goo blog サービス終了のお知らせ 

テッシーさんブログ

旅行の思い出

西インド旅行 5日目

2019-06-21 09:52:00 | 旅行

5日目

 

 

 

今日の観光はエレファンタ島の石窟寺院を見る、観光は今日が最終日である

インド門の脇の船着き場から船に乗り島に渡る

 

島に到着、船の中では軍事基地の傍を船が通るので撮影禁止だった

 

入り口まで汽車に乗る、乗る時間は2,3分である

私は最後部に乗った、前後に機関車はある

 

 

汽車を降り、ここからお土産屋が並ぶ参道を登る、私は疲れて何回か休憩をした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 フラッシュ撮影は禁止なので暗い場所の写真はほぼ全滅だった

 

 

帰りもお土産屋が並ぶ参道を降りる

 

 

帰りも汽車に乗る

 

 

インド門の脇の船着き場で降りる

 

インド門入り口、人が大勢いる、先日通った時よりも人が少なめである

 

 

飛行場に到着

搭乗すれば寝ている間に成田に到着する、旅はこれで終わりである、あすの朝は成田で午前中には家に着ける

 

出国しラウンジで休憩する 

 

 

 

 

 

 

1時間遅れ程で搭乗する

しかしなかなか離陸しない、機長が書類作成に手間取っているからだという

待っている間に飲み物と軽食が出た

 

 

搭乗員からの説明があり、飛行機に不具合がありANAに飛行許可を得ているという、ANAはボーイングに問い合わせている最中

であるという

搭乗してから2時間程してから結局本機は飛べないので明朝8時搭乗ということになり、

飛行機を降り、再びラウンジに案内され、そこで夜を明かすことになった

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


西インド旅行 4日目

2019-06-19 18:43:28 | 旅行

4日目

 

今日はビービー・カ・マクバラー、バーン・チャッキー、エローラ、一般民家の家庭訪問その後ムンバイへ飛行機で移動

 

 ビービー・カ・マクバラー入り口

 

 

ミニタージマハルと呼ばれるビービー・カ・マクバラー、貧乏人のタージとも呼ばれている

人気がないのかほとんど観光客はいない

 

内部の彫刻は素晴らしい

 

ムガル帝国の第6代皇帝の妃ディルラース・バーヌ・ベーグムの墓

 

バス移動中に見た5人乗りのバイク、今回見たのでは最大人数の乗車

 

ゴミの山

 

バーン・チャッキーを観光する、奥の建物が製粉場

 

大きな木があった、

 

樹齢600年

 

10kmほど離れた丘から引水しかっては水力製粉機を廻していた。現在は水量が少ない

 

ウスが回っていた

 

バスに戻る時に会った子供達、インドの人はどこに行ってもカメラに笑顔で向かってくれる

 

ゴミは何とかならないのか

 

エローラに行く途中で見た城跡

 

野良牛、この地方では余り見ることは無かった

 

バスに手を振ってくれる

 

エローラに到着、この場所は今回の旅行で最も見たかった場所である

5世紀から10世紀の間に造られた仏教、ヒンドゥー教、ジャイナ教の石窟寺院がある

 

 

入場用のコイン

 

コインを入れるとゲートが開く、入場券を発行しなくて済むので省エネである

コインは出場する時必要になるので必ず保管しなければならない

 

城内はバスで移動する

 

年期の入っているバスである、クーラーは無し

 

 

エローラでも最も見たかったカイラーサナータ寺院

 

 

 

 

出口、コインを入れるとゲートが開く

 

猿の群れ

 

出口の近くで昼食を食べる

 

レストランの脇に猿の水飲み場

 

他のグループの添乗員が餌を与えたが満腹なのか食べ飽きたのか食べようとしない

 

一般民家の家庭を訪問する

 

来客がある時は入り口に絵を描くのだそうだ

 

 

部屋を見せて貰う、とても綺麗だった、裕福な家庭なのだろう

 

女の子がサービスしてくれた

 

 

 

家族と記念写真、三人姉妹、二人は双子

 

 

家族にサヨナラ

 

空港に行く前にショッピングセンターに寄る

 

日本人が珍しいのか一緒に写真を撮らせて欲しいと頼まれ記念写真をパチリ

 

 

先ほどの女の子と友達

 

空港に戻るバスの中の温度、クーラーが不調なのかとても暑い

 

 

オランガバードからムンバイへ飛行機で移動する 

 

機内で配られた食事

 

今夜の宿は先日泊まったホテルである

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


西インド旅行 3日目

2019-06-15 16:50:53 | 旅行

3日目

 

 

今日の観光はアジャンター石窟群観光である

オランガバードからアジャンターまでバスで3時間程移動する

 

バスから見たバイク、三人乗りは当たり前、ヘルメットもかぶらず良く事故にあわないものだ

 

バスから見た風景

 

石窟入り口で客待ちをしているカゴ、乗っている人には一人も会わなかった

 

 

 

 

 

 

 

食べ物を持っている人のところには猿が寄ってくる

 

 

石窟内部、フラッシュ撮影禁止なのでほとんどの写真がムダになってしまった

それでも外から光が当たっている所や照明がある所では写っていた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りのバスの中から撮ったバイク

 

手を挙げて挨拶をしてくれた

 

日本人乗ったバスが珍しいのか手を振ってくれる子供達

 

道端は至る所ゴミだらけ

 

途中シルクの店に寄る

 

前日泊まったホテルに戻ってきた

 

ホテルの部屋から見た庭

 

 

 

 

 


西インド旅行 2日目

2019-06-14 19:20:52 | 旅行

2日目

 

 

今日はムンバイ市内観光をする、その後オランガバードに移動する

ムンバイではチャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅、ガンジー記念館、予定表にないインド門を見る

 

ムンバイで泊まったホテル

 

ホテル前、三輪タクシーが沢山停まっている。街中この車が走っている

メーカーはヒュンダイとスズキである

 

中心部は三輪タクシーは進入禁止となっている。このメーカーもヒュンダイとスズキ

 

 

 チャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅

1888年に建造された駅舎、2004年に世界文化遺産に登録された

 

 インド門

 

 

二人に一緒に写真を撮らせて欲しいとお願いする

 

インドの人は日本人が珍しいのか二人も増えた

 

インド門の脇に船着き場があった

 

 

ガンジー記念館

 

ガンジーが初めて糸紡ぎの方法覚えた部屋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

海の上の道路、バイパスになっているのだろうか?

 

ムンバイから飛行機でオランガバードに移動する、このネーチャン要領が悪いのか、やる気がないのかたった11名のチェックインに

30分以上もかかった。他の人も傍に来たが手伝うそぶりはなかった

 

 

飛行機の中で貰った食料

 

ホテルのプール、かなり大きいプールだった。久しぶりにここで泳いだ

 

ホテルの庭にマンゴーの実がなっていた

 

 


西インド旅行 前日、1日目

2019-06-04 10:10:54 | 旅行

2回目のインド旅行に行く、前回は20数年前に行った、今回はインドの西方面でアジャンタ、エローラ、エレファンタ島が

主なる観光地である。特にエローラは以前から行きたいと思っていた場所である

 

 

 前日

成田空港集合が早いので成田のホテルに前泊する。以前当日出かけたら首都高で渋滞に会い集合時間に集合時間に1時間遅れで

到着したことがあったので午前集合は前泊することにしている

 

ホテルのロータリーに外車が停まっていたのでパチリ

 

 

部屋から見た庭

 

1日目

 

1日目

 

今日はムンバイのホテルまで移動するだけである

 

出国後ラウンジで朝食を摂る

 

オニギリ、スシ

 

カレー

 

サンドイッチ

 

ニクダンゴ

 

うどん、これは美味かった

 

コーン

 

デザート

食べ放題なので大量に食べた

 

 

成田~ムンバイ間の飛行機に乗る

 

機種は B787-8

飛行時間 8時間55分(離陸してから着地まで)

 

歌舞伎バージョンの画面

 

私は酒が飲めないのでトマトジュースを飲む

 

 

機内食を食べる

和食と洋食があるが洋食を選択する

 

 

 

ラウンジで大量に食べた後だったので満腹になりこの肉は半分しか食べられなかった

 

デザート

 

着陸前にアイスクリームを頼む

 

ラーメンも注文する、これは機内食と思われないほど美味かった

 

ムンバイに到着し現地ガイドと合流

ガイドの名前はハリーシュさんである

ガイドに一人当たり5千円をルピーに両替してもらう

ツアー参加者は11名である