2019年3月10日(日)5648歩とプールウオークとアクアなど1時間
昨夜は疲れ切っていたので8時間も眠れました。(昼寝しなかったので)
忙しい石神紅雀さんから川柳の講評が届きました。4月のお題は「入院」
何しろ12日火曜日に収録だから 大急ぎでやってくださいました。
今回は23名46句で、それをごちゃまぜして、今度はつくり主のところに戻す作業
かなり手間取りました。まだ慣れないので要領が悪い。入選、佳作、準特選、特選
も作者の名前と合わせて・・・。大丈夫次にはうまくやるつもりです。
放送は21日、あと10日間お口ちゃっくです。覚える暇もないのでしばらく
忘れていることでしょう。
それより皆さん4月のお題決めてくださいましたよ。「入院」なるほどです。
4月4日締め切り、じっくり考えて温めてください。
再度お願いいたしますが17文字を続けて書いてください。その前に丸を付けたり
かっこを付けたりしないでください。普通の文字がいいです。(明朝体かな)
私がやり変えると作業の中で間違いが出ることがあるのでよろしく。
上3つは昨日のお話の会の会場の花です。
温泉センター帰りの花です。
温泉帰りです。
ありゃまぁびっくり。お誕生日おめでとうですって。関西方面から飛んできました。
なんと素敵な包装紙に包まれて、私の創作意欲をそそります。
豪華なお菓子がぎっしり、いただきまーすね。
蓮子さんのブログからいただきました。でも全然似ていないのでね。30分で描き上げた。
今日の己書―頂いたプレゼントの包装紙を真似ました。
あまり似ていませんが、2時間かけて描いてみました。
箱もあけずにお礼の言葉も伝える前に・・・。
今から電話しますね。おかげで集中力アップ。
ずいぶん気長に続けるようになりました。
小倉百人一首の73番です。
おかげさまで短歌にも少し興味を示すようになりました。
明日は「あの日から8年」・・・。
2017年3月10日の記事は
集中するってことの大事さを教わりました。
今日奈良県大和郡山まで行きました。
ここちゃんが五色百人一首の近畿大会の出場を
手にしたので応援です。
素敵な趣味になりますよ。ぜひ続けてみてくださいね。
そうですかここちゃんすごいです。私の友達のお孫ちゃんも、「春はあけぼの」の現在版を書いて先生に褒められそれから百人一首の世界へはまり込んだとのこと。鈴音さんのお孫さんだから多彩なことに興味があり何でもやっているようですね。さすがです。
私の集中力は好きなことだけですが、でもどうしても早くやる癖が抜けません。画はそういうわけにいかず失敗しては塗り替えしてますますおかしくなります。
これも修行だからと、開き直っています。
早速描いて戴いてありがとうございます
春の雰囲気ぴったりですね
桜の絵も素敵です
アッと言う間に描きあげる集中力に脱帽です
素敵です(*^_^*)
写真撮るのも難しいですが
特徴とらえて うまく 描けてますね
驚きました。
お誕生日プレゼントの包装紙が早速己書に
変身!素敵ですね。
ちどりさん、お誕生日おめでとうございます。🎉✨🎂✨🎊
私も先週8日が誕生日でした。
友人三人と寿司ランチ🍣カラオケ🎤😆🎵
で過ごしました。
花粉症が酷く、漢方薬と錠剤2種類と点眼薬
を処方していただき、それでもめげずにウオーキングに参加しています。
帽子と眼鏡とマスク怪しい人です。😅
のびたさんのお部屋にコメントしました。
よろしくお願いいたします。(^-^)
川柳 皆さん頑張っておられますね
ラジオで聞かせて頂くのが 精一杯のワタシ
皆さんの才能を 聞いて 勉強させて頂きます
美味しい 春が届きましたね
己書も 春らしい絵ですね
あっという間ではなくて、時間はかかりますね。それが大事。心を込めるって時間もかけることですね。
私の絵はだれが見てもへたくそな絵です。でもそれにくじけず公表することで、修業しています。多分絵心ある方には滑稽に違いありませんね。この後すごい修行が待っているんですよ。そのうち公開できるでしょがいつになるかなー。多分2-3日かけて描く画です。技術というよりハートだ描くのかな?ありがとうございます。
花粉症、大変そうですね。ブロ友の方が「大葉を毎日2枚食べたら直る」と書いていましたよ。ほとんどの人がそれで治ったとも。
放送でも紹介しましたが。
私は花粉症は縁がありません。コメントのびたさんの部屋でいただいて帰りました。ありがとう。
その気になったらよろしくね。