2023年1月3日(火)たぬき湯
みどり温泉前からの桜島 8:20頃
5年前の実家の御正月です。
5年前 知覧のお正月 4世代25人が集まりました。
つつましい暮らしで、ご馳走も手作りです。
3年前まで夫の実家でお正月をしていました。
2年前実家を守っていた義妹がなくなり、コロナもあって
もう集まっての正月は 甥っ子や姪っ子だけで行うように
なっていると思います。
一族40数人集まっての御正月もありましたが、もうそれは
過去のこととなりました。
5年前の夫、先祖のお墓参りです。
夫が最年長の86歳。現在91歳
今日はプールも定休日で、朝のみどり温泉だけでした。
今日こそ腰を据えて、川柳を詠みましょうと、
机に向かいました。でもすぐ眠くなる。一人炬燵は足元
ポカポカ、ヒーターも入れているので眠くなります。
時どき外に出て 体操をして目を覚ましたり。思い切っ
て30分ベッドで寝たり。私はいつでもながら族、テレビ
見ながらです。
昨日は確か映画三昧だったのに何を見たかも忘れています。
今日も先ほどまで、北海道礼文島の92歳の漁師さんもドキュ
メンタリー。見事な書と詩も素晴らしいセンスでした。
夫と同年なのに、前向きで生き生きしていました。
えっ?私の詠んだ句ですか?
何と65句です。でも推敲に至ってなくて、今から毎日3句を
推敲していこうと思います。私の句は自意識過剰の前向きな
句ばかり。実際はそうでないのに、それを目指しているだ
けなのに。そこから抜け出せません。
一気には変われない。
火のしま新年会の句も、まだ推敲もしていません。
尻に火が付かなければ、詠めない。締め切りのあるあちこち
の募集要項を頂いても、その気になれません。「てんがら・
ここせん」を止めたのもそのせいです。
先輩の皆さんが全国のあちこちに投句されていますが、多分
は私はこれ以上の参加はできません。
先日、この1年の明暗の川柳が、新聞に紹介されましたが、私
は応募していません。数人の方から名前がないと言われて、投
句しても取り上げられるかどうか?ですものね。
雑詠句
・伝統を繋ぎ箱根路駆け抜ける
・人間の心抜かれる兵士たち
・老いてまだ8合目あたり上り坂