goo blog サービス終了のお知らせ 

明日のてんがらもん「若宮玉代さん」今日は歩きすぎましたが・・いいこともありました。川柳よろしく

2019-06-05 | 日記

2019年6月5日(水)13907歩(朝の温泉・税務署・中央駅までの・温泉センター)と

プールウオークなど40分。疲れました。

 

 

名前のない店八百屋さん 団地に1件しかないスーパータイヨウー 3800世帯の団地の他に

近隣のスーパーのない団地千年や、花野団地・緑ヶ丘団地などたくさんの利用客があります。

未だ、店が空いてない時間 ガラス戸越しに見えるお花コーナー。

 ほんとははなが主流のお店。近隣の農家の方が野菜を届けます。売り手も毎日違います。

今朝の桜島

 

 

 確定申告の不備で税務署までバス(23分)電車8分徒歩7分でした。

9:00予約してあったので1番でした。電話で事情も話してあり、私の資料もそろえての対応

最後のふたますが埋めてない。源泉徴収額と所得税の申告納税額。いづれも0ですが還付される

税金があったのです。今回まで民間の年金をまとめてもらったので額が大きい。あてにしていた。

2-3ケ月先に還付されるそうです。己書の勉強と2回の名古屋遠征?での一部になる予定でした。

途中コンサートなどでよく出入りするサンエールの前を通ると青年が熱心に編み物を?

三角のスカーフらしい?プレゼントにします。今時珍しい青年ですね。

己書のちらしを渡しました。

 中央駅に向かって歩きます。己書の筆を「しんぷく」で中字用、うす墨、細字赤など5人分。

足りない分もあり3号線のしんぷくで買いましょう。

勤労者交流センター(中央駅前―イオン7-8階)により、己書の展示会?を聞いてみました。

昨年川柳大会の時「絵手紙」の展示を見て、ここは広くていいな・と心にとめていたので。

7月2週間、無料。すぐ北薗先生に電話で相談。空港近くの語らいの駅が終わったら、

こちらに移動しよう。ということになりました。やはり市内の人にもっと見て欲しい。

私のリビング講座は7月23日にスタートなので宣伝に間に合います。

ここは運動施設と多目的ホール(8階)7階は会議室などが大小あり、碁会所もあります。

この7階は展示など作品発表ができる広いホール、その一部で済みます。

華道などはいっぱい使って開催するそうです。

もしかしたら、ここで体験会もできそうです。

川柳協会県会長の浅井さんの元職場。交通の便もいい。駅前で5階まではデパート(イオン)

6階は田中佐美さんの鹿児島バレー教室や、病院、学習塾もあるのかなー。

駅前の西郷さん・篤姫さんと記念写真を撮れるお店で1枚とりました(イオンの前)

税務署からずっと歩いて すっかり疲れました。ここ2日食欲減退。

体重が今日もいつもより1キロ少なかった。魚定食❓1080円 アミュの5階で・・・

私の席からこんな風景が見える場所。完食しました。

食事前四丸さんから電話。温泉センターに額縁を持ってきているので受付にあづけておきますと。

ガラスつき1枚と和紙の額で色紙など挟めるようになったもの5枚でした。

12:40-プールによると、入り口で四丸さんと入れ替わりでした。「今まで待っていたけど」

ありがたいですね。ひょっとこ踊りを一緒にやっていた仲間です。

この時間は比較的人数が少ない、5-6人。すいすいじゃぶじゃぶ、

この時間が私には珠玉の時間です。

明日はてんがらもん(いい写真が撮れてない)

 

 

明日の収録は向井明美と上床久がそろいます。13日放送です。(収録は午後市住集会室にて)

2016年6月5日の記事は

鹿児島歩こう会・雨は降らず。今日は歩きが9,4キロ普賢岳の見える熊本

 
コメント (4)