今日で今年の仕事も終わり 2010年12月27日 17時02分04秒 | 仕事 今日で今年の仕事が終わった。もっとも、現場に出ての作業は先週の金曜で終わっているので、今日は午前中事務所やクルマの大掃除をした。お昼になって、所長の今年の締めくくりのあいさつの後、元請けが昼食に用意してくれた豪華な仕出し弁当を食べて、今年の締めくくりとした。 今年一年も無事に仕事を終える事が出来た。来年も無事故で過ごしたいなと思った、てっきゅうでした。
知られてしまった 2010年12月23日 23時04分21秒 | 仕事 今日、仕事から帰ってきて、会社の事務の人と話をしていると、「てっきゅう、お前もうそろそろどこぞ旅立とうと考えているんとちゃうのか?」と聞かれた。全く持ってその通りの事を聞かれたので、これ以上隠す事はないと思った私は、正直に「あぁ、行きますよ。今回もまた台湾です。」と正直に答えた。会社の人は、「ちゃんと、先様には言っているんやろうな?」と聞いてきたので、私は、「ちゃんと、言ってありますよそんな事当たり前やないですか!!」と答えたら、事務の人はすんなりと納得していた。こんな調子なので、土産物は、今までのようなモノでは、あかんなと思い知らされた、私てっきゅうでした。
朝から人身事故 2010年12月22日 22時13分58秒 | 仕事 今朝、いつものように電車に乗っての出勤途中、乗換駅の一つ手前の駅で車内アナウンスを聞くと、次に乗り換えて乗る路線で今しがた踏み切りで人身事故が発生したとの、アナウンス。乗換駅で仕事の親分に急いで連絡する。本来ならば、ここで乗り換えて、待ち合わせの駅まで行くのだが、先が全く読めないので、とりあえず、隣の駅まで行って快速があるので、それに乗って、合流する事になった。私のとっさの判断で事なきを得たが、早朝から迷惑な人身事故に振り回された私てっきゅうであった。
朝から大慌て 2010年12月18日 23時33分04秒 | 仕事 今日もいつものように起床して、簡単な朝食を摂り、尚且つ時間が余ったので、テレビを見ながら、布団の中でのんびりしていると、いつの間にやら、ウトウトしてしまった。次に目が覚めたら、時間はなんと!6時半を回っていた。このままでは、完全に遅刻である。慌てて着替えて、自宅を飛び出したが、いつも乗る電車には到底間に合わない。そこで私は、タクシーに乗る事にした。運良く自宅近くでタクシーを拾う事が出来、運ちゃんに頼んで急いでもらったところ、何とか何時もの電車に間に合う事が出来た。掛かったタクシー代は当然、寝過ごしのチョンボをやらかした私の全額持ち出しである。 ちょっとした、気の緩みが、高い値段に付く事を今朝の寝過ごしで大いに実感させられた。
寝過ごした 2010年12月07日 20時50分37秒 | 仕事 ここ最近の寒さのおかげで、布団のぬくもりから抜け出しにくい季節になった。私は仕事の都合で朝が早いのだが、今朝はいつもより早く起きたので朝食を済ませた後も、家を出るまでにまだ時間があったので、二度寝をしたのがいけなかった。次に起きたのは、なんと、待ち合わせ場所に到着している時間であった。慌てて電話して、私の近所で合流した。なんとかギリギリ間に合ったのだが、仲間に迷惑をかけてしまった、今朝の出来事であった。
久々の連休 2010年11月26日 21時32分22秒 | 仕事 約1カ月に渡って祝日返上で取り組んでいた仕事が今日やっと終わった。そこで、久々に土日と連休となった。明日は午前中はゆっくりと朝寝を楽しもう。それからはいつものように、USJに行って「天使のくれた奇跡」を楽しんで来ようと思っている。とにかく、出来るかどうか分らないが、仕事で溜まった疲れを少しでも取れたら・・・と思っている。
寒くなってきたな~ 2010年11月23日 23時24分57秒 | 仕事 今日は、朝から風が強く、気温も昨日に比べて結構低くて肌寒かった。そんな中、今日の作業場所は、地上約50m付近での作業だった為、吹きさらしの強風の中での仕事となった。風で物が飛ばされないかと、注意しながらの作業だった為、いつもよりも疲労の度合いが強かった。 同僚は寒がっていたが、夏の暑さに弱い分、冬の寒さには結構平気な方なので、今日ぐらいの寒さ程度では、全然平気である。しかし、これからもっと寒くなってくるので、私自身寒いなと感じたら、それなりに寒さ対策をしてこれからの寒さを乗り切って行こうと思った、今日の寒さであった。
あ~しんど! 2010年11月02日 23時18分50秒 | 仕事 今日は先日の記事でも書いた通り、仕事上必要な教育を通常通りに仕事をこなしてから受けた。教育内容はテキストを読み合わせて進められたが、合計12時間かけて教育を受けなければいけないとの決まりだそうだ。正直な所、普段通りに仕事をこなしてからの2時間の座学はきつい。頻繁に襲ってくる眠気と闘いながら、テキストに目を通す。眠気から脱却する為に、自分から進んでテキストの読み上げ役を買って出る。声に出してテキストを読み上げると、眠気が吹っ飛ぶだけでなく、ぼんくらな私の頭でもある程度身に付くので、一石二鳥と言った所だ。 このしんどい教育であるが、あと木曜に今日と同じく2時間、土曜に集中して残りを片付ける段取りになっている。とにかく、さっさと片付けてしまいたいものだ。
消えた休日 2010年10月31日 20時44分12秒 | 仕事 今日は朝から午前中和歌山で仕事絡みの講習を受けに行って来た。内容はウインチの取り扱いを三時間程度座学での講習であった。仕事に必要な資格とはいえ、貴重な休みを潰してまで受ける必要があるのか?やるなら平日にやってくれと思っている参加者は非常に多かった。昨日が台風の影響で休みだったのが、せめてもの救いであった。もし、昨日が休みでなかったら、疲れが抜けないまま週明けを迎えていただろう。 明日からは、定時まで通常の仕事をしてから後、一回二時間の仕事上の教育を合計16時間受けなければならない。教育を受けている間の時間は残業扱いとなって、金銭面でのフォローはあるのだが、帰りが遅くなってしまうのが、つらいところだ。しかし、今日の講習のように、貴重な休みを潰したあげく、自腹での参加ではないのが、今日との大きな違いだ。
台風14号が接近中 2010年10月29日 22時30分19秒 | 仕事 台風14号が明日の午前中に近畿地方をかすめて通過する見込みで、近畿地方の上陸の恐れはあまり無い見込みであるが、強い雨が降るようなので、現在屋外での溶接作業がメインになっているので、強い雨が降ると溶接作業が出来なくなるので、土曜と言うこともあって、仕事が休みと言う事になった。 台風の影響で仕事が休みになったのは、今年になって二回目である。前回の時は、まったくの肩透かしだったが、今回は肩透かしにならない様である。日曜の午前中は講習を受けに出てこなければいけないので、明日はしっかりと休養に務めようと思っている。
あ~疲れた! 2010年10月22日 22時42分43秒 | 仕事 今日は夕方の仕事が終わる時間になって、製鋼工場の電気室のトランスが火を吹いて急遽明日の朝までにトランスを取り換えて欲しいとの要請があり、私には予定があったが、仕事が優先なので、残業する事になった。 作業内容を聞くと、作業そのものはさほどの事では無いのだが、きちんとしたチェックを経ての作業なので、チェックに時間がかかるために作業終了予定が夜中の二時・三時ぐらいになるのではないか?であったが、作業が予想外に早く片付きそうなので、私はひと足早く帰る事になった。 しかし、自宅に帰る時間は日付が変わる頃になるが、それでも明日も普段通りに仕事なので、あ~疲れた。
仕事帰りに渋滞に巻き込まれた 2010年10月20日 21時45分02秒 | 仕事 私は仕事の行き帰りに仕事先の車に乗り合いで乗って、仕事に通っている。ほとんどが高速での通勤ルートなので、渋滞に巻き込まれる事は余り無いのだが、和歌山北から住金の間の下道が朝の行きは込む事が余り無いが、帰りの道が時々込む事があって往生する時がままある。 今日の帰りの道が今までに無いような込み具合で、いつもなら住金から和歌山北インター迄30分もあれば行けるのだが、今日の様な込み方だと、1時間以上も掛かってしまった。この道は、和歌山市内から和歌山郊外とを結ぶメインルートの一つだそうであるが、片側一車線しかない道なので、朝夕の通勤時間帯は結構渋滞が発生している。 行政の方も渋滞解消の為に、道の拡幅工事を実施中であるが、完成までにまだまだ時間が掛かるようなので、それまでの間は、渋滞に悩まされそうだ。
仕事のしやすい季節 2010年10月19日 20時48分12秒 | 仕事 10月も半ばを過ぎると、日中でもさすがに多少汗ばむ程度で、かなり涼しくなってきた。具体的な変化として、8月の猛暑真っ盛りの時は、午前中だけでも500ml入りのスポーツドリンクを3~4本飲まないと体がきつかったが、涼しくなった現在、休憩の時に1本飲めば十分である。 今は冷たい飲み物を飲んでいるが、これから寒くなってくると、温かい缶コーヒーなどが欲しくなって来る。気候的にも過ごしやすいこの時期は、仕事の効率もはかどっているので、しっかり頑張って仕事をこなして行きたいと、思っている。
「大林組」が住金和歌山製鉄所で起こした事故の続報 2010年10月18日 21時16分26秒 | 仕事 今朝、私の職場での朝礼で先週「大林組」が起こした事故の続報が入ってきた。詳しい事は文書で発表されるとの事であるそうだが、崩れた鉄骨の下敷きになった作業員のその後であるが、生死にかかわる危険な状態が数日間続いたそうだが、幸いにも一命は取り留めたそうだ。 その話を聞いて、私は何はともあれ、死亡災害にならず安心した。なんだか、今日一日安らかな気分であった。今回のような事故は、似たような作業環境にいる私にとっては、人事では無いので、これからも気を引き締めて仕事に当たって行きたいと思った。
工場萌え 2010年10月17日 12時23分46秒 | 仕事 私がこのブログを開設した初期にアップした記事にプラントマニアと言うタイトルの記事をアップしたが、今日のウェブサイトのニュースを見ると、北九州市の工場地帯の景色を見て回るツアーを北九州市と旅行会社がタイアップして計画中との記事があった。 工場萌えと呼ばれる、化学プラントなどの景色を見て楽しむ流れは、一過性のブームかな?と、記事をアップした時私は思ったものだが、工場萌えを愛好する動きはどうやら完全に定着したと言っていいと思えるなと、今日のニュース記事を読んで思った。 現在、住金和歌山製鉄所の構内で働いている私であるが、以前に働いていた三井化学といい、新日鉄堺といい、工場萌えの人達から見れば、羨ましい限りだと思うが、どうだろうか? もし、工場萌えの人がこの記事を読んだら、一言コメントをお願いします。