2019年11月18日(月)6543歩とプールで1時間歩いたり泳いだり
今日も午前中はせっせと‥・描いたりまとめたりでした。
そうそう川柳教室再放送聞きながら。
あの日はすごーいハプニングがあったんですよ。
いまなら言ってもいい。
あの日、植村紀子さんがゲストでした。
駐車場から収録会場までわかりにくいので早く行って、誘導しなければ
と思いながら急ぎました。

収録会場に向かいながら、一応ディレクターに「今日は千年です
からね」とメール。会場が時々変わるので、念のためのつもりでした。
「今日は聞いておりません」「うっそー石神さんは毎月第1火曜日と
決めているでしょう
「自分は聞いてない」「先週もみんなの前で言いました」
それから電話で大ゲンカ‥・石神さんの変更はもう数ケ月前から
決めて 第1火曜日でやってきたでしょう。

すったもんだの間、植村さんからもメール‥・駐車場に来ましたが・・・
それにこたえる余裕もない。とにかく「困ります、何があっても来て
ください」 Ⅾ策と喧嘩。11時から他の収録を入れてある。駄目です。
石神さんも1時間かけてきています。
植村さんもやっと今日ならと決めた方です。

私の強硬な態度にⅮ策氏も相手を午後に変更してもらったようで、
「今から来ます。」10:40にやっとスタート。ところが石神さんも
植村さんも午後は仕事で 11:55分には抜けないといけない。
収録は40分遅れたので12:40分しか終わらない。
結局私が最後の40分を一人でやることに。
お二人にたっぷり話してもらう予定で原稿もない。おばあちゃん
の知恵袋など 大急ぎ取りに帰って 他にもいろいろ入れ替えて
、やっと繕いました。

そもそも、私がたった一人でゲストさんへの連絡。会場への確認、
使えない場合も私が交渉して借りる。
すべてボランテイアでやっています。でも昨年から局が
移転してそのために私は会場対策とゲスト・レギュラーへの連絡、
原稿の準備に追われています。
レギュラーも月1回の人が多く毎回次はどこで誰とやるかまで
連絡しなければなりません。限界です。1回ぐらいここで
ぶちまけてもいいでしょう。

というわけで、再放送聞いてみたら、ちょっとちぐはぐもありましたが、
植村紀子さんのおっとりのお話がそれを打ち消してくれていました。
あーあ、吐き出してしまいました。でもⅮ策氏も低賃金で働いて
いるのでいつもあまり負担かけてくないと思っています。
次の収録の時お互い忘れていました。今日思い出した次第です。
いや、私は大人気もなく怒ったことを その日のうちに詫びましたよ。

健康の森。雨でお花さんたちが生き生きしています。




ほら、バナナ色がつき始めています。この前はグリーンでしたね。
お花も開き始めました。バナナのお花知りませんでした。

ハイビスカスもっときれいな色ですが・・・。

南国らしい花の鉢が並んでいる健康の森です。

これは我が家の花。昨日は2輪でしたが だんだん開き始めました。
名前は皆さんが知っているので遠慮します。本当は知らないのです。
今日ははがきセット 宮下メガネさん1・福永さん1・Hさんは2セット・
して県外のkさんへ5セット(12枚1セットです)計9セット
昨日の売り上げは4セットでした。
(これらが続くわけではありません。今はいろんなつながりで買っていただけています。
はがきを写真に撮ってそれをプリントすると ちょっと作品らしく
りました。
でも、今まで準備していたものは、直筆やコピーなどで決して
自信を持ってではありません。だから1セット10枚でなく12枚で
サービスさせていただきました。少しづつ改良を重ねてきています。
まだまだ改良できるのではと思います。
できれば10枚1セットにしたいと思います。
今日は己書はがき4枚と色紙も1枚描きました。
明日は七福神のボランテイアです。1ケ月ってあっという間ですね。
年賀状の表書きは。毎日少しづつ進んでいます。
喪中はがきも7枚届いています。また昨年「年賀状は今年まで
にします」
と書かれた方も2名?いました。 私は賀状を描くとき昨年の
賀状をじっくり読ませてもらいながら、その人のことを
思い出すひとときが好きです。