3月8日(日)

私達夫婦は、金婚式を迎えました


二人で旅行はめったにないのですが、このたびは、九州へ行くことに
JAが企画した新幹線さくらの貸し切りに参加
500名が5コースに分かれて行く


新幹線内に現れたのがあの人気者くまもん
これも貸し切りだからかな?


天領日田ひなまつりを散策
古い町並み、薬屋、立派な建屋



薫長酒店、これも立派な建屋 ニ階には昔の酒作りの道具が展示
試飲と酒粕のアイスクリームに人気
お酒の好きな方がうらやましい


阿蘇外輪の野焼き
バスの通る横が燃えている

知らない私達は、山火事違う?バスの中で口ぐちに・・・
ガイドさんのいわく野焼きで毎週この時期の日曜日におこなわてる・・良かった
早速カメラに・・・バスの中からではうまく撮れない
でも通行止めもしてないとは、不思議?

3月9日(月)




残念 朝から雨それもきつい
阿蘇の景色も靄の中
天草五橋を渡り天草へ

楽しみのイルカウヲッチングは中止 4歳の子供さんが来てたのにかわいそう



緊急周辺の島めぐりに変更 私達は行かなかった一時間余り待つ事にした。
天草四郎像・側の海・・・風は強風、カメラが揺れる



今日の予定の時間があるのでどなたかが教えてくださり千厳山の展望台へ
90m程あり急な所もあったがお天気になり天草の島々が綺麗
運転手さんもガイドさんも初めてとのこと皆んなで登った


3月10日(火)




最終日
楽しみにしていた崎津天主堂へ
天草で雪を見るとは・・・強風・寒い・真冬並み
下車後10分程歩く、入江の奥に見える
中は珍しい畳敷き、皆が仲良くひざをつきあわせてとの事
毎週日曜礼拝が行われている
~~~~~ 九州五コースに分かれたブロックがまた帰りに新幹線さくらに
それぞれの駅から合流私達は出水駅から乗車~~~~~~~~~~~
日本列島大荒れの様、寒かった

