去年に引き続き、お客さんのお店から会社で鰻重を頼みました。
鹿児島県産うなぎの炭火焼。
コンビニ弁当なのに2600円越え。
感謝していただきます。
寝不足。
ほとんど寝られず。
肉体的疲労が足りないのかなぁ。
ずっとうつらうつらして、4時過ぎベッドから出ました。
これは病気だろうか・・?
今日のランチは夕べ作った野菜の揚げ出しと、残り物のゆで鶏のサラダにお味噌汁。
朝ごはんも、しっかり食べました。
土曜日にお店で食べたお味噌汁、野菜のお出汁だけと聞き、びっくり。優しい味でした。
作り方を習いさっそくマネをしてみる。
キノコ、玉ねぎ、にんじんを重ねて塩を振り30分ほど水は一滴も入れず火にかける。
それだけで美味しいだしができるそう。
冷蔵庫で1週間ほど保存できます。
お味噌汁にするときは、お湯に入れてお味噌を溶くだけ。
今日は南関あげを入れてみました。
今夜はお薬飲んで寝よう・・・。
昨日の昼間買いものした鶏もも肉と胸肉を、いったん帰宅したときに塩漬けだけしていたので、帰宅後それを茹でて寝ました。
朝、その茹で汁でジャスミンライスを炊き、お昼ご飯はカオマンガイ。
ずっと食べたかったんだよね。
昨日買ったお他の野菜たちは、今日寄り道せず家に帰り、何かに進化させます。
いつもより1時間早く起きて、お昼ごはんにサンドイッチを作って出勤。
朝ごはんに一切れ食べようと思ったけど、結局全部食べてしまった。
お昼、どうしましょ・・・。
こういうの、早弁って言うんだわ。
最近はほとんど料理らしいものを作っていないので、お弁当のおかずの作り置きがありません。
なので出番の多いサンドイッチ。
アボカド、生ハム、トマト、キュウリ、サニーレタス。
一個は今日も朝ごはん用。
つくばのムスメが浴衣を送ってくれとのこと。
オトコノコとデートかしらね。
浴衣と帯をそれぞれ3セット、衿芯、帯板、下駄とバッグと伊達締め腰ひもを送ってあげましょう。
まだ喉と首の痛みはとれませんが、熱は上がらず体調もまぁまぁ。
夜は缶ビール1本飲んで、11時過ぎにはベッドに入りました。
うつらうつらしては目が覚め、入眠剤を飲んで眠れば良かったと後悔。何度も目が覚め、明け方怖い夢を見て目が覚めるという・・・。
日本が科学技術の粋を集めて作った宇宙ロケット。ロケットは、打ち上げられた後、繁華街に建つ一棟の古いビルに爆弾を落として、解体してから宇宙に飛び立つのです。ロケットはなぜかアメリカ軍のエンデバーの形をした飛行機。
その古いビルは、アタシの家のベランダからも見えます。
打ち上げられたロケットは煙を吐きながら円を描き、解体するビルの真上すれすれで爆弾を落とします。
結果は、失敗して、ロケットも大爆破、周りのビル群も炎に包まれる・・・・。
この結果、予想通りじゃん・・・って思ったところで目が覚めた。
なんという夢だ・・・。
最近はサンドイッチの写真が多いなぁ。
昨日はご飯を持っていったんだけどね。
かぶりつくのが大変そうな厚みです。
一個は朝ごはんに会社に着いたら食べよう。
出社して今から朝ごはん。
抗生剤と、その他モロモロのお薬のおかげ?で今朝は平熱に。
昨日は午後からずっとソファに横になってテレビを観てだらだら過ごしました。
だらだらテレビを観て過ごすって、退屈です。観葉植物の水切れや、たたんでいない洗濯ものが目に入り気になるけど、体が動かず。
寝る前は7度3分に下がり、今朝は5度8分・・・・?って、下がりすぎやろ。
溜まった仕事を片づけて、今日もさっさと帰宅します。
今日の夕方から、市内の某ホテルで会社の創立記念パーティーがあります。
段取りを進めている役員が、人に作業を振らず一人で抱え込んできたせいで、直前になって手に負えなくなり周りの物がてんやわんや。
席順も昨日やっと決まりました。
配られるお土産の中身も昨日知らされました。
式次第も昨日やっと作りました。
そんなドタバタの式の司会はアタシです。
みんな身内ばかりだから大丈夫って、軽く言うな!
出席者は100人弱、ちょっとした結婚式のようなものです。
今日はお弁当食べたら、早めに帰宅して、化粧して化けて会場に行かなければ。
友人がお手製のイワシの明太煮をくれました。
夕べ食べて、今日のお弁当にも持ってきました。
有り難い。
会社の20周年パーティー、これまでアタシはかやの外にいましたが、1週間前になりまだ席表も式次第も何も決まってないことが判明し・・・。
ったく!と心で舌打ちしながら土曜日は気ぜわしく会社で作業しました。
日曜日の夕方、パーティで急遽、余興をお願いしたダンサーの方と打ち合わせもあったので、今週も街に出ました。
銀座ライオンで特大ビールを飲んで、天神に移動して17時から弐ノ弐で餃子。
散々飲み食いした後、いつもは大行列のソルビンが開いていたので入ってみました。
アタシたち普段はあまり甘いものは食べないのですが、話題の店なので一度は行っとこうかとチャレンジしました。
弐ノ弐でビール6杯、餃子3人前、エビマヨ、麻婆豆腐、タコのカルパッチョ、春雨サラダ、キュウリのタタキ、を食べたお勘定とほとんど変わらないお値段でした(笑)
美味しかったけど、リピはないかな。
久々今日のランチです。
具だくさんのサンドイッチ。
健康に良いというスーパーフードのキヌアを買ったら、知り合いから同じキヌアをもらった・・・。
せっせと食べなきゃ。
食べ方を色々研究中。
カレーピラフ風に炊き込んでみた。
なかなかイケる・・・と。 アタシは思う。
早起きしてご飯を炊かなきゃいけないので、4時半に目が覚めていったん起き出しました。
火をつけて沸騰したら火を弱め・・・寒くてまたベッドに入りたい誘惑に打ち勝ち、5時過ぎにはピカピカご飯が炊きあがりました。
会社のお客さんからいただいた5年物の高菜漬け。
味はとても美味しいのですが、なんせ塩辛いのです。刻んでしばらく水につけておいてから炒めたくらいでちょうど良かったよと、同じものをもらった同僚からのアドバイス。
まだ半分残っているから今度はもう少し塩抜きをして作ってみよう。
お弁当には塩辛い高菜の油いためと、これまた味が濃くなり過ぎたおから。
塩分取りすぎ。
残っていたフランクフルトはポトフにしました。
すね肉のスープを冷凍していたので、すぐにできます。
味付けは塩だけ。
分けてお弁当にも持っていきます。
コラーゲンが固まってる。
お団子状のものは、れんこん饅頭の試作です。冷蔵庫に入れていたのでへしゃげていますが、揚げたてはふっくら美味しそうに見えました、ほんとに。すりおろして火にかけて練り、お団子状にして素揚げ。金餡を掛けて食べます。
篠栗の旅館で食べたものは、中に鴨のひき肉が入っていましたが、入手しづらいので鶏ひき肉で作ってみようかな。と。
なんとなくコツがわかったので、今度みんなに試食してもらおう。
夕べはムスメはかなりお疲れの様子。
化粧だけおとして、おふろにも入らず先に就寝。
あたしは翌日ゆっくり出社する予定なので、買ってきた食器を包みから出して食洗機に掛けてから寝ました。
朝ごはんもゆっくり食べました。
さっそく昨日買った食器を使ってみます。
なかなか良い感じ。
お弁当は朝ごはんと同じおかずです。
ムスメは今日、母校でリクルータとしてお話をするそうです。