登り、石段を下るという珍しい道順になっている

 

本殿

 

妙義神社に行く

観光案内所の駐車場に駐車する

 

ここから入る

 

山門がある

 

高顕院と書いてある、元「白雲山高顕院石塔寺」の仁王門である

 

石段を登る

 

道が二つに分かれる、行きは左の石段を登る、帰りは右の道で下りる

 

これが最後の石段

 

本殿

 

石垣が立派だった

 

昼食は駐車場から5分程離れたいなか屋で食べる。石垣が立派である

 

代官所の跡だという、ここで和宮が休憩した茶屋本陣を教えて貰う

 

御料の茶屋本陣お東の入り口

 

 

御料の茶屋本陣お西。お西とお東とで1年交代で名主をやっていたという

茶屋本陣とは宿と宿の間で休憩する場所だということです

ナビで行くと狭い踏切を渡り危険なので18号沿いに停める場所があるのでそこに停めた方が良い

 

眼鏡橋に行く

眼鏡橋を300mほど行き過ぎた所にある駐車場に車を停めて歩いてくる

橋を潜って橋の上まで登る

 

 

 

レールは撤去していて遊歩道になっている

 

 

 

今は使用していない新信越本線の鉄橋が見えた

 


メジロ来る

2016-12-30 09:22:31 | 日記

暖かい日が続いたのでさっぱり来なかったメジロがやっと来た

 

 

 

飼っている小鳥と違って野鳥はとても綺麗である

 

招かざる客ヒヨドリもやってきた

 

冬の間提供したいが今年は庭のミカンが不作なのでやることができないのが残念である

 


スマフォに変更する

2016-12-02 18:31:39 | 日記

らくらくスマートフォンを手に入れた

近くのドコモでらくらくスマフォの説明会があったので講習会を受けたら今なら割引で購入できそうなので購入を決める

月々の支払は数百円のアップになりそうである

 

今回購入した物品

 

左:本体 右:ケース(別途購入)

 

本体

 

本体裏側

 

ケースに装着

 

ケースを閉じる

 

 

スマフォと旧ガラケー 

  

 

 

 

何年も使い込んだガラケー名残惜しい


メジロが来る

2016-01-20 22:48:29 | 日記

今日、今冬初めてメジロが来た

例年なら2か月も前から来ていたのに暖冬のせいかやっと来た

いつもならヒヨドリがうるさい位にやってくるのに今年はまだやってこない

北国からの渡りが遅れているようだ