セミオリジナルのレッボーグッズ!
作っちゃいました~(笑)
用意するのは、かわいいワンコの置物!
@ドッグランWAN-WAさんで購入しました♪
このワンコの置物をマジックで
ヌリヌリヌリヌリヌリヌリヌリ・・・・・・・・・・・・・・・・・
出ーーーーーーー来た!!
あっという間にレッボーに変身!
しかも!うららと同じ、オデコにポチボタン付き!(笑)
そんなこと言わないで~
にこゆみさん!
ほら!ちゃんと作ったでしょ?
私、やる時はやるのよ(笑)
セミオリジナルのレッボーグッズ!
作っちゃいました~(笑)
用意するのは、かわいいワンコの置物!
@ドッグランWAN-WAさんで購入しました♪
このワンコの置物をマジックで
ヌリヌリヌリヌリヌリヌリヌリ・・・・・・・・・・・・・・・・・
出ーーーーーーー来た!!
あっという間にレッボーに変身!
しかも!うららと同じ、オデコにポチボタン付き!(笑)
そんなこと言わないで~
にこゆみさん!
ほら!ちゃんと作ったでしょ?
私、やる時はやるのよ(笑)
ワタクシ、さく母はメガネフェチでございます♪
@いひひひ
先日、TVでメガネっ子男子がいるカフェがあると知って
「是非是非、行ってみたぁ~い」と心の底から思いました(笑)
でも、きっと本当にそんなカフェに行ったら
怪しい行動をしてしまいそうなので
想像の世界だけで満足したいと思います(笑)
@あぶない・・・
さて、そんなメガネフェチのワタシの野望を叶えるべく
さくうらに一肌脱いでもらいました!
メガネっ子☆うらら
@いいよ!いいよ!かわいいよ!
メガネっ子☆さくらっちょ
@ちょっと知的に見えていいんじゃなーい?
メガネを掛けてるボーダーコリーばかりがいるドックカフェってないかしら?
@ナイヨー
日常生活でメガネを掛けてる、さく父
結婚後に家ではメガネを掛けてない事を初めて知り
@そこまで視力が悪くないから
すごく残念な気持ちになったことを覚えてます・・・・
さくうらのお口の中は
そんなにキレイじゃありません
▲さくらっちょマウス
▲うららマウス
デンタルケアについては
これまでも、いろいろ試しています
骨っこ、牛膝ナンコツ、デンタルガム、グリニース
指サックみたいな歯ブラシでハミガキっていうのもやってます
それぞれ効果がある部分と、ない部分とがあるので
全部並行してやっているのが現状です
さくうらの場合は、食いしんボーなので
口に入れて、食べれるタイプの歯磨きの方が満足度が高いみたいです♪
だけど、食べれるタイプの物だと
お腹の弱いさくらっちょの場合は、量を見極めないと
その後のウンチョスが大変な事に・・・ということになったりもします
逆にすぐに食べ切れてしまうタイプの物だと
ハミガキ効果も軽減するような気もして・・・結構難しい
ここ最近は、ガムタイプの物ならシートタイプの物がお気に入りです♪
これが一番カミカミ時間が長持ちするし、量的にも適量のような気がします
そんな、お気に入りのシートタイプの物に
こんなサイズの物が出ました!
シートタイプのガム☆ロング
単独だとサイズがよくわからないとおもうので・・・
サイズ比較@普通サイズのアメショ・ソラ比
この長さがあると
前足で挟んでチミチミできるんですよ~♪
実際のハミガキムービーをドン!
まずはうらら♪
そして、さくらっちょ♪
ハミガキ後はおやすみなさーい♪
☆おまけ☆
昨日は、ポテサラ家の結婚8周年♪
ポテ父!8年も「毎日○チ子」ご苦労様(笑)
お気づきですか?
我が家のリビングについに大会用のコットが登場しました(笑)
@先日、ソファを処分したので
リビングの中がタープの中のようになってます(汗)
もう随分長い間・・・
さくうらの迷子札を探しています
なかなか「これ!!」といった気に入るものがなくて
結局は月日だけ流れていきました
でも、そんな迷子札探しに終止符を打つ日がやってきました♪
お気に入りのショップsonoriteさんのブログで見た
USAインディアナ州のドッグタグで1960~70年代の物です
このドッグタグでさくうらのオリジナル迷子札を作ろうと思いました
でも、以前は我が家から近くにあったお店ですが
現在は遠方にあって、簡単には行けません
そんな時に、9/10・11限定でやってたガレージセールにsonoriteさんも出店すると知って行ってきました♪
お久しぶりに会ったけど、久しぶりの感じがしないのは
毎日ブログを見ているせい?
同じことをsonoriteさんも言ってくれて嬉しかったです♪
おしゃべりに話も咲き、お目当ての物を購入しましたよ~
上がさくらっちょ用に購入した物
下がうらら用に購入した物です♪
これをさくうらオリジナル迷子札に加工しますよ~
そのために必要な物は
プレートを削るための道具
迷子札を通すリング
この2つを用意して、早速オリジナル迷子札の作成スタートです♪
鉛筆で下書きをして、工具で文字を削っていきます!
でも、これが結構難しい~(汗)
結局、文字がガタガタになりました(苦笑)
「sakura」と「urara」の文字の下には携帯電話の番号を入れて完成です
出来栄えはイマイチだけど
愛情はたっぷり入ってるから~
うんうん!ありがとう!!うらら♪
そうだよ!
さくらっちょはパピーの頃に
カラーに付けてた「鑑識札」を噛み砕いた前科があるからね!
今度は大事にしてよね~
この迷子札にプラスして、カプセル型の物も導入予定です♪