goo blog サービス終了のお知らせ 

桜島 (伊敷台・健康の森公園・花野団地)からの眺めをご覧ください

2018-02-02 | 日記

2018年2月2日(金)

 auの店がある伊敷台ニュータウンからの桜島です。

 みどりの向こうは玉里団地かな 桜島冠雪していますね

外出解禁…発病から8日?受診からは5日ですが、発熱しないまま

でした。人込みにはあと2日出かけません。

今日は1週間ぐらい前からの携帯電話の不調を点検するため助っ人と

出かけました。

結果、新しくすることになり、スマホか?ガラケイか、迷うことなく

ガラケイです。新しい学習できない。便利良すぎてどこでもスマホ

いじりはしたくない。メールもCメールで済む態度。PCでのメール

に成れているので携帯メールはあまりしません。

本当はかなり離れているのですよ。

 

助っ人は健康の森へと車を走らせて・・

お客さんもほとんどいませんね・明日当たりは子供たちが草スキーにやって来るのでは・

 

 

のらちゃんらしい猫に会いました。だれかに餌もらえているのかしら?

最後はたぬきゆの上の花野光ヶ丘団地・・その一番高い場所へ

 

 以上我が家から3-4k居ないの櫻島スポットです。

車ではあっというもでした。

新しい携帯電話充電中…立てかければよいのはうれしいな。左は固定電話。

 またまた北の方では雪の予報。寒さも厳しいことでしょう。

 お大事にお過ごしください。

1年前の今日のブログは「聞かせます向井節・・てんがらもんでした」

http://blog.goo.ne.jp/chidori-t/e/24ffee32c316721a4218a06bf3343772

 

 

 

 

コメント (8)    この記事についてブログを書く
« てんがらもんの視聴よろしく... | トップ | 梅一輪 いちりんほどの温か... »

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おんなじおんなじ(笑) (ケンスケ)
2018-02-02 20:37:29
俺も相変わらずガラケー
今更覚えるの大変だ
同じくガラケーでCメール出来ればよい
やはりPCのメールのほうが楽ラク
携帯にメール来ても返事しないで電話のほうが早い
もう8年使っているからバッテリーも心配だけど何とかしてる
外側はボロボロ・・
でも良いよね~
返信する
chidoriさんへ (まりも)
2018-02-02 22:18:45
桜島も 少し雪が降ったのでしょうか
chidoriさんも 順調に回復されている様子
良かった良かった
携帯も 新しくなり
気分も良いですね
誰に一番に連絡し メールしたのかしら
返信する
ケンスケさーん (chidori)
2018-02-02 23:32:00
寒い東北で大変ですね。

私など5℃を下るともう寒ーい寒ーいです。

そうでしょ?私もメールが携帯では早くできない。

漢字も出てこなかったり、オールひらがなだったり。3行

入れるのに5分かかります。

だからいつまでもガラケイ。Cメールで間に合いますよね。

寒さ厳しい毎日、お身体大切に。

返信する
まりもちゃん (chidori)
2018-02-02 23:34:20
毎日の激励で元気になれましたよ。

明日からはほゞ日常生活に戻しましょ。

いろいろやることが待っていておかげさまです。の心境。

だらだらと休み癖は杖Kない方がいいですものね。

まりもちゃんにいつも負けているので…よっしや。です。
返信する
お早うございます (延岡の山歩人K)
2018-02-03 06:59:59
桜島
いっぱい撮られたですね
何処から眺めても 凛々しいです
鹿児島名産の 黒酢 みたいに
今日も 元気エネルギーをいただきます。

返信する
延岡山歩人k様 (chidori)
2018-02-03 20:22:28
私も久しぶりにかっこいい桜島にあえて元気になれました。どこから見てもかっこいい桜島でした。

車で行くとあっという間のスポットですが歩いていくと1日がかりです。

明日は歩こう会に行けないのが残念です。一人で温泉帰り散策でもして帰りましょう。
返信する
のびたさん経由でいただいたもの (chidori(なつめさんのコメントです))
2018-02-03 22:04:25
いちき串木野市・・知らない地名でしたが、向井さんのパワーあふれるガイドと
ふっくら明るい寺田さん、そしてのびたさんの解説付きガイドで少し理解できます
昨日のてんがらもんは、スタート5分と、15分ぐらいから前半を聞きことができました

二本セットで切子瓶のお酒が45万円、これが売れているという
どなたか私にプレゼントしてくれませんか・・興味ありです
あと、かんむり嶽に登るならきちっと身支度をして、気合を入れて山頂を目指すこと・・です
知らない地域は、やはり一度訪ねないと想像がつきません

のびたさんの解説で少しだけ想像していますが、知識もないので広がりませんでした
返信する
20数万円の焼酎? (ひまわり)
2018-02-04 21:01:58
薩摩切子に入った焼酎が20数万円?多分味は同じでしょうね。
でも薩摩切子の瓶に入れば、それだけの値打ちがある?
地元の人は誰もかわないと思いますね。
嘉例川駅の弁当には、大きながねが入っていますよ。
でもこの弁当も前もって注文しないと買うことができません。嘉例川駅には有名な駅の駅長さんがいます。
そのうち猫の駅長さんの話も聞きたいです。
返信する

日記」カテゴリの最新記事