goo blog サービス終了のお知らせ 

てっきゅうの雑記帳

管理人が日々の生活の中で感じた事を好き勝手に書いて行く予定…(汗)

住友金属鹿島製鉄所に重大な被害

2011年03月14日 21時56分40秒 | 仕事
 11日に発生した大地震による、影響で住金鹿島製鉄所が重大な被害を受けたと話では聞いていたが、今朝、職場の朝礼の場で被害の概要を聞かされて、私の割と身近な所での被害状況を聞いて、改めて今回の地震の凄さを実感した。

被害の概要は、二つのCガスホルダー(Cガスとは、石炭を蒸し焼きにして、製鉄に使うコークスを製造する時に発生するガス。かつては、都市ガスの主流であった。ホルダーとは、発生したCガスを貯蔵する巨大な円筒形のガスタンク)が爆発、鉄鉱石や石炭などの原料を輸送船から受け入れるベルトコンベヤーが津波によって、海に流される。

そして、もっとも重大な被害は、製鉄所の心臓部の設備とも言うべき、鉄鉱石を溶かして鉄の最初の段階である、銑鉄(せんてつ)を作る高炉が致命的な被害を受けたと言っていた。

鹿島製鉄所は高炉を3基備えているが、その内2基が致命的な被害を受けたと言う。鹿島製鉄所の生産能力は、私が働いている、和歌山製鉄所と比べ物にならないぐらい高い。そんな状況なので、当然現在、操業は全面ストップした状態である。

さらに、これは直接私に関係する事だが、ある程度落ち着いた状況になって来たら、本格的な復旧作業に和歌山の方からも、手助けに来てくれないか?との要請が来ているらしい。もし、そうなれば、現地での連日のハードワークになるのは、目に見えている。今朝の話を聞いて、不安な物事を一つ抱えた、てっきゅうでした。

今朝も雪の影響で遅れた

2011年02月15日 20時43分12秒 | 仕事
 昨日は、昼頃から降りだした雪の影響でいつもより早く現場を出たにもかかわらず、帰宅したのが、10時半であった。今朝も昨日の雪の影響が残り、高速の阪和道が岸和田から先が通行止めやったので、そこから先は、一般道の国道26号線を通って行ったのだが、機能と同じように大渋滞であった。

 そのお陰で、何時もなら7時半には現場に到着しているのに、今日は到着したのが、二時間遅れの9時半であった。通行止めはなんと!昼過ぎまで続いた。さすがに、夕方には通行止めは解除となって、帰りは何時もと同じように帰る事が出来たが、昨日・今日みたいな事はもうこりごりである。

雪にやられた!

2011年02月14日 18時31分50秒 | 仕事
今日は、昼前からが降りだしたが、午後3時過ぎには、阪和道路が海南~岸和田がによる通行止めになったので、仕事を止めてあわてて帰ったのだが、道路がつかえてしまい、まったく動かない状態になってしまった。

4時過ぎに現場を出たが、未だに和歌山を出ていない この記事も車の中で更新している。この調子やと、大阪に帰るのは何時ごろになるのか、全く分からない状態である。

突然、夜勤

2011年02月13日 17時26分56秒 | 仕事
 昨日の夕方、久し振りのUSJを楽しんでいると、会社から私の休みの日になんかいな?と思ってをとると、「おい、てっきゅう、どうしても人が足りんから、せっかくUSJで遊んでるとこ悪いけど、今から夜勤に出てくれんか?」と言ってきた。

 普段であれば、こんな急な話であれば断っているのだが、今週の木曜から台湾旅行で4日ほど休むので、会社も私の無理を聞いてくれているので、お互い様と思い、出る事にした。現場は有馬温泉にある、温泉旅館の改装工事であった。作業内容は改装に伴って生じる廃材の集積といった単純な作業であったが、凄まじいホコリの中での作業であった。とにかく、無事に作業を終える事が出来て、ホッとした。今晩は明日からの仕事に向けて、よく眠れそうだ。

あ~ぁ疲れた

2011年02月09日 21時20分23秒 | 仕事
今日は、保全日と言って製鉄所の各所設備の定期的なメンテナンスの日である。

そこで今日は前回に天井クレーンのケーブルを交換した残りのケーブルを交換した。
保全日といっても、操業中の設備を停止してから作業開始となるので、中々予定通りに作業開始とならないのが現状である。しかし、操業再開の時間は決まっているので、勢い作業は慌ただしいものとなる。

今日は当初の予定は9時作業開始だったが、結局予定より一時間半遅れての作業開始となった。バタバタと昼過ぎに片付けて、次の作業に取り掛かったが、意外に手間取り、残業になってしまった。無事に作業は終了したが、帰りの電車が遅れて余計に疲れてしまった。

仕事で遅くなるのは仕方がないが、電車が遅れて更に帰りが遅くなるのは、まっぴらごめんである。

新日鉄と住友金属の経営統合でどうなる?鉄鋼業界

2011年02月05日 19時44分45秒 | 仕事
 一昨日、夕方から夜にかけてニュースの話題をさらったのは、鉄鋼業界国内最大手の新日鉄と国内3位の住友金属工業が経営統合に向けた話し合いを始める事で合意したというニュースであった。

 新日鉄といえば、高度成長期から長らく粗鋼生産高世界トップの鉄鋼メーカーであったが、近年では、インドのアルセロール・ミタルにその座を追われ、しばらくは世界第2位を維持していたが、その座も中国や韓国の鉄鋼メーカーに追われてしまった。

 また、住友金属工業も継ぎ目の無い、シームレスパイプの品質の良さで世界的に評価が高い。両社は、以前から既にそれぞれの得意分野での合弁会社を設立し、提携しているので、業界内では、巷が思っているほどの衝撃はないようだ。

 今回の経営統合の背景には、スケールメリットによる鉄鉱石や石炭などの原料調達の交渉を有利に進める事によって、両社の利益に寄与する狙いがあるようだ。

 私は、新日鉄・住友金属工業両社の工場で仕事をしているので、今回のニュースは全く他人事ではなく、自分の事として捉えた。

風邪をひいてしまった

2011年02月01日 20時51分42秒 | 仕事
 ここ数日の厳しい冷え込みで昨日の夜から咳がコンコンと出始めて、昨日は薬を飲んで早めに寝たのだが、今日になって本格的な風邪の症状が出始めた。こうして記事の更新も
、布団に潜り込みながらの、更新である。

 ここ数年、本格的な風邪とは、無縁であったが、今年の厳しい冷え込みには、勝てなかったようである。とにかく、今日は早く寝ることにして、出来るだけ仕事に出れるように体調を整えるように、しなければ、思ったてっきゅうでした。

寒かった~

2011年01月30日 20時52分50秒 | 仕事
 今日の作業場所は、寒風吹きすさぶ場所での作業やったため、メチャメチャ寒かった。基本的に寒さには強い方の私でも、今日の寒さには、やや参ってしまった。明日の天気予報でも、今日に引き続いて寒いとの予報やし、明日は丸っきりの外での作業なので、今日以上に寒さとの戦いになると思われる。

 とにかく、寒さ如きに負けずに楽しい台湾旅行に行けるのを励みに、寒い日々を頑張って乗り切るぞ!

明日も仕事

2011年01月29日 21時27分22秒 | 仕事
 明日は日曜で基本的に仕事は休みなのだが、作業場所の都合で日曜しか、入れない場所なので、日曜出勤となってしまった。明日だけやのうて、次の日曜も出勤する事が決まっている。この調子やと、最大20連勤の可能性がある。

 もっとも、私個人の都合で言えば、来月に台湾へ旅行に行くので、旅行で休む分、少しでも穴埋めしておきたいので、体は少々きついが、楽しい旅行のためと思えば、頑張って乗り越えて行こうと思った、てっきゅうでした。

来週から忙しくなるな~

2011年01月20日 20時01分56秒 | 仕事
 今日、来週から来月にかけての仕事の大まかなスケジュールを聞かされた。それによると、来週の初めから来月の半ばに工期の期限を切った仕事の合間に操業の関係で日曜にしか作業が出来ない場所もあるので、どうやら来週からは、大忙しになりそうである。私自身は、予定されている仕事が一段落すれば、お楽しみの台湾旅行である。楽しい事を思い浮かべながら、来週からの仕事に安全に気を付けながら、頑張って行こうと思っている。

仕事の端境期

2011年01月18日 21時00分35秒 | 仕事
 昨日・今日と、仕事と仕事の間のエアポケットに入り込んだような状態になっている。当然、急いでやらなくてもいい仕事を前倒しにやるので、何時もなら、考えられないような作業スピードでやるものやから、勢い少々だらけたなりがちであるが、こういった時ほど、安全に気を付けて作業に当たらなければあかんと気を引き締めなおした、てっきゅうでした。

ハードな一日

2011年01月12日 20時55分59秒 | 仕事
今日は久し振りにハードな仕事の一日であった。先ずは、巨大な天井クレーンのケーブルを交換する作業であったが、昼休みを返上してケーブルの交換が終了したのが、午後2時頃であった。

ほっと一息つきたいところだが、次の作業が控えているので、すっかり遅くなってしまった昼飯を急いでかきこんで、次の作業に向かう。次の作業もまた、天井クレーンのケーブル交換作業であった。

作業開始が午後3時頃だったが、交換作業終了後の確認の為の試運転が長引き、帰りがすっかり遅くなってしまった。久し振りにブログ更新を帰りの電車の中でしている。明日は物凄い埃の中での作業が控えている。とにかく頑張るのみである。

今日から寒の入り

2011年01月06日 21時45分32秒 | 仕事
 今日は二十四節気の小寒(寒の入り)と呼ばれる日である。これから大寒・節分ごろにかけて、一年で一番寒い時期とされる。ここ数年は、暖冬と呼ばれるほど、冬らしからぬ冬の年が続いたが、今年の冬は本来の冬の寒さを思い出させるほど、寒い日が続いている。こう言う時に、製鉄所での仕事は寒さを全く感じず、ややもすると、暑いくらいである。
 しかし、仕事で汗をかいて、寒い外に出た時の温度の差にやられて、風邪でも引かないように、十分に気を付けて、仕事に取り組みたいものだ。読者の皆さんも、この寒い時期風邪など引かぬよう、十分にお気を付け下さい。

今日から仕事始め

2011年01月05日 20時16分59秒 | 仕事
 今日は今年の仕事始めの日である。正月休みの間、大晦日に突発のトラブルの為に、仕事になった以外はゆっくりと体を休める事が出来た。四日間連続で休んだので、体が少々なまっているが、今日フルタイムで通常通りの仕事をしたので、明日からは、全開で仕事に励むぞ!

大晦日なのに緊急出勤!

2010年12月31日 10時57分06秒 | 仕事
朝、近所の喫茶店でのんびりしていると、携帯が突然鳴ったので、なんかいなと取って話を聞くと、仕事の親分が住金でトラブルが発生したので、来れるんやったら、今からすぐ来てくれとの事。こういう事は可能性として、想定されるとはいえ、まさか大晦日になるとは、思いもよらなかった。今、詰所で待機中の最中、このブログを更新しているが、現場で新年を迎えるのだけは、避けたいものだ。
今年もいろいろありましたが、相変わらず拙いブログを読んで頂いた読者の皆様には感謝しております。来年もこのてっきゅうの雑記帳をよろしくお願いします。
読者の皆様良いお年を!